Intermezzo from Cavalleria rusticana - Gimnazija Kranj Symphony Orchestra
TuneInでクラシックのラジオ曲を聴いてると、必ずこの曲が流れます。
ラフマニノフの2番とともに、個人的なソング・オブ・ジィス・イヤーです。
お話しするにはログインしてください。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
【LIVE】 SPANK HAPPY Vemdome, la sick KAISEKI
このときCAYに行っていれば今まで後悔し続けることもなかったのに
音楽今聴いている音楽のことを語る
SPANK HAPPY - SWEETS (Music Video)
以前スパンクスをidページで話題にしたら☆彡10個爆撃してきたひとー
あんなことはもうやめてくださあーい
音楽今聴いている音楽のことを語る
駅 (Live) - 竹内まりや
初めてこの曲ときちんと向き合った気がする
不思議なピーチパイが好きだったのに、いつの間にか聴かなくなってた
音楽今聴いている音楽のことを語る
VIXX LR/Remember
自分の偏り率高っ…
MVがついている曲も好きだけれど、その曲に隠れたカップリング曲のほうが好きだったりします。
中古で買ってさっき届いたのでPCに入れつつ聞いてるけれどオシャレ。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る
「東京節」
ラメチャンタラギッチョンチョンデパイノパイノパイー♪
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
Alabama Shakes - Don't wanna fight
今一番カッコいいアメリカのバンドらしいです。
誰が言ってたか忘れたけれども、ぼくは諸手をあげて大賛成です。
ヤバいぞ、カッコよすぎるぞ、このおばさん!
結構ショックな感じですが、聴いてると、よさがすごく分かります。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Traffic - Hole In My Shoe
お弁当写真あげようとしたら、撮ったつもりで撮れてなかった。もう食べちゃった。昨日も今日も鰤でデジャヴのおかず弁当だからいっか。美容院では『Domani』という雑誌を見せてもらいました。ドリーミングな中にハードな単語の見え隠れする雑誌で、これはたいへんだと思いました。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Simon and Garfunkel - A hazy shadow of winter
様々な意見がありますが、ぼくはわりにサイモン&ガーファンクルが好き派で、
どの洋楽の曲よりも歌詞のイメージを正確に掴めてる気がします。
というか、洋楽は全般的に翻訳がクソすぎる(いい意味でも悪い意味でも)のだけど、
サイモン&ガーファンクルの邦題だけはセンスがいい気がする。
「ぼんやりとした冬の影」→「冬の散歩道」とかね。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
EELS - birdgirl on a cell phone
電話の工事終わった。
そんなつもりなかったんだけど、工事している人の真後ろで自分が仕事する態勢に陥り、電話会社の人は背後に人がいてやりづからっただろうと思う。こっちとしては「あっ、そっちか〜そっちをあれするのか〜」っていう感じでしたが、いかんともしがたかった。津村記久子か伊藤理佐ならこの状況で一つ短編を創るだろうなあと思いました。私はぼさっとしていました。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
LADIES'CODE/TheRain
最近聞く曲なぜか「The」がよくつくなあ…あとここも3部作とのこと。
この曲もオシャレな感じだし、恋愛系の曲じゃなさげなところが好き。
まだ活動中だし気が早いとは思うけれど、3部作の3部作目も楽しみ。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Joni Mitchell - Blue
すてきな曲ね~。名前は聞いたことあるけど、このひとの曲は全然聞き覚えがない(笑)