お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:nojapannolife
ふと思い出したことのことを語る

昔出張途中で上司が「家によっていいか」と聞くので
忘れ物かと思ったら、猫窓を開け忘れていたと言われて
好感度がUPした。その後、猫の名前は「ポッポとあくび」と
聞いて更に好感度が上がった。私が上司の頼まれ事をしてあげたとき
お礼としてポッポとあくびの写真を何枚かもらった。

id:yukee-ane
ふと思い出したことのことを語る

室生犀星の詩

きのふ いらしつてください。
きのふの今ごろいらしつてください。
そして昨日(きのふ)の顔にお逢ひください。
わたくしは何時(いつ)も昨日の中にゐますから。
きのふのいまごろなら、あなたは何でもお出来になつた筈(はず)です。
けれども行停(ゆきどま)りになつたけふも
あすもあさつても
あなたにはもう何も用意してはございません。
どうぞ、きのふに逆戻りしてください。
きのふいらしつてください。
昨日へのみちはご存じの筈です、
昨日の中でどうどう廻りなさいませ。
その突き当りに立つてゐらつしやい。
突き当りが開くまで立つてゐてください。
威張れるものなら威張つて立つてください。

【昨日いらしつて下さい】

id:kwi
ふと思い出したことのことを語る

独裁者になったら衣類のボタンを滅ぼす。

※ ボタン恐怖症なもので。

id:Moriyama
ふと思い出したことのことを語る

独裁者になったら自分の誕生日を国民の休日にしたいと思ったけれど,
オレの誕生日は既に国民の休日だった

id:riverwom
ふと思い出したことのことを語る

わぉ、金髪と顔立ちからしてこちらなんでしょうか!

id:ken_wood
ふと思い出したことのことを語る

それだ!鷲に乗ってたのは才蔵だったか確信が持てなかったけど、それです。
僕が読んだのは書籍化されたものだったのでしょう。

id:ken_wood
ふと思い出したことのことを語る

キリで思い出したけど、
昔読んだ少年向け真田十勇士で霧隠才蔵が「キーリィ・サイゾ」って外人だと言う設定のがあった。あったってば。

id:riverwom
ふと思い出したことのことを語る

オレなりのラップ!

id:riverwom
ふと思い出したことのことを語る

私の父は私が言うのもおかしな話ですがきちんとした人です。ただ、字は少々癖があります。
私が中学生の頃、一度だけ、「年賀状の宛名を代わりにくれんね」と父にしては珍しく、人(子供)をあてにするようなことを言いました。
頼まれて数枚書いたのですが、「やっぱりこういうのは自分で書かないかんね」と詫びて依頼を取り下げました。
多分、というか、明らかに、私の字が期待を大幅に裏切るものだったのだろうと思います。(ユーモアに乏しかった割に字が汚かったわたくし。)

id:riverwom
ふと思い出したことのことを語る

ザウス。

ほんと久しぶりに名前を。何かのツイッターを知人がフェイスブックでコメントしていて。

id:nekoana
ふと思い出したことのことを語る

そういえば都内に住んでた学生時(だから10年くらい遡る)
クリスマスイブに新宿駅南口の高島屋の前、サザンテラスだっけ?
あそこのクリスマスイルミネーションを見ていた記憶がある もちろんひとりで
わざわざ行ったのか、何かのついでだったのかは覚えてない
でも人ごみの中、けっこう長い時間見ていた気がする
ひとりだったけど まったくネガティブな感情はなかった
(20代だったけど、その時まだ誰とも付き合ったことがなく
恋愛と言うものが 自分には一生縁がない 別の次元の出来事のようだったからかもしれない)
ただ「きれいだなー、きれいだなー!」という思い出しかない

あのころから今に至るまで
「別に クリスマスはひとりでもさびしくないし、恋人といてもいいし、家族といてもいいし、
どんなすごし方でも それぞれに、そこそこに幸せは感じられるんじゃないか?」みたいな、思いがある
うまくまとまらないけど...

