「身体動くし調子いい。ガン治ったんじゃないかな?」
身体冷えてるし眠れなくてピリピリしてるから検査を控えて神経高ぶってるんだと思う。
お話しするにはログインしてください。
「身体動くし調子いい。ガン治ったんじゃないかな?」
身体冷えてるし眠れなくてピリピリしてるから検査を控えて神経高ぶってるんだと思う。
一睡もせず、仕事へいった。
午後から遠出するというので運転するつもりで待っていたけれど帰ってこない。
休暇じゃなくて闘病だってこと、本人が主張しないとまわりは動いてくれない。
「大丈夫?無理しない程度にね、ってみんないってくれる」
いってもらうだけじゃダメなんだよ。
一昨日、単身赴任先での朝の日課の、本宅へのFaceTimeのとき。
娘が「たらこちゃんは?」というので、寝部屋の居間の座椅子に座らせている巨大たらこキユーピーを映して見せる。すると娘が、
「たらこちゃんは幼稚園とか学校とか行かないのかなあ。」
と。もう小学校2年生だから、本気ではなく、あくまでファンタジーや冗談として振っているのは明らか。なのに、こっちは眠くて、粋な返事ができなかった。
これが、幼稚園児の息子や、娘が幼い時なら、すっとヘンテコな切り返しをできたんだけどね。俺の中で、娘を徐々におとな扱いし始めていることを自覚した。
お酒とおつまみを買って帰ってきました。
私「あら、飲むの?」
夫「これが、飲まずにいられるか!」
仕事でなにか大変なことあったのかな…と思っていたら、
夫「リカルド・ロボが栃木に帰ってきた!\(≧▽≦)/」
えええ!\(≧▽≦)/
日曜日の公園、居合わせた子どもたちが年中さんばかりで、息子は意気投合できて、楽しかった様子。
「4さい!」
「わたしも4さいさん!」
「ぼくも4さい!」
「おとうさんは44さいさん!」
…最後のは要らない。息子よ、お母さんにやったら怒られるぞ。
娘さんいいまつがえ集
・あらざし(あざらし)
・かまりき(かまきり)
・でんがぐり(でんぐり)
・おびんくっく(オリンピック)
おびんくっくがMHに出てきそうですきです。
息子のブーム、「ばくおん」の次は「ヒミツのここたま」でした。
そう、それでいいんだよそれで。
誕生日プレゼントにここたまハウスを貰ってたいへんに楽しいらしい。
「ねえ、お友だちと落語にいっていい?」
「友達とラブホ?!」
「落語!!!」
「ああ、落語か。離婚する気か、ひでえこというなと思った」
ひどいのはその発想ですよね。
明るいうちに帰ってきたまめ夫さんが
「庭の薔薇が綺麗だね。」
朝方曇っていたが天気予報は晴れだったので洗濯物を干した妻。
「ほんとに雨降らなかったねえ」
「予報士ががんばってる。『雨降るな~!雨降るな~!』って祈祷してる」
「それ予報士じゃないじゃん」
「昔は船に乗せて大時化にあったら海に投げ込まれたんだ。無知蒙昧、暗黒時代だな。たいへんな職業だ」
気象予報士ってそういうのでしたでしょうか。
サイズの合う服に買い替えて、さいきん目に見えておしゃれになった。
「あら。今日もすてきね」
「たまたまあった服を着ただけ。偶然の産物。つまりもちおは神の作品ってことだ」
大きく出るようになった。
夫はJ2以下のカテゴリが大好きで、J1や代表、海外サッカーには興味がありません。
夫「南アフリカのユニフォーム、黄色と緑でしょー。」
私「あっ、ブラジルっぽい?」
夫「ジェフみたいだねー( ´ ▽ ` )」
はいー…。
リビングに来て「テレビ見てる?いい?」と私に断ってから真田丸の録画を再生したのち1分で寝息を立ててる。
夫の人がわたしにいろいろ便宜をはかったりだの家事をしたりだのの一生懸命さに、時々、早死にできんな、とか思う。
なんというか、空の巣症候群みたいになりそうな一生懸命さなので。
いや、なにごとも全力で取り組むっていうのが、対わたしに関しても発揮されているだけなのはわかるのだが。
わかるのだが、わたしは暇つぶしの合間に人生やってるみたいな人間なのでね……。
ミッフィーに対する「みっひー」byサイバラ的な。
「色気ってなんだろう」
「もちおが思うに、色気っちゅうのは『人のもんがほしい!』っていう気持ちだな」
「え?」
「『あいつの食ってるものがほしい!』とかそういう気持ち」
「え?え?なにか落ちがあるの?」
「いや、そういうのが色気になってると思う」
まったく理解できない。
ブルーハーツと爆風スランプを同じものだと思っていたことが判明。
娘、平熱に下がりましたーー!! 長かったよー(*TдT)
今日のリトミックもお休みして、のんびり歩いて買い物しに行きました。ゼリー食べてご満悦。今日は5日振りにお風呂に入れるかしら。
同じくアンパンマンのお箸を使っていたKちゃんという女の子も同じようにからかわれたそうだけど、「赤ちゃんじゃなーい!」と反論した長男とは違い、無反応だったそうで。
私「Kちゃんは大人やなあ」
夫「○○(長男)、お前も大人になれ!」
長男「え…大人になるって……どうやって……」
比喩が通じない\(^o^)/