谷山浩子「まもるくん」
投稿者の解説がはいっていますけど、最初はただへんちくりんなナンセンスソングとして受け止めたい歌だなあ。
お話しするにはログインしてください。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
Stevie Wonder - He's mistra know it all
スティービー・ワンダーの曲の中で好きな一曲と言えば、この曲になるのですが、
1970年代の曲はさすが60年代後半の良曲を押し退けて生きて来ただけあって、時化たイメージがあるけれど、
パワフルです。ディープ・パープルのライブの熱量は今聴いてもヤバいしカッコいい。やはりロックはギターなのだ。
ギターと言えば、ぼくの神様はヴァン・ヘイレンであり、ここからぼくのメタル好きな一面ができて、
メガデスとかマシン・ヘッドみたいなデスメタルへと繋がり、さらにディープなアラビアン・メタルへと
繋がって行く。アラビアン・メタルは色んな意味でメタル・オブ・メタルな感じがするんですが、
どうなんだろう。とこの文章を反対に辿って行くと、今日のぼくのプレイリストになります。
とても長い旅でした。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
ああでもハイクで引用したりしてた気がするからすくなくとも部分的には20年ぶりってことはないか!
音楽今聴いている音楽のことを語る
最初に買ったCDの10枚目までに入るだろう井上陽水「断絶」。20年くらい聴いてなかったんじゃないかしら。(脳内再生可能だったし)
この当時、父母が60代になるとどんな感じなんだろう。おじいちゃんとおばあちゃんって感じかなと思ったけど、その後60代になったときは若々しく元気だった。
音楽今聴いている音楽のことを語る
ヨハン・バーバーというレバノン出身のシンガーソングライターの曲を聴きながら、日本海を目指しています。
中東音楽の魅力は、色々あるんですが、イスタンブールを起点に東はハチャメチャな感じ(バルカン半島)、
西もしくは南は本気な終末観(myrathっていうチュニジアのメタルバンドが最高)なのですが、
どっちとも愁いのある声で、楽曲に歌心があるところがたぶん好きなんだろうなあと思います。
音楽今聴いている音楽のことを語る
竹内まりやの曲はあまり聞いたことがないのです。もちろん歌詞を注意して聞いたりアルバムを買ったりしたことはないということで街中で耳にはします。
「元気を出して」って叔母と姪みたいな関係なのかしら。
「駅」って別れて2年しかたってない歌だったのか。
やっぱり帰ってFacebook見るのかなあ。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
この子達は曲に恵まれてるなぁ。どんちゃん最高のスルメ曲をありがとう。
上越には素敵レトロ映画館があるのねぇ。行ってみたい。
音楽今聴いている音楽のことを語る
That's Killer Joe
The Manhattan Transfer
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
チャーリー・パーカーの「Confirmation」。何種類くらい録音が残されているのだろうか。
忙しかった日の夕方にきくと格別に愉快に感じる音楽。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
山本正之「アニメがなんだ」
「この頃血湧き肉躍る オープニングが見あたらない 歌とドラマと 全然合ってない」って歌詞には禿同(´ー`*)
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
Johnny Thunders / As Tears Go By (live in Japan)
へろへろになったときにシンパスィ。