お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

高田総鎮守氷川神社
新しーい狛犬。
社殿もとても新しかったです。


id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

高田総鎮守氷川神社
住宅街の中に、ものすごーく開放的に建っていました。
こちらは古い入り口なのかなぁ。

押すとお水が出る手水舎。

神明社も、広ーいところにぽつんと。

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

水稲荷神社
たぬきとか


草間彌生とか

大国さまモチーフの何かとか
[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

水稲荷神社
団地側ではない方へ出て行くと、立派な正門がありました。


堀部安兵衛?

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

水稲荷神社
こちらは、ちょっと眉間が険しいような。



[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

水稲荷神社
ちょっと、にこっとしているみたいに見えます。

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

水稲荷神社
まだ、このあと、どんどん

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

水稲荷神社
小さな社が本社殿を囲むようにありました。



こちらはお稲荷さんの狐の巣穴です。
中にたくさんのお稲荷さんがいらっしゃいました。
[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

水稲荷神社


id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

水稲荷神社
本殿に稲藁が納めてありました。豊穣の神様お稲荷さん、ここで収穫したものなのかな?氷が張っていました。


id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

水稲荷神社
参道の先に鳥居


id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

新宿区立 甘泉園公園から水稲荷神社へ。
まぁ、なんて現代的な神社。団地みたい。
って思っちゃうでしょ。


参道の石。北風…?

[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

新宿区立 甘泉園公園
飾り気のない公園でしたが、池に高低差がありました。
もちろん、この飛び石を渡りました。



[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

新目白通りのビル。
赤や金色のお魚がいました。



[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

間違えました。もう神楽坂は過ぎて、早稲田方面へ。

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

筑土八幡神社から神楽坂方面へ
すごい密着ぶり。
この辺りにナイスな路地があったのですが、ナイス過ぎて撮影できませんでした。ナイスな稲荷社もありました。

新目白通り。高速の出口なのかな?古めかしい橋。

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

筑土八幡神社から神楽坂方面へ
この建物の左右は同じ高さで揃っていました。
防災の建物だったのかな?違うのかな。

賑々しい虎


[全文を見る]