えーと1度くらいは見たはず……、全然覚えてないけど。
やっちゃった系だった気がする……
お話しするにはログインしてください。
午後のロードショーのことを語る
午後のロードショーのことを語る
サメ、速っ!
午後のロードショーのことを語る
「ジョーズ2」
これは、午後ローらしいサメ作品の在庫が尽きたので、名作を出してきたということでしょうか
それとも、これは「やっちゃった系2」なのでしょうか
午後のロードショーのことを語る
月曜日のプレミアムシネマ(NHK-BS 21:00〜)が「96時間/リベンジ」
やはり、午後ローとNHK-BSの映画は水面下で…
午後のロードショーのことを語る
友達にバートが出てると聞いて、帰宅後慌ててテレビ点けました。バートーーーー!!!(*ToT)
友達曰く、70歳。年を重ねたのね…変わらず大好きだーーー!!
午後のロードショーのことを語る
えええええ(爆笑)
それにしても、預言者の体をもっと覆ってやって。
午後のロードショーのことを語る
最後の最後にプロレスっぽい(笑)
午後のロードショーのことを語る
まさかのロシアンルーレット
午後のロードショーのことを語る
話が進むにつれ、衣装の面積が小さくなっていく預言者
午後のロードショーのことを語る
なんか陛下だけ、このままマッドマックスに出てきても違和感なさそう。
いや陛下だけでもないか
午後のロードショーのことを語る
あ、なんかここだけすごいハムナプトラっぽい
午後のロードショーのことを語る
追っかけ見で脱出劇なう
このドタバタすっげえ下らない(笑)最高(笑)
午後のロードショーのことを語る
キャストのルックスと衣装がすげえ無国籍。
いつのどこだこの時代劇
午後のロードショーのことを語る
「96時間」の真っ最中ですが失礼。
去年、午後ローでやっていたのは「バトル・オブ・ロサンゼルス」(原題: Battle of Los Angeles、監督:マーク・アトキンス)で、こないだ午後ローでやっていたのは「世界侵略:ロサンゼルス決戦」(原題:Battle: Los Angeles、監督:ジョナサン・リーベスマン)で、どっちも2011年公開のアメリカ映画。午後ロー放送時のキャッチコピーは前者が「巨大UFO襲来! 地球はもう人類のものではない」、後者が「戦うしか選択肢はない!」。大変なことですネ。
私は「バトル・オブ・ロサンゼルス」の方は観ていないと思っていたのですが、あらすじ説明のところにある「日本刀を持ったカーラ」の文字に既視感フラッシュ。
午後のロードショーのことを語る
「世界侵略:ロサンゼルス決戦」
・2011年の映画。エイリアンのデザインとか、既視感のある場面が続くけど、全体的にきちきちっとしていて心無い感じがしないので最後まではらはらと見ました。ありがちだけど「うむうむ」という感じ。
・アーロン・エッカートが「アメリカ人の A 面」みたいな役を好演。
・でもそこは休んだらどうかな。ずっと食べてないし寝てないんだもの。それはどうかと思います。
・こういう映画を作り続けないといけないんだもんなあ。これはこれで大変だなあ。私はシャマランやアンドリュー・ニコルの方がいいな。
この後はかたせ梨乃さんが河津の街を行くそうです。
午後のロードショーのことを語る
「世界侵略:ロサンゼルス決戦」
「見たことあったかしら」と気軽に見始めたらおもしろいわ。エイリアンに立ち向かうアメリカ海兵隊のお話よ。短時間に「子持ち」「婚約中」「これが終わったら退役」「新人」など、一人ひとりの状況が伝えられました。フェイクドキュメンタリー風よ。
午後のロードショーのことを語る
「ツーリスト」
これは一体何の話ー\(^o^)/
泥棒と脱税で逃走中の犯人と間違われてジョニデがイタリアを右往左往。そして謎の女、アンジェリーナ・ジョリー……は実は捜査官でポール・ベタニーが同僚であった。ポール・ベタニーはちょっぴりアンジェリーナ・ジョリーのことが好きみたいだった。お話はさておき、ジョニデ、てっきり変装してるんだと思った。微妙な変装だが、途中でぺりぺりーと皮をはぐと中からほんもののかっこいいジョニデが出てくるんだと思ってたらそのまま行くんだもんなあ、びっくり。
リアルにツーリストな人が出てくるんだけど、その人がおもしろすぎだった。ハイカーみたいな人だった。
それでラストでポール・ベタニーが「あれえ?」みたいな顔すんの。笑ったよ。
午後のロードショーのことを語る
きゃーーーー! 大方の予想を裏切ってわざわざ「ツーリスト」を録画して見ているのだった! ポール・ベタニーがすごい間抜けな役をやらされている。ポール・ベタニーに限ってそんなことあるわけないのである。
午後のロードショーのことを語る
来週の月曜日の「世界侵略:ロサンゼルス決戦」って観たっけな?
ミシェル・ロドリゲスが出ているという
午後のロードショーのことを語る
「ザ・スナイパー」
・地味におもしろかった。
・どう考えても見るの二度目なのに、「コーヒーまずいぶっころす」と「橋がべろーん」と「ヘリの操縦士を殺しておいて『ヘリ操縦できるのか?』『できるわけないだろ!』」のくだりしか覚えていなかったので、前回は寝ていたのかなあ。
・地味にぶつかりあう名優と名優(*´∀`*)。ジョンキュー、いいなあ!
・モーガン・フリーマン、ジョンキュー親子がほんものにしか見えないのに、彼ら以外の人物が漫画みたいで変なバランスだったよ。
・フード理論に「カフェインレスコーヒーを注文しといて『まずい』と文句言うやつは相当の悪人」をくわえても良いのでは。
なぜかわからないけどこれを見ている最中に風邪をひいたっぽい。