お話しするにはログインしてください。

|

Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
id:a-cup-of-snow
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

あ!あと、あの湿地帯は星宿海だと思う
星の生まれる湖だよ
あああああああ、書いていても、また感動
きっとそうだと思う
ああああああ、じたばた

id:a-cup-of-snow
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「神なるオオカミ」
・時代の流れなのか、人間の手による犯罪なのか、けれども映画全編を通して、誰も誰かを罰したりしない。
・神殺しではないんだなぁと終わってから思いました。オオカミが神だとしても、その存在もまた天の下にあるのだから。
・しかしだ、普通に考えると、これ、お前のせいだろうが、チェンよ…。顔がかわいければ許されると思うなよ。私はヤンの方が好みだ。彼の方が繊細で真摯だ。

id:saku-ra-id320
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ブラック・スキャンダル」
・私、主演がジョニー・デップと知らなかったらきっと最後まで判らなかったと思う・・あの髪は剃ったのかしら、それとも精巧なヅラ?何にしてもめっちゃ怖いギャングだよぉ。
・だんだんと追い詰められていくとこでバルジャーもビリーも肝が据わっていたのに対し、コノリーひとり小者感が出ていてハラハラした。
・すっげぇ人が死ぬよ・・・実話だったのかー。ひえー。

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『サン・ロレンツォの夜』
・少女と戦争とファンタジー、傑作。
・途中出てくる米兵のシーンが怖いとこ。
・イタリア男のマザコン話はよく話題になるけれども、実は父親との関係性のほうが根が深いと思うんよねー。同監督の『父 パードレ・パドローネ』も録画してあるんだけど、まだ見る気力が出ない……

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「バットマン フォーエバー」
・前作までのセンチメンタリックさと重苦しぶった感じのストーリー部分をかなりそぎ落として、セットもゴシックさやファンタジーさは減ってウソくさいサイバーっぽさが増し、バットモービルもクラシックっぽかった感じからウソくさい未来感あるものになり、全体的に単純明快かつ軽やかにして極彩色を使ってよりコミックっぽく、思いっきり頭悪く思いっきり楽しくした感じなので、つまり私はこれがとても好きなのである。
・トミー・リー・ジョーンズのトゥーフェイスとジム・キャリーのリドラーを観てるだけでも十分楽しいよ!最高よー!
・ヴ…[全文を見る]

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「バットマン リターンズ」
・ペンギンちゃんたちスゲーーー!本物、だよね?でも人形もいる?着ぐるみなの?アニマトロニクス?すーーげーー!今じゃさー、CGだもんねー。それはそれでいいけど、この時期のこの感覚、好きだわー、いいわー。
・ウォーケン様悪〜い♡ステキー♡
・前作は抑え目だったのが今作はティム・バートン全開。ザ・ティム・バートン!っていう世界観。ファンタジックでアンティークで白塗りの人がたくさんいるゴッサムシティ。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ブラック・スキャンダル」
・メインはジョニデ演じるジミーとジョエル演じるジョン・コノリー(もうひとりのFBIがジョン・モリスで二人ともジョンっていう名前なので混乱するよ、要注意)なんだけど、カンバーバッチ演じる弟のビリーや、ジョンたちの上司のケビン・ベーコン、アダム・スコット、ピーター・サースガードなどサイドにも実力者を配置してるし、ジミーの右腕たちの証言から始まってたりするのでだれか1人に焦点があたりすぎない作りなのが私は好き。
・香港黒社会映画好きの私はこの手の作品は大好物なのでものすごく楽しみましたが、ハリウッドなのであまりグロみやエグみはないので安心してください。
・とはいえ、実話なのでこうなるよね、っていう終わり方なのは事実。どうしてもカタルシスは少なめで説明的にはなるよね。それが良さでもあるんだけどね。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「クリード チャンプを継ぐ男」あまりにも評判がいいので、シリーズろくに観てないけど、終わっちゃう前に!と観に行きました。
・悲しいんじゃない、嬉しいんでもない、自分の身を投影しているんでもない、だけど爽やかな涙が止まらない、本当に素晴らしい作品だった。
・シリーズ観てればなおさらなのかもしれないけれど、そうでなくても十分すぎるほどの感動が待ってるよ、女性でも楽しめるようにできてるし、街自体が持つの力の良さや、チームとしての良さもあるから、見逃している人は間に合ううちに駆け込んだらいいんじゃないかな?
・公開からだいぶ経つので1日1回の上映だしシネコンで一番小さいシアターだったけど7割ほど埋まっていて、男性だけじゃなくて女性のグループもカップルもいたけれど、エンドロールが終わるまで誰も立たなかったのが印象的。それにふさわしい映画でした。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「グロリア」1980 ジョン・カサヴェテス
・「コーヒー飲ませて」と親友の部屋を訪ねたところから始める 6 歳児をつれた逃走劇。猫ちゃんが!
・「三歩進んで二歩下がる」どころか、前に踏み出そうとする度につっかえる二人のぎくしゃくした会話。語彙の少ない 6 歳児が繰り返し繰り返し口にした言葉と、ぶっきらぼうなグロリアの言葉がぐいーんと出会った瞬間が。
・まるでゴーストのように居場所も目的地も持たない二人が駆けまわります。コーヒーと「ブック」と猫ちゃんで始まった話があんなことになるなんて……。

