お話しするにはログインしてください。

|

Tips:横着して自分に楽な書き方をすると、第三者には「何について」言っているのか分かりにくい文章になるよ。
id:nekoana
ドアのブのことを語る

朝寒くない格好で出かけると、帰りは暑い…難しい季節

id:nekoana
ドアのブのことを語る

ダンナさんが 来月から釜石を行き来する(釜石に月1週くらい滞在)仕事を任されることになり
家を空けることが増えそうです
でもふだんの「いつ帰ってくるのかわからない」働き方よりは、
前もって予定が出るので精神的には楽かもしれない
子どもたちは寂しがるだろうな
夏休みにかかる時季になったら、みんなで行ってこようかな

id:nekoana
ドアのブのことを語る

娘が楽しそうにピアノ習ってるのが何より嬉しい

id:nekoana
ドアのブのことを語る

あっ体操服の名前か…

id:nekoana
ドアのブのことを語る

今日のやることだいたい終わった、よかった!

id:nekoana
ドアのブのことを語る

居場所があってよかったな
社会不適合でも、それをわかってくれるたった一人の人にめぐり合えたし
この家の中にいる限りは、とつぜん叫びだしても
家事をせずに寝ていても「ああ、お母さんってそういう人だから」と見逃してくれる

id:nekoana
ドアのブのことを語る

つらいけどピアノ教室への送迎します

id:nekoana
ドアのブのことを語る

桜は見頃だなあ

id:nekoana
ドアのブのことを語る

このごろだめだなあ

id:nekoana
ドアのブのことを語る

コンビニで とても丁寧なレジ対応のおじさま
(ネームプレートに「オーナー」と書いてある)に当たるとイライラしてしまうのだった
責任者が率先して丁寧なことは素晴らしいよね
しかしそんな時に限って 私が求めているのは素早い会計と袋詰めだけだったりする
それは自分の側の問題なんだ、心の狭さと余裕のなさのせいなんだ わかってるんだ...

id:nekoana
ドアのブのことを語る

めも
体操服140
連絡帳
家庭訪問票
委任状

id:nekoana
ドアのブのことを語る

天気と周期的なアレで調子が悪いです
ダンナさんも朝仕事から帰ってきて寝てしまったので…
とりあえず起きてるだけ

id:nekoana
ドアのブのことを語る

「聞き流す」「切り替える」が出来るようになりたい

id:nekoana
ドアのブのことを語る

=ママトークが苦痛でしかない

id:nekoana
ドアのブのことを語る

たぶん「自他の境がアイマイ」なところがあって、
ひとの悩みを聞くと、まるでその悩みについて、私に責任があるような
私が解決すべき問題のように感じてしまい(そんな必要はないし、見当違いもはなはだしいのに)
ずーっと引きずって 自分の生活に支障が出たりするから、
「共感するくらいなら最初から聞くもんか! 全部シャットアウトしちゃえ!」っていう防御反応なのかなあ、と思う

id:nekoana
ドアのブのことを語る

Get Wildとドラゴンクエストの序曲(ロト三部作のほう)が
ダブル国歌でええやん、と思う世代です

id:nekoana
ドアのブのことを語る

ワタシは良い聞き手ではない!と思ってて、
ぶっきらぼうに聞き流すくらいしかしない(気分的に巻き込まれたないから。自分を守るために)
のに、意外とぶっちゃけた話を持ちかけられがちなのは、なんでなんだろ...
専門家のところへ行ってくれー

id:nekoana
ドアのブのことを語る

スピリチュアルヒーラーの人が「自分が気づき、癒され、幸せになった経験を語る」→
「その物語に共感する、信じて自分も物語に生きる」ことが、治癒効果になる
というのを読んで
「うーん、その人に起きた奇跡の物語は、その人だけの真実でしょ」っていう醒めた気持ちになったので...

id:nekoana
ドアのブのことを語る

それで何か接し方を変えたわけではなく、ただ何となく自分の中だけで
気を遣って疲れる、というのが増えるだけなんだけどね

id:nekoana
ドアのブのことを語る

「ミーム汚染」という語を多用(濫用)する方がいて
どんなオタクスラング?それともSF用語? と思ったけど
用例を知ったら、「なんだ~そういう意味か~」というわかりやすい言葉だった
でもSCP? っていうジャンルは、相変わらずよくわからない