お話しするにはログインしてください。

|

Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
id:pwjtn527
はてなハイクのことを語る

はてなから返信が来ました。
(以下引用)
こんにちは。はてなスタッフの久次と申します。
いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。

お問い合わせの件につきまして、ご不便をおかけし申し訳ございません。
試験的な対策の導入、またスパム投稿の削除など対応は行っておりますが、
十分な効果が上げられていない状態です。引き続き対策を検討して参ります。

どうぞよろしくお願いいたします。
(ここまで引用)

試験的に導入「は」しているんですね。
でも対策すると発表してから結構長い時間が過ぎているんだから、もっと効果的な対策案が出ていると思うんですがね...

id:Yoshiya
はてなハイクのことを語る

利用規約違反が云々よりも、自社のサービスが勝手に外販されかねない行為を企業として許すとは思えません。
云わば、ただで飯の種を横取りする様なものですからね。

id:Yoshiya
はてなハイクのことを語る

>3.誰かがはてなハイクをコピーして新しいサイトを作り、自動スパムブロック機能をつける。(ついっぷるみたいなやつ。はてなハイククライアント。広告業者から怒られる)

3は利用規約違反(第6条(禁止事項)3.h「当社の承諾無く本サービスを転用・売却・再販する行為」)でアウト。

id:humikiri
はてなハイクのことを語る

スパムに「クソガキじゃん」って返信したら消えてくれたらいいのにね。

id:pwjtn527
はてなハイクのことを語る

非表示設定ができなくなっていたのはAdblockのフィルタのせいでした。
そのフィルタを削除したらまた非表示が出来るようになりました。
(というか、ハイクではAdblockを無効にしているのに何故フィルタが効いていたんだろうか...)

id:marukomekid
はてなハイクのことを語る

どうせ、ここのスパムは機械的にルーティンされたやつなんだろうし、逆手にとってidページに投稿するよう仕向けたら相手はやった気になるし、パブリックは平穏だし、そんな感じのはできないのかな?
テクニカルな知識ないし、よくわからんけど、こんな仕様とかできんのかと。
最初の書き込みはいくらキーワード作って書いてもパブリックに書くか否かを選択させて、そこでパブリックに書かない選択に誘導すれば、idページに流れるっいうイメージ
(これは初めてハイクに触るユーザーが誤ってキーワード作って投稿しまくって、その都度周りのユーザーがidページあるんやでと言うのも多少省けそうやし)

id:pwjtn527
はてなハイクのことを語る

ついに非表示ができなくなってしまった。
あと、昨日はてなにお問い合わせをしました。(画像は昨日撮ったものです)

id:humikiri
はてなハイクのことを語る

漫画の方では現実よりも早くハイ区侵攻開始するっぽいので、これを機会にDDTぶっかけてくれるといいね。

id:ken_wood
はてなハイクのことを語る

既にお気に入りユーザーもお気に入りキーワードもある程度完成した古参ならともかく、新規ユーザーはまずトップページから入るしかないので(知人から招待されてれば別だが)、アンテナに引きこもる手段は「全体から見れば」有効とは言いづらい。
何しろ新規ユーザーが増えなければ、ユーザー数は減る一方、なので、ハイクも終了へと向かう速度を上げる。つまるとこ「アンテナに引きこもるだけ」の手段では全ハイクユーザーに取って損だ、と言えるだろうと思うな。
取り合えずこのままでははてな社もスポンサーに申し開きができないだろうが、
ハイクの終了がはてな社に取って損かどうかは微妙なのが辛いとこだが。

id:quadratus
はてなハイクのことを語る

もースパムにはうんざりよ。
粛々と通報あんど非表示をなんだかんだで毎日10件以上というのを久しく続けてるけど
とはいえトップページにばかばかしいくらいの自由さがあってあとはコミュニケーションで維持されるっていう稀有な場所をほかにどうやって維持しすればいいのかわたしはよくわからない。
美意識が負け戦なのはハイクにかかわらず大人になってからずっとわかっていることだし。

id:over300TB
はてなハイクのことを語る

別の方は2009年から(´・ω・`)

id:zushonos
はてなハイクのことを語る

しかしながらスタッフが4連休だったとしても驚きはありませんなあ

id:humikiri
はてなハイクのことを語る

スパムうるせぇ、はてなカボチャぶつけんぞ

id:over300TB
はてなハイクのことを語る

初めて運営に苦情を投げてみました(´・ω・`) 

以下その文面

「はてなハイク」を、もう5年ほど利用させて頂いております。
最近のトップページは、いわゆる「スパム」が大量に投稿されて埋め尽くされております。意味不明な文字列やURLを記載したもののほか、猥褻な画像を添付している非常に不快な内容のものも増えてきたように思います。
それらは次々に新しいidで投稿されるため、非表示機能も追いつかず、大変迷惑しております。
利用者の多くがこの状況を憂慮しておりますし、事実はてなハイクの存続自体も不安視する投稿も散見されるようになってきました。
今後ともこのサイトを利用し続けたいと考えております。他のサイトにはない使い勝手の良さと、ユーザー同士の「ゆるい」連帯感が大きな魅力です。
どうかスパムの根絶に向けた有効な対策をしていただけないでしょうか。お願い致します。

ホントお願いします(´・ω・`)

id:zushonos
はてなハイクのことを語る

「ユーザーが安心して楽しめ、保護者も安心して子供に勧められるサービスとして運営するため、内容を一から見直し、新たに別のサービスとして検討をしていく」フラッグ設置と推察

id:o_ne_i
はてなハイクのことを語る
id:you_cats0712
はてなハイクのことを語る

普段ハイクのトップは見ないんだけど、たまに見るとあまりのひどさにあきれてしまう。
こんなにスパムがひどいのに放ったらかしにしているインターネットサービスも少ないんじゃないの。

id:sayonarasankaku
はてなハイクのことを語る

あーあー、スパムひどいな。

id:ken_wood
はてなハイクのことを語る

スパムが多過ぎるのか、携帯からトップを開くとエラーになる。アンテナや個人のページは見れるが。
困るのは携帯からだと、トップへ行かないとキーワード検索できない点だ。

id:l-o-v-e-c-a-t-s
はてなハイクのことを語る