id:usa-kounosuke
ふと思い出したことのことを語る

昔、いい感じになった人がいて、
外見も性格も経済力もいい感じの人やったんやけど、
うさぎを飼っててうさぎがたまらなく好き!って話をしたら、
「えー、うさぎ飼ってるやつってなんか暗そうー(笑)」って言われた。
即、お別れしましたとも。

動物好きに悪い人はいないってゆーけど、
うさぎ好きには優しい人が多いと思う(●´ω`●)

id:riverwom
ふと思い出したことのことを語る


(お)めめ
めだま
めんたま
めんくりたま

幼児の頃、同じものをさす単語の形はいくつかあることをしって、面白いと思いながらもいちど気が遠くなったことがある。(「できないこと」の存在が怖かったんですね。外国語の存在を知ったら失神しただろう。)
「目」は象形文字だけど、「め」も象形文字っぽいですよね(実際は「女」の草書体から)。

ああ、私、疲れてるな、と、感じる、時

id:l-o-v-e-c-a-t-s
ふと思い出したことのことを語る

先日 出掛け先の駅にあった広告で「バラティエ」というレストランを見つけたこと。
オーナーさんがワ●ピファンだったりするのだろうか…

id:dekoponn33
ふと思い出したことのことを語る

【スターウォーズ展】@横浜そごう

ライトセーバー
展示物の中に歴代のジェダイが使用してた物が円を描くように展示されてて
重量感ある仕上がりをケース越しとは言え、間近で見れて嬉しかったのですが…
1個だけシールがっ!
これから映画が公開なんだから、そりゃー世界中で展示されてるでしょうから
映画で実際に使用された物なんて、横浜で見れる物なんて殆どないでしょう…
それで同じ物を展示会向けに沢山作っているのかもしれないけどね。
ライトセーバーの持ち手部分の底に シール見た時は現実に引き戻されたわぁー。

例えそれが「メイドインUSA」であってもヨソの星の物語なんだから ( -"-)
その世界観を展示してお金取るんだから、シール位剥がして欲しいと思いました。

id:riverwom
ふと思い出したことのことを語る

テレビの実写版の「がんばれ!!ロボコン」でロボコンが「すすむ」君のことを「シシム」と言ってたのはそれだったのかなあ。
(あとは「まこと」→「マココ」、「みどり」→「どりちゃん」は覚えています。)
http://h.hatena.ne.jp/luis_tan/316608026788226485
ガンツ先生の声を当てていた野田圭一さんは輪郭がちょっとガンツ先生っぽい気が。

id:qohelet
ふと思い出したことのことを語る

Su24が撃墜されたというニュースを聞いて。
むかしの記憶ですが、アダム・ホールの『ミグ戦闘機突入せよ』というスパイ小説の解説に「理論上はミグ機と戦って勝つことはできるが、それを実際にしたケースはない」というようなことが書いてあって、ちょっと笑ってしまいました。そりゃそうだ。

id:taruhai
ふと思い出したことのことを語る

【嵐山】
実家の近所のおばちゃまが数年前まで嵐山のお寺に紅葉のシーズンだけアルバイトに行ってた
そのバイト内容が、落ち葉拾い
しかも1枚1枚手で拾うというもの
綺麗な葉っぱは残しといて、汚くなったものだけ拾う
箒は一切使っちゃダメって言ってた
世界的観光地ともなると、赤い絨毯も人の手が作り出すんだなあと思って聞いてた
今年みたいに紅葉がいまいちだと大変そうだなぁ
銀杏までは調子よく色づいてたのにねぇ

id:riverwom
ふと思い出したことのことを語る

ハタチ頃、ピアノ演奏(クラシック)が趣味の瓜生くんから、「コードって、何?」と言われて困ったこと。
ポピュラー音楽では便利な道具として使うんだよ!

id:riverwom
ふと思い出したことのことを語る

物心ついたときは北の湖・輪島時代でした。
「ど根性ガエル」で梅さんと南先生が相撲を取ることになったとき、それぞれ北の湖と輪島になった気になっているコマがあった気がします。