id:s_junky
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

友達にチケットを貰ったので観てきました『母と暮らせば』
・主役2人は安定の可愛さ
・題字が100%ORANGEでビックリ!
・……
1番の感想はコメ欄に…これから観る方はネタバレかも

id:AntoineDoinel
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

ホラーです 「クリムゾン・ピーク」
ギレルモ・デル・トロ監督作品

・「パシフィック・リム」以前にもホラーを撮ったことのあるギレルモ・デル・トロ監督。今回、その時よりも幽霊描写がパワーアップしていた。

・そして、設定や描写は違えども、かつて撮ったホラー作品と今回とに 通底する要素が垣間見え、ホラー作品に対する監督の考え方を、そこから感じ取ることができるように思った。

・チャーリー・ハナム (パシリム主演)、バーン・ゴーマン (パシリム 眼鏡かけてないほうの学者役) ら、パシフィック・リム組も出演。

id:AntoineDoinel
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ブリッジ・オブ・スパイ」
スピルバーグ×トム・ハンクス×コーエン兄弟

・やはり、さすがとしか言いようのないスピルバーグ監督作品。派手なアクションがあるわけでもないのに見る者をハラハラさせる。

・さっきの台詞と今の台詞とは互いに対のようになっているな、というところが何箇所かあり、台詞のそういう細かな部分、そしてそれらの言葉を操る主人公の敏腕ぶりがたまらない。

・脚本はコーエン兄弟。コーエン兄弟、ほかの監督の作品に脚本だけ書くこともあるのか〜、と意外。トム・ハンクスは言うまでもなく、アカデミー助演男優賞にノミネートされているマーク・ライランスが、噂に違わぬ素晴らしさ。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「バットマン」
・誰も歌ってはいないけれど、ミュージカルでも観ているような印象。ストーリーや内容よりも雰囲気を楽しむ感覚。
・バットマンの印象が薄いのはジョーカーの印象が強すぎるから。
・ジャック・ニコルソンの破壊力がそのままジョーカーの破壊力になっている感じ。話もなんもかんもどうでもいいや、ジョーカー面白いってなるのがジョーカーの存在ってことね、っていう「バットマン」基本を思い出した感じです。

id:quadratus
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『デヴィッド・ボウイ・イズ』
V.A.でやったボウイ様回顧展の最終日のトークショーと展示のダイジェスト。

・1時間半ずっと番宣見てる感じの、題材がボウイじゃなかったら完璧につまらないっていう作り。
・山本寛斎の英語がいろいろ凄くて魂で触れ合っていたっての嘘じゃないと思う。
・観てるうちに来月ボウイのライヴをやるからその前にWOWOWあたりでプロモーションしてるんだよねって気になるので今この瞬間喪失感のピーク。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「悲情城市」侯孝賢
・「一人死ぬと世界は激変する」ってことを戦争、内戦が続く中で描いていて、とても静かでとてもタフです。
・久しぶりに会った親戚の話のように、何の断りもなく途中から入っていくことになるので、黙って聞いていれば良い感じ。
・ぎこちなく日々を送る人々の中に、ふっとどこから来たかわかんないような人が来て、そのときだけみんな安心しているというのは、「黒衣の刺客」も共通の感じでした。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「黒衣の刺客」(2回目)
・2 回目にもかかわらず、「この人……誰?」とか、そういう状態だったので「初めて」と言ってもさしつかえないかと。
・前回区別のつかなかった、主人公の一世代上の年代の女性対の区別がついて良かった。
・あらっ、この感想だとまるでバカみたいじゃない! でもいいのよそれでもいいの。ぼけ〜っと見ておもしろかったです。

id:a-cup-of-snow
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「悲情城市」侯孝賢
今ようやく、悲劇だったんだなぁ…ってところに気持ちが辿り着きました。台湾の戦後史を全く知らず、激動だったんだなぁって思って観ていましたが、二・二八事件をwikiで読んで、ようやく作品の核に焦点が合って、そうかぁ…、そうかぁ…っていう気持ちです

id:a-cup-of-snow
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「黒衣の刺客」(2回目)
・表情や人物の造形などが楽しめました
・風景の美しさも、改めてうっとり眺めることができました
・あの夢から覚めたような感覚は二回目は体験できず残念

id:matankichiy
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ザ・ウォーク」3D
・ジョセフ・ゴードン・レヴィットはフランス語も達者。
・高いところに行くとひゃーっとなる人なので十分に怖かった。
・再現されたワールドトレードセンターがリアルすぎて、今でもそこにある錯覚に陥る映画でした。

id:ken_wood
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

今日じゃないけど「スターウォーズep7」
・新米トルーパーが何で基地構造把握してるのよ→ハッタリかよ→大当たりかよ。
・最終三部作はカイロ・レンの成長譚として期待できるのかな、と思いました。でも一番意外性のない展開行ったね。
・帝国(残党)は「柱一本蹴っ飛ばしたら家屋崩壊した」感の設計がまるで成長してない。