今日はチーズの日でもあるそうですね。チーズ業界の決めたチーズの日は11月11日だそうですが。
写真を撮る時の掛け声「はいチーズ」に引掛けてだそうです。
ところで「チーズ」にせよ「本日は晴天なり」にせよ本質が伝わってない話ってなんか切ないですよね。
お話しするにはログインしてください。
今日はチーズの日でもあるそうですね。チーズ業界の決めたチーズの日は11月11日だそうですが。
写真を撮る時の掛け声「はいチーズ」に引掛けてだそうです。
ところで「チーズ」にせよ「本日は晴天なり」にせよ本質が伝わってない話ってなんか切ないですよね。
尾道自動車道は尾道と三好の間にある約50kmの自動車道(時速70km制限)だったのですが、その間にパーキングエリアやサービスエリアがないのです。とはいいましても通行料金は無料なので、このインターを降りたところに道の駅があるといった表示は出ていました。
とはいえ下に降りなければ、50km休憩所がないってのは意外とプレッシャーですね。
濁音と半濁音に注意がいって内容が記憶に残らんやった。
http://rollingstonejapan.com/articles/detail/25969
ラジオで全局がエンターテインメントってかなり息苦しいものだなあ。
物事を俯瞰的に把握したいという欲求は誰にでもあって、その物事が身の回りのコミュニティか政治や歴史や人間の知かというだけのことじゃないかなあ。よそ様の夫婦喧嘩の噛み合わなさを眺めておりまして。
誰かの発言を伝えた時、まるで伝言者がそれを言ったかのように伝言者に対して反論するのはどういう理屈であるのか。
ライバッハは夏に北朝鮮でコンサートするそうです。去年も開催していたそうで「北朝鮮での初めの西側のコンサート」というウェブ記事があったけど、二回半ひねった感じですね。
ホンダのFITを借りました。おぉトヨタの中型セダンとは明らかにハンドルの感じが違います!
何で急いでるときにプリンター用紙は切れてステイプラーの針はなくなるんだろうなあ。
バリとキリギリスでも可
「ラブストーリーは筑前煮」がベタなダジャレだとはまさか思わなかった。
ハイレゾ音源対応ミニコンポと通常のCDミニコンポの価格帯が一緒なので、やはりハイレゾ用DACのことをもっといろいろ調べてからハイレゾオーディオに参入しようと思いました。(参入って買うだけだけど。)
むくり。12年ほど前に同時期に買った3台の500GB HDを1年半前からビデオレコーダとして使っていたんですが、先月末から連続して認識されなくなりました。カリカリ言ったりもしれましたが今は電源に繋いでも一瞬LEDが赤く光って沈黙するだけです(動作時は青く光る)。うーん。パーツの寿命が見事に一致しているのか、私がこかすか何かしたかしら。ついでに2TBのやつも認識されなくなってしまいました。
今のデッキはHDDは8台登録できるんですが、新たなものを繋ぐにはこれまで登録したやつを登録解除しないといけないんですね。1年半分のドキュメントと文芸番組、半年分の放…[全文を見る]
今日は札幌餃子日なのですね。みなさま酢醤油やタレやおつゆや辛子やらをお召し物に落とされませんよう。
まあ特に制限されることがなければ、私もつられて今日どこかで餃子食べるよね。
伊藤若冲ってそんな人気者だったのか。
朝方はすごく肌寒いというのに、
昼には汗をかくもの、
なーんだ!
こたえ:うちのかいわい。
久しぶりにピーター・バラカンのラジオを聞こうかな。あと20分ありますね。
( ハイク午後ロー観測 )
家事と睡眠が捗る作品だった模様
「泣いた赤鬼」ってネタバレだけどネタバレじゃないところがすごいな。
午後の部はぶいぶいいきますから、珈琲をいれます。
今 万感の思いを込めて豆を挽く
今 万感の思いを込めてフィルタを折る
お湯が沸く
ひとつのコーヒーサーバが空き
また新しいコーヒーが入る
さらばメーテル さらば銀河鉄道999
さらば少年の日よ (思い入れが強くていじれなかった後半)