実家の和室、暑っ!〔嫌いな形容詞語幹しゃべりをついしてしまうレベル〕
お話しするにはログインしてください。
知らんがナのことを語る
知らんがナのことを語る
・RIOオリンピックの聖火の背景のオブジェはよくできているなあと見るたび思います。
・NHK-BSのオリンピックアイキャッチ?の日本選手の「うなずき」は、いわんとすることはよくつたわってはくるんだけど、ちょっとむずむずします。
知らんがナのことを語る
ほー、来てるんだ。
すのうさん、ありがと(=^ω^=)
知らんがナのことを語る
愛ちゃんの彼氏もオリンピック来てるんやろか。
知らんがナのことを語る
真田丸
秀吉さんのあんな状態での達筆さ加減に驚く。
知らんがナのことを語る
あまりに「ネタバレできない」という感想が多いので、作品の何がいった鑑賞者のネタバレコメントを避けさせるのか確かめたくなっています。「シン・ゴジラ」の内容をネタバレで構わないから誰か教えてほしいなあと思ったのだけど、いま私が住んでいるところからは上映館まで90分はかかるので周囲に見ている人が少ないようなのです。今日ふらっと自分で見にいくってことができないのであった。むずがゆいなあ。
お盆に実家に帰ってみようかしら。そう考えたら実家は今住んでいるところより人口は少ないけど、今住んでいるところよりは街なんだなあ。(鶏頭より牛後が便利というパターンか。)
知らんがナのことを語る
今、あの映画の登場人物とあの映画の登場人物がすごい似てる、と思ってるのがあって、それの画像を貼りたいのだが、ホラーすぎて二の足を踏んでいる。そりゃ私は平気なんだけども、ホラー苦手な方々が偶然にでもそれを見たら、きっと「ヒッ!!!!」て なるだろうな〜 という程度には、そこそこホラー画像で…
某有名ホラー映画のリメイク版において 悪魔に取り憑かれてる時の主人公と、来月公開某アメコミ映画において 古代の魔女に憑依されてるとかいう設定の登場人物とが、なんか 見た目かぶってるよね〜、って言いたかったんですよね ( ゚▽゚)えへ
知らんがナのことを語る
村上龍の若いころのエッセイで「わかってもらえないことは問題ではない本当に悲しいのは完全にわかられてしまうことだ」ってあって同意しつつ、でも信頼する人にわかられるってやはりうらやましいと思いますですねえ。
知らんがナのことを語る
ガールズ&パンツァー劇場版のブルーレイディスクを買いました。持って帰りましたが、実家にプレイヤーが無かったのでシンプルなものを買いました。DVDですが、浩子さんの1988年のコンサートのディスクもあります。
でもいま、父が買ったコーラスグループの歌を聴いています。
知らんがナのことを語る
ホラー映画「死霊館 エンフィールド事件」にて、真っ暗な廊下に放置してあったはずの おもちゃの消防車が突然走り出し、不審に思った持ち主の少年が懐中電灯を持って様子をうかがうシーンなどを見ると、やはり電灯は常備しておくのがいいなと思いました。あと、8月に公開されるホラー映画「ライト/オフ」は、電気をつけていれば大丈夫だけど 消すと来る、というやつらしいので、やはり電灯は常備しておくほうがいいなと思います。
知らんがナのことを語る
別府温泉の湧出量は日本一で世界二。
http://beppu8.to/about/nipponichi.html
おとなりの県やき、あたりまえの存在やったけど、すごかとこやったとやね!
温泉宿で寝転がってぼんやりしたーい。[脳内だだもれ]
知らんがナのことを語る
facebookの巨大ドローン Aquila。翼幅140フィートということだから、1/72 にするとだいたい60cmですね。
[模型部視点]
知らんがナのことを語る
ブログで手作り爪とぎの記事があった。引っ越すと大量の段ボール箱がでるわけですが、これを実家のネコの爪とぎ器にできないでしょうか。30年分以上ありそうです。
知らんがナのことを語る
実家とか以前の住所界隈のように、一年ぶりに訪れてるのに、つい最近来てたように感じる心理はどういう仕組みなのかなあ。3ヶ月ぶりだけど先週以来のよう。あるいは3ヶ月は一瞬なんだとも言えるけど。
知らんがナのことを語る
「ひばりはやまへ」という児童書が大好きで、実家にはまだあるはずなのだけれど、手元にも買っておきたいな。
知らんがナのことを語る
にがうり(ゴーヤ)って「まだ大丈夫」っておもってたら一気に黄変しますよね。
知らんがナのことを語る
「コンビナート」って言葉にひさしぶりに触れました。なんでひさしぶりなのだろう。何かに置き換わっているわけでもないとおもうけれども。
そしてこれロシア語だったんですねえ。
知らんがナのことを語る
桃のジャム(おいしい)からほのかに梅の風味が感じられます。
腐敗の第一歩だったりしませんよね。
知らんがナのことを語る
宇宙ステーションは落下する恐怖と地球から離れていく恐怖のどちらを感じるものだろう。
知らんがナのことを語る
知人の伊藤さんが、海外で名前を書いたら「Hoさん」だと間違われることがあると言っていて思い出したんですが、筆記体の「I」ってなんで逆方向に書くんですかね。