今朝録画しておいてBSの音楽番組。放送されたのは第2楽章だったけど。
ベートーベン「ピアノ三重奏曲第5番ニ長調 Op. 70-1 幽霊」 第1楽章
クラシックは殆ど受け身でしか聞かないので、20年くらいにはなるもののN響アワーとかクラシック倶楽部で聴くくらいだと、いつになっても初めて聞く曲が多い。いまだにベートーベンの新曲とか聞けるんだからいいでしょう。
年季の入ったクラシックマニアの人はレコードになるくらいの曲はすべて(誰かの演奏で一度は)聴いたことがあるって人もいるんだろうかなあ。
お話しするにはログインしてください。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
Frazey Ford - One More Cup Of Coffee
もう一杯コーヒーが飲みたいのに、豆がない……あの店はいつやっているかわからない……悲哀……
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
http://h.hatena.ne.jp/taruhai/81792443708659432
を拝見して、大泉逸郎の「孫」が脳内再生されましたが、ふと思って調べたところ2016年でその「孫」は22才だということに時の流れを感じました。谷山浩子が8月で60才というのと同じくらいの時の流れです。ライブ映像で観られる1991年の浩子さんは今思えばほんの(ほんの?)35才だったんだなあ。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
循環奏法体力使うんだろうなあ。
最後、「ほら貝」が出たと思ったらまさかの椅子破壊パフォーマンス!ピートの影響か!
Roland Kirk / Volunteerd Slavery (1972)
「Hey Jude」もちゃんと入ってます!
中盤、客席に降りて客をかき分けて歩いてるところも演奏してるみたいだけどマイクが届かなくて、バックバンドの演奏だけになっているね(笑)
音楽今聴いている音楽のことを語る
Fantastic Plastic Machine - Sex Machine (Fantastic Sex Machine Mix)
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
バックハウスってわかい頃はこんな顔だったんだね。(ジャケット写真しか知らんけど)
ベートーベン「悲愴」(1927)。シングルカットするなら第三楽章がいいんじゃないかな。でも「B面の名曲」っぽい。[意味不明な
音楽今聴いている音楽のことを語る
タラのテーマ
映画音楽といったらこれだろ!と入れたはいいけど、壮大すぎて出てくるたびにちょっと引くので、プレイリストから抜くことを検討中(笑)
音楽今聴いている音楽のことを語る
SISTER/I Like That
一昨年、去年と夏らしい曲だったけれど今年はちょっとテイストが違う感じ。
でもこっちも素敵~!個人的には年1より年2~3くらい新曲が欲しいところ。
音楽今聴いている音楽のことを語る
いよいよ…明日…!!
3年半ぶりに会えます٩(●˙▿˙●)۶
音楽今聴いている音楽のことを語る
おととい高速道路で移動中、この曲がHDDから流れてきたんですが、ふと2人のそれぞれの旋律を覚えようと思って20回以上リピートしてたんですね。
他の曲は殆どしらないのですが、それぞれともに心地いいメロディです。はもりも気持ちいです。みなさんもぜひ!
しかし20回以上合わせて歌っても、歌詞は思い出せないところが何か所もあるという。[[ああ、私、おっさn(略)
音楽今聴いている音楽のことを語る
kiss youの"carry on the life"は「刈り上げだ」と言われてたことを思い出すなど
音楽今聴いている音楽のことを語る
新宿を歩く時はこれを聞かないと!
音楽今聴いている音楽のことを語る