はてなブログに投稿しました
「カラオケの十八番」にしたくても、できそうにない歌 - karotousen58のブログ
http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2017/03/05/141214
お話しするにはログインしてください。
夏炉冬扇のことを語る
夏炉冬扇のことを語る
はてなブログに投稿しました
今週のお題「卒業」 - karotousen58のブログ
http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2017/03/02/000944
夏炉冬扇のことを語る
はてなブログに投稿しました
「一人はダメだよ教」とのつきあい方を模索 3 - karotousen58のブログ
http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2017/02/22/130803
夏炉冬扇のことを語る
はてなブログに投稿しました
「一人はダメだよ教」とのつきあい方を模索 2 - karotousen58のブログ
http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2017/02/09/135610
夏炉冬扇のことを語る
はてなブログに投稿しました
「一人はダメだよ教」とのつきあい方を模索 1 - karotousen58のブログ
http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2017/01/29/160158
夏炉冬扇のことを語る
はてなブログに投稿しました
2017年に書きたい「(発達)障害関連記事」 - karotousen58のブログ
http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2017/01/11/235952
夏炉冬扇のことを語る
はてなブログに投稿しました
今週のお題「2017年にやりたいこと」 - karotousen58のブログ
http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2017/01/06/125232
夏炉冬扇のことを語る
はてなブログに投稿しました
今週のお題「私のブログ・ネット大賞2016」 - karotousen58のブログ
http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2016/12/29/000030
夏炉冬扇のことを語る
はてなブログに投稿しました
「いじめ・居場所・リセット」に隠れているかもしれないこと - karotousen58のブログ
http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2016/12/25/135401
夏炉冬扇のことを語る
はてなブログに投稿しました
キャンペーンお題第2弾「5年後の自分へ」 - karotousen58のブログ
http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2016/11/23/235923
夏炉冬扇のことを語る
はてなブログに投稿しました
小学校算数「割合」を、私はどうやって勉強していたんだろう? - karotousen58のブログ
http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2016/11/21/154940
夏炉冬扇のことを語る
はてなブログに投稿しました
はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」 - karotousen58のブログ
http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2016/11/05/134128
夏炉冬扇のことを語る
はてなブログに投稿しました
電子レンジで思い出したこと - karotousen58のブログ
http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2016/10/30/142333
夏炉冬扇のことを語る
はてなブログに投稿しました
「最近あった、修学旅行での溺死」について思うこと - karotousen58のブログ
http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2016/10/05/123520
夏炉冬扇のことを語る
島根県出雲市の小学生が修学旅行先で溺死したという発表、地元マスコミは何故か報道しない。
「一歩間違えたら似たような事態となっていたかもしれない、てんかん患者」の話を、私は何度か聞いたことがある。
だから、私は詳細が気になってしまう。(「小学生がてんかんを持っていた」と決めつけるわけではないが)
溺死した小学生の体の状態、ネットニュース発表の時刻によって微妙にトーンが変わっている。これも気になる。
・「てんかん等の疾患を否定したい」という思いが強い
・「ただの貧血、ただののぼせ。これくらいの年齢の子供にはありそうなこと。」と、影響力…[全文を見る]
夏炉冬扇のことを語る
最近買った電子辞書、100コンテンツということである。
想定外のものがたくさん入っていた。
スポーツ用語辞典、日本文学1000作品、世界文学1000作品、意外な場面で使うかもしれない。
クラシック名曲2000フレーズというものまである。「作曲家名から探して聞く」を選んだら、最初のページの段階で、知らない名前多し。
コンテンツの極め付きは、「ラジオ体操第一」だった。使うことはなさそうだな。
夏炉冬扇のことを語る
はてなブログに投稿しました
今週のお題「秋の味覚」 - karotousen58のブログ
http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2016/09/14/023227
夏炉冬扇のことを語る
はてなブログに投稿しました
「『障害者×感動』の方程式」周辺にあるもの - karotousen58のブログ
http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2016/09/12/131451
夏炉冬扇のことを語る
カープ躍進に戸惑う広島市民 Vセールのやり方わからん (朝日新聞)
「前回(優勝)のときの記憶は薄れており」の部分を読んで、「そうか、1975年初優勝のときの熱狂ぶりを知る人も少なくなったんだな。私も年をとるはずだ。」と思った。
初優勝当時、私は鳥取の小学生。鳥取レベルでも結構な騒ぎだった。「店という店で、持ってけドロボー状態らしい」という話をよく聞いたものだ。
外に出れば、いろいろな場所で『それいけカープ』の歌が流れていた。テレビやラジオでもそうだった。
新聞折り込みチラシにも、「カープがんばれ」とか書かれていた。
天ぷら粉(広島のメーカーのもの)のパッケージに「広島カープ 優勝おめでとうございます」と書かれていたのも覚えている。
小学生だったから、熱狂ぶりをよりいっそう強く感じたのかもしれない。
夏炉冬扇のことを語る
はてなブログに投稿しました
目的がわからない「全国学力テスト」 - karotousen58のブログ
http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2016/09/01/121425