ライアンゴズリングとラッセルクロウの70年代アクション?
お話しするにはログインしてください。
残業(トナカイ)のことを語る
残業(トナカイ)のことを語る
気になるあいつを思い出したので再掲。
孤島で絶望して自殺をしようとしたポールダノが拾った死体(ダニエルラドクリフ)がすごい便利だった?的な。
残業(トナカイ)のことを語る
・あれね、チャニング・テイタムは何でもできるんだね!芸達者。
・あと、なんだか最近ゾンビよりジョシュ・ブローリンを見る機会の方がが高くなっている気もします。チャニング・テイタムもジョシュ・ブローリンもゾンビ映画に出たらいいと思います。
・大根カウボーイ役者のアルデン・エーレンライクさんがとてもよかった。
・今作はギャグをギャグとして捉えるために求められる基礎知識のハードルがいつも以上に高いように感じました。つまり僕の素養が足りないのです。オーディオコメンタリーとか聞きたい。
残業(トナカイ)のことを語る
残業(トナカイ)のことを語る
ハンバーグは断念して、吉野家で新メニューの豚半熟玉子丼を注文したら、豚丼と半熟卵が別々に来ました。おはようございます。
卵とじ豚丼的なものを想像した俺に非はないと思いたい。
残業(トナカイ)のことを語る
残業(トナカイ)のことを語る
「NY心霊捜査官」では物語の中でもドアーズというバンドがフィーチャーされていて、劇中の挿入歌で「People Are Strange」が流れた瞬間に総毛立ったのを覚えています。
それは、1987年のバンパイア映画「ロストボーイ」で聴いた記憶が一気に蘇ってきて、その感慨が強かったのだと思いますが、こちらはドアーズではなく、Echo & The Bunnymenというバンドのカバーだそうです。そういうことを調べていたらまたお題に乗り遅れました。
残業(トナカイ)のことを語る
残業(トナカイ)のことを語る
昔住んでいた場所の地名を書くのもどうかと思うが、このネタを書きたいので開陳する。
東京都足立区の南西部に位置する「江北」は、荒川の五色桜大橋(江北ジャンクション)を擁する荒川土手沿いのエリアから、足立区の中央を東西に走る環状七号線の北側までを含む地域で、7丁目まである地味に広い面積にはいったい何があるのかと言われれば、荒川土手とラウンドワンと都営団地くらいしかぱっと思い当たらないような地味な住宅地である。首都圏の交通ニュースを聞くとたまに渋滞していると言われる江北ジャンクションのあの辺りです。
地味と言っても、江北の北側であれば、…[全文を見る]
残業(トナカイ)のことを語る
残業(トナカイ)のことを語る
成城学園前で電車が20分くらい停まっていたが、どうやら動くらしい。
残業(トナカイ)のことを語る
モンハン部おつかれさまでした。
相変わらず寒暖(得意な敵と不得意な敵)の差が激しいです。
またよろしくお願いします。
残業(トナカイ)のことを語る
残業(トナカイ)のことを語る
残業(トナカイ)のことを語る
「デビルズトレイン」観了。
姿を現すまでは絶望的な存在だったデビルズが、実はがんばれば人間でもぎり太刀打ち出来ないわけではない感じで中盤からあまり怖くないんだけど、でもやっぱりデビルズはつよい。
臓物系のホラーとしても頑張ってはいるが、どちらかといえば、電車の車両という密室で長時間籠城することになった登場人物たちが、困難を経て成長したり、時間の経過とともに人間関係がベタに変遷していったりするドラマとして普通に面白かったです。
残業(トナカイ)のことを語る
「デビルズトレイン」
乗客に募る不安な心理の描写なのか、カメラが傾きすぎて、別の列車パニックが起きているようにしか見えない
残業(トナカイ)のことを語る
「デビルズトレイン」
デビルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
残業(トナカイ)のことを語る
「デビルズトレイン」
ぎゃートナカイがー
残業(トナカイ)のことを語る
「デビルズトレイン」観てる。
理不尽な残業を申し付けられて夜間急行に乗務することになった車掌。切符を確認しつつ客席を練り歩き、ひと癖ある乗客たちをなんとなく面通し。
残業(トナカイ)のことを語る
「ズートピア」のポスターからにじみ出る、この何かを受信感
↓
「Savanna Thavasa」