人間椅子は怖いけど、人間枕はほのぼのしていてすきです。
お話しするにはログインしてください。
知らんがナのことを語る
知らんがナのことを語る
今の財布は札とカードだけが基本のぺったんこのもので、小銭をポケットから出すのに時間がかかる。
小銭も出しやすいようにと札入れと小銭入れの二本立てにしたところ、レジで二つの財布を開け閉めするのは煩わしいので結局小銭がたまってたまってうれしいな。
私が最初にもらったお小遣いは何かのお駄賃かと思うけど、百円玉ひとつと一円玉ふたつ。それをやはりその頃もらった「ヒュット君」(0系ひかり号のキャラクター)の貯金箱に入れては出して、を何度も何度も繰り返した。[唐突に幼い頃の思ひ出]
知らんがナのことを語る
丸い蛍光灯はなぜ2本ずつ売られているのであろう。
ヒカリものだけにお寿司的な?
知らんがナのことを語る
知らんがなにマジレスしたとき、学生時代に友達の下宿でゆるく飲んでるときのテンションを思い出しました。
知らんがナのことを語る
散髪屋に行くと、「絶対」散髪中に寝るので、どういう手順で切られているか見当がつきません。
もしかして床屋の椅子はいけないお香の成分が含まれているか、あるいはタイムマシンではないだろうか。
知らんがナのことを語る
気がついたらば風量に影響するほど扇風機の枠にホコリがついていて、それを慌てて拭う時期が始まりました。(エアコンもそうだけど)
ですが、青少年時代から今に至るまで、実家の扇風機にホコリがたまってるのをみたことがありません。正直言いまして父母ともマメなわけではありません。不思議です。仮説を立てています。
・実は父がまめにホコリをとっていた。(母は妙なお嬢様気質がほのかあるので父の方がやりそう。)
・昔の扇風機は枠が粗いのでホコリがたまりにくかった。(今の扇風機も使ってるけど。)
・畳の部屋で風通しがいい田舎の家はホコリの質が違っていて枠にたまらない。
・上と通じるが、むしろ布団と居間が隣接した狭い部屋で暮らしている私の方がやたらにたまるだけ。
理由を考えたらなんとなく満足して、「まあ、いっか」という感じになりました。
知らんがナのことを語る
大阪でジョニーを探すのは諦めたよ。
映画「Looking For Johnny」の心斎橋での上映は今日まででした!
リチャード・ロイドはふっくらしたおじちゃんになったな。
知らんがナのことを語る
「件名: 刑務所からIT起業家に(5月12日)」
というメールニュースを見て「ほぉ、建造物が意識のみならず人格を持ったか。これがホントの法人か」と突っ込んだので、今日はちょっとアグレッシブな気分みたいです!
メール本文では「受刑者からIT起業家へ――。」となってました。
知らんがナのことを語る
流浪なお嬢さまのおかげで『誘拐の掟』だと判明しました!ありがとうございます!
ところで、マット・スカダーじゃない探偵って誰だっけなぁ…。
知らんがナのことを語る
【全てが曖昧模糊な話】
あの、マット・スカダーじゃない探偵がいるでしょ?「いまだ生者の中に」にでてきたんだっけ…。
その映画が流浪なお嬢さん方のお好きな、あの、なんとかおっしゃる方が主演で、タイトルが漢字と平仮名の、つまりは日本語タイトルで、そろそろか既にかまだまだか封切りなんだけど、なんていったっけなー。全般的に。
知らんがナのことを語る
室内にいて窓を開けていると寒からず暑からず、気持ちのいい時季だな。
一年中こいう気候の町はやはり世界のどこにもないのだろうなあ。
あったら確実に移住するなあ。
一年中そんな穏やかな気候の国だと、穀物はあまり実らないのかもしれないけれど。
知らんがナのことを語る
駅そば研究家、鈴木弘毅。この感じの人も自分より若くなって来たか。
知らんがナのことを語る
エビは一匹と数えるのだとしても、エビフライは一本と数えるべきだったでしょうか。
ちなみに、エビフライにたどりつけず、ニラ炒めと茄子の煮物をいただきました。
知らんがナのことを語る
おはようキーワードをお気に入りにしている人の数は 1800近くあることにいつも驚きます。
でも実際に「おはよう」する人の数が増えすぎたらきっと数は減るだろう、そして減ってきたらまたお気に入りも増えてくるのだろう。
野生動物の数より複雑な動きをするのではないだろうか。時系列でその数の変遷を見るとおもしろそうだなあ。
知らんがナのことを語る
今日、病院の待合室でやたら骨折患者が多いのを見て(部分骨折らしく、元気に動き回っている)、「ああ…。連休でどこかへ行ってスポーツとか何かして折ったんだろうなぁ。折れた瞬間『終わった…。俺の連休終わった…。最悪な形で…。』って絶望したんだろうなぁ。」と思いました。
知らんがナのことを語る
紹介され明日はじめて行く病院が
政治献金問題で世間を騒がせたあの系列
大丈夫か
知らんがナのことを語る
知らんがナのことを語る
あしの攣りで目覚めたところ、ほんとうに過ごしやすい夜です。一年中この季節だと読書や模型製作がはかどるだろう。
愛知万博から10年ですね。あの頃に交流のあった皆もあれから10年の年月を重ねたんだなあ。
30ちょっとだった人も不惑を迎えてると思うとしみじみ。いいダシが出ていることでしょう。でもまあ世の中に働きかけられるのはこれから。聴きましょう、 Life Begins at Forty!
あしたはきっとごぼ天うどん。やわらかなうどんの夢グー。
知らんがナのことを語る
この2枚を聴き終わるまでにラップトップから奈良にリモートログインできるようにして、残りは出先でやれるようにする。(実際にやるかどうかはまた別のお話)
知らんがナのことを語る