空いてるベンチやっと見つけ!
こんな桜の下。
お話しするにはログインしてください。
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
今日はちょっと行先選定を誤ったかも。
とりあえずあの辺りのどこかでお弁当食べる。
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
以前にもハイクにあげたけど、高尾には赤レンガの素敵アーチが多いのね。
どうしてかしら?
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
最後のミッション、築地上陸を目指して勝鬨橋を渡ります。
こちら側はまだ黄昏時
こちら側はもう夜の気配
…[全文を見る]
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
月島の路地
またも心惹かれるお店。
店名があるのかないのか。引き戸の上の板に手書きで野菜の名前が列挙してあったのですが…。
散歩お散歩部のことを語る
月島の路地
ジジババの店という看板と店名に惹かれて路地へ。
月島バーガーというのが売り物みたいだったので、ジョンジョンみたいなかんじかと開店準備中の店内をのぞいてみたら、めくるめく昭和の喫茶店でした。お昼に来て食べてみたいな!
散歩お散歩部のことを語る
月島もんじゃストリートへ。
路面電車みたいな交番。
うさぎさんもコテを持っています
以前、昼間に来た時はリクガメのお散歩を見かけたのですが、この日は会えず。暖かい時間じゃないと歩いていないかなぁ。
散歩お散歩部のことを語る
再現率100%です!
オカカとか、青のりなんかもいいですねぇ。あと、ビール。
散歩お散歩部のことを語る
中の島公園は橋の下に、橋と島が交差するようにあります。橋の下を歩いていたら、突然の眩しい光。
夕日がマンションに反射していました。なんとなく丸く見えます。
この公園も昭和の薫り高く、海が近く。
置き石事例なども発生中。
散歩お散歩部のことを語る
中の島
潮が満ちた時には飛び石になるであろう通路。壁面にフジツボ。
駐船場
豊洲の前に広がる柵。なんだろう?
…[全文を見る]
散歩お散歩部のことを語る
そして上陸、中の島。と言っても、ほぼ地続きでした。
…[全文を見る]
散歩お散歩部のことを語る
相生橋から、ふと見ると、川縁にスペースがあって、ぷかぷか浮かぶものが。浮き島栽培中でしょうか?先ほど眺めた佃島の風景にも似て、草の間に水車小屋や農家を配置してみたくなります。
ユニットになっているように見えるけれど、どうやって使うのかな?護岸工事のコンクリ剥き出しのところに置いて、自然な環境も取り戻したりとかするのかな。
そもそも、どこが育てているのかな?国交省?
疑問は増すばかり。そして調べない。
散歩お散歩部のことを語る
もう一島上陸を目指し、相生橋へ向かいます。
大江戸線の車内案内で有名な肉のたかさごを発見。
ピーコックな昭和のマンション。
撮影しそびれましたが、入り口の屋根は濃茶の丸瓦で、南国リゾート風でした。
…[全文を見る]