お話しするにはログインしてください。

|

Tips:各種タイムラインは RSS に対応したアプリケーションやウェブサービスで更新情報を受信できる。
id:nekoana
ドアのブのことを語る

何でひとの身の上話に触れたくないかって言うと
その後その人の言うことすべて、会った時の顔の面に
「フィルター」をかけて見てしまうのが恐ろしいから…
あ、母親と不仲のAさんだ、
いじめられていた経験のあるBさんだ、
みたいに...そういうのはとても視野が狭い、性格が悪い行いだなと思うのだけれど 妙に記憶してしまって...

id:nekoana
ドアのブのことを語る

ブログ記事を書いてて気づいたのは、
自分の考えたことや、身の上話を誰かに聞いてもらうのは好きなくせに 誰かのそういう話を聞くのは嫌い ってことだ!
いや誰しも、そういう面はあると思うけど、ホントにワガママなんだなあ~
だから一方的に言いたい事を書いて、置いておいて、読む人の意志に任せる文章が合ってるのかもしれないです

id:nekoana
ドアのブのことを語る

腰にロキソニンの湿布を貼ってました

id:nekoana
ドアのブのことを語る

‪(どういう姿勢でも腰が痛くて眠れない)‬

id:nekoana
ドアのブのことを語る

[今日のJ-pop]
この局の中の人(たぶんアメリカ在住)華原朋美好きなのかな…

id:nekoana
ドアのブのことを語る

[とりとめなく]

新潟で会った従妹は、やはり小さい頃から絵を描くひと
(うちのようなコミック二次創作系の商売っ気ある方面ではなく、どちらかといえばファインアート、
童話や文学の挿絵のようなタッチ。受賞暦あり)なのだけれど
「ときどき、なぜ自分は描いているのかわからなくなる」
「いろいろ迷うけれど、やっぱり自分には他にできることがないから描いている」という2点では
非常に近しいところあって意気投合しました
「俺の絵をミテクレー!あわよくばホメテクレー!」「見てもらわないと完成じゃない!」という、承認欲を隠そうともしない自分とは
方向性が違…[全文を見る]

id:nekoana
ドアのブのことを語る

子どもの上着やウールの冬物をいろいろ手洗いしたので、褒めてください

id:nekoana
ドアのブのことを語る

[今日のJ-pop]
がじゃいも

id:nekoana
ドアのブのことを語る

天才テレビくん、今期は音楽枠の人材で攻めてきた…

id:nekoana
ドアのブのことを語る

あーびっくりした…

id:nekoana
ドアのブのことを語る

えむぞうさん!!!
西川さんが!!! 毎日Eテレの子ども番組に!!!

id:nekoana
ドアのブのことを語る

いちばんえらいひとへ~ おれたちは~ いまなにをするべきか~ www

id:nekoana
ドアのブのことを語る

ドリフターズの ほんとにほんとにほんとにごくろうさん♪ がwww チョイスすばらしいwwww

id:nekoana
ドアのブのことを語る

しかし70年代女性アイドル曲の歌詞に出てくる男は
「それデートDV…」とつっこみたくなる奴ばっかりであるな
んでまた女の子側がその束縛やワガママを もーしょうがないわね、ヤンチャなんだからー
と言う感覚でしかとらえてないのにイラッとしたり…
まあ自分もかなり悪意を持った聞き手だけれど

id:nekoana
ドアのブのことを語る

およげたいやきくんなう

id:nekoana
ドアのブのことを語る

きいてください 海外のJ-POP専門局ではチャゲアスが当たり前のように流れるんです…今日2曲かかりました 泣いた

id:nekoana
ドアのブのことを語る

元気(よく眠れているし、落書きもしてり)だけどハイクにポストする気力がないです…まあ大丈夫でしょう

id:nekoana
ドアのブのことを語る

あっ保険証コピー

id:nekoana
ドアのブのことを語る

海外に局があるJ-POP専門ネットラジオの選曲が、70-90年代までのふり幅があって、とてもカオスで楽しい
谷村慎司→YUKI→オメガドライブみたいな

id:nekoana
ドアのブのことを語る

出典を思い出せないけど
様々な理由で(己の目線から)「がんばってない人」を見下したり、
(これもまた、己の価値観で)「あの人生きてて何の楽しみがあるんやろな」という目で誰かを見てると
その言葉はいつか己に返り、己が生きてくのをつらくする、首を絞める枷になる
というのは たいへんにひしひしと そう感じるようになった