お話しするにはログインしてください。

|

Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
id:a-cup-of-snow
NHKスペシャルのことを語る

廃炉への道 2016
調査報告 膨らむコスト

支援機構が東電株を買い上げて、株価が上がったら売却益を補償金に充てるってことだと、株価が上がらなきゃどうにもならないわけで、これは国の政策が東電よりな理由の一つなの?

id:a-cup-of-snow
NHKスペシャルのことを語る

廃炉への道 2016
調査報告 膨らむコスト

大島部屋って相撲部屋みたいねぇ

id:a-cup-of-snow
NHKスペシャルのことを語る

廃炉への道 2016
調査報告 膨らむコスト

当時の責任者が回答しているねぇ

id:a-cup-of-snow
NHKスペシャルのことを語る

徹底解明 100歳の世界
日野原先生だ

id:a-cup-of-snow
NHKスペシャルのことを語る

「あなたの家が危ない」マンション 耐震性の“地域格差”
マンション、全壊判定…辛い…
理事会も理事長さんも、大変だなぁ

id:a-cup-of-snow
NHKスペシャルのことを語る

「あなたの家が危ない」木造住宅 耐震基準の“盲点”
“夢の”マイホームだもんねぇ
ああしたい、こうしたいと思うだろうし

id:ken_wood
NHKスペシャルのことを語る

なんか、サーベルタイガーは滅んでナマケモノは生き残っている、みたいな話だな…。

id:ken_wood
NHKスペシャルのことを語る

「神の領域を走る パタゴニア極限レース141km」
山岳、原生林、吹雪、砂利道、そこを小さなバックパックのみで走る(補給ポイントはある、両手杖を持つ人もいる)。
10時間で86km、14時間で106km地点。トップの人は17時間41分で完走、2位の日本人は18時間56分。
1位が51歳、2位が47歳、最高齢は59歳。若者はどうしていないのだろう、と思った。

id:a-cup-of-snow
NHKスペシャルのことを語る

夕張市長、がんばるなぁ

id:riverwom
NHKスペシャルのことを語る

「自動運転革命」

そういえば自動自動車とは誰も言いませんね。

id:short_tall_sally
NHKスペシャルのことを語る

イゾラド凄かったわ。
怖かったわイゾラド。
夢に出てきそうイゾラド。

専門家によるとあと2、3年で彼らは絶滅するらしいんだけど、なんでなんだろう?
その根拠を教えてほしかったわ。

id:ken_wood
NHKスペシャルのことを語る

大アマゾン「幻の巨大猿」。
別の録画を見るつもりが見入ってしまった。
アマゾンの猿たちのデザイン、奇抜すぎだろ。
おデコがお尻になってるやつ、多過ぎ。

id:sangoaburagiri
NHKスペシャルのことを語る

大アマゾン「最後のイゾラド」

原初に近い感覚・表情ってこんな感じなのかな?
“幸せは知らない”って言葉があったけれど それが不幸なことではない

id:ken_wood
NHKスペシャルのことを語る

どうでもいいけど
諏訪の神様を語るシーンで「ス~…♪ ワ~…♪ ス~…♪ ワ~…♪」ってBGM掛かってた気がする。

id:a-cup-of-snow
NHKスペシャルのことを語る

古代史ミステリー「“御柱”~最後の“縄文王国”の謎~」
おもしろかったー!!
みしゃぐちってオオカミの神様の名前に残っていないっけ
信濃が弥生文化に移行しないでいたのは、豊かな森林資源があったことと、輸出できる黒曜石があったからだということだけど、関東平野も移行しなかったのは、何故だろう?
その頃の関東平野って、どのくらいが平野で大地で、どこら辺まで海だったのかなぁ?
輸出できる産物があったとしたら、馬かなぁ?
石川の環状列柱、内部に祭祀施設があったっていうのは、北海道の猪祭の祭祀場が高い塀に囲われていたっていうのと似ているし、面白いなぁー

id:a-cup-of-snow
NHKスペシャルのことを語る

録画「シルクロード 謎の民」
美しかった…

id:a-cup-of-snow
NHKスペシャルのことを語る

これ、放送しちゃうと、ミヌ氏の元部下とか割り出されちゃうんじゃ…

id:a-cup-of-snow
NHKスペシャルのことを語る

外側に絶対の基準を置くっていうのは、不可能だと思うので、それにそうしたらしたで恐ろしい弊害があると思うし
自律してもらって、本人?の快、不快で判断させるしかないですよねぇ…

id:a-cup-of-snow
NHKスペシャルのことを語る

今でも、法律が世の中に追いついていないところがあるようですよねぇ
こういう事例ではこういう法が必要っていう、事例の部分で想像していないことが起きたり、感覚的なところで社会と離れていたり
事故が起きた時に、今の社会の感覚や通年では何が裁かれるべきか、何を問うべきかを探っているかんじですかねぇ?

id:a-cup-of-snow
NHKスペシャルのことを語る

報酬系ってことかなぁ