お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「ひそひそ」属性を付けた投稿は、トップページには表示されない。
id:poolame
建物写真のことを語る

id:poolame
建物写真のことを語る

公園に喫茶店出来るらしい。わくわく。

id:a-cup-of-snow
建物写真のことを語る

神田のお稲荷さん双六を巡るオフより
ただ一軒残った伝統建築の家は、目の前が工事中でした。梁の両端に銅かな?の装飾が付いていたり、「この4倍の大きさの寺院を解体したパーツを使って建てました」みたいなかんじでした。三階建てみたいでしたし、近くで見たかったなぁ。

id:a-cup-of-snow
建物写真のことを語る

神田のお稲荷さん双六を巡るオフより
その他、看板枠がステキだった建物。音響関係のショップが並んでいる通りでした。

銅板葺きの看板建築でいいのかなぁ?

屋号と家紋(?)の、ばーんとしたところがいいですよねぇ。

id:a-cup-of-snow
建物写真のことを語る

神田のお稲荷さん双六を巡るオフより
たぶんフコク生命のビル。この屋上のプルトップみたいなものは何だ?太陽発電?角度が変わりそうな様子なのだけど、何なんでしょうか/


なんとなく建物の隙間。少しずつ古さが違うみたいで、敷地も微妙に互い違いになっているみたいで、むずむずします。

ベランダ柵と屋上からの避難梯子が一体型になっています。ミニマムっていうんですか。機能美っていうんですか。でも、このハシゴ下りられる気がしません。
[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
建物写真のことを語る
id:a-cup-of-snow
建物写真のことを語る
id:a-cup-of-snow
建物写真のことを語る

扉のガラスに貼ってあったステッカー。この字体で万世橋って書いてあると、なんかいいなぁ。

id:a-cup-of-snow
建物写真のことを語る

神田のお稲荷さん双六を巡るオフより
警察による巡回見回り、立ち入り禁止の警告付き物件。
中央のオーナメントのような壁面装飾や窓の飾り、エントランスのタイル貼りなど、貸事務所だったのかなぁと思いました。
今は摩滅したオーナメントが女性のカメオで、輸入チョコレートの会社だったりしたとしたら、いいなぁ。ボンボンとかねぇ。


id:a-cup-of-snow
建物写真のことを語る

神田のお稲荷さん双六を巡るオフより
美術商の印刷物用倉庫らしいです。鉄扉の重厚なかんじ、元は滑らかだったであろう赤レンガの、今はボロボロとした風情がよかったです。荷物をつり出すためかな?と思われるフックが壁面についていました。

id:sangoaburagiri
建物写真のことを語る


id:sangoaburagiri
建物写真のことを語る


id:sangoaburagiri
建物写真のことを語る


id:sangoaburagiri
建物写真のことを語る

id:sangoaburagiri
建物写真のことを語る


id:sangoaburagiri
建物写真のことを語る

サッポロファクトリー

id:sangoaburagiri
建物写真のことを語る

自転車を拾う為、ファクトリーへ移動中

id:gustav5
建物写真のことを語る


↑本郷館。70室ちかくある、木造三階建ての、築100年以上の下宿屋さん。
本郷台地のきわにあります。