バトルランナー
いま、円ショップ武富士みたいなこと(♪れっつぎょ うぉんちゅーしーまいへー あーのにのねぇー )になってる。
お話しするにはログインしてください。
午後のロードショーのことを語る
午後のロードショーのことを語る
来週は「ザ・コア」
午後のロードショーのことを語る
今日は「ジョーズ3」なのね。海洋水族館がサメに襲われている……。いるかちゃんがおびえているよ……いるかちゃん……。
午後のロードショーのことを語る
「ジャッジ・ドレッド」(2012)
逮捕したその場で即刑を執行できる権限をもったすごい刑事さん(もちろん武装している)と、見習いが捜査に入ったビルに閉じ込められて大変! ということで結構おもしろかった。死刑判決の瞬間はかなりアホっぽいのですが、そこは見習いさんの意外に複雑な性格でカバー。途中、これは劇場で見ていたらくらっと来てたかもというシーンもちょこちょこありました。
午後のロードショーのことを語る
「ジャッジ・ドレッド」
核戦争で荒廃したアメリカ。人々は壁に囲まれたメガシティ・ワンで暮らしていたが、そこも犯罪都市と化していた。政府は究極の法システムを導入……「ジャッジ」といわれるエリート集団が……逮捕即裁判即判決即刑執行…………まあ、細かいことは措いといて、ジャッジ・ドレッドは軽いアイアンマンみたいなやわこいスーツを着た偉い人です。
午後のロードショーのことを語る
「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」
ふ〜、仲良し三人組の愉快なお話でした。
ニコっちはこの「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」と「NEXT -ネクスト-」( 2 分先の未来が見えるっていうやつ)で第 28 回ゴールデンラズベリー賞最低男優賞を受賞したそうです。えー、そこまでのあれかなあ。でもラジー賞ってそこそこヒットしないと取れないから。うむうむ。
午後のロードショーのことを語る
13 個の不規則な英数字を一度聞いただけで覚えるニコっち。しかも大統領から「頼み」と「忠告」の両方を言われるという。私であれば対応不可能であった。
若者「僕の血税が僕を逮捕するために使われる……」
あらっ、洒落た言い回しね!
午後のロードショーのことを語る
「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」(録画)
あっ、メガネを取ったらいつものニコっちになってしまった!
今、大統領が代々受け継ぐという秘密の本を正面から、直接、見せてもらいに行くというドリーミングなシーン。
午後のロードショーのことを語る
「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」(録画)
ヘレン・ミレン♡ この映画、メガネ充。ニコラス・ケイジもメガネだと若干人間ぽい。今のところ主要登場人物三人に二人の割合でメガネ。
午後のロードショーのことを語る
「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」(録画)
ニコっち、酔っ払って彼女と喧嘩してるふりで勾留されてそこから執務室に忍び込む作戦。
若者(メガネ)「えらい。すごい。熱演」
極度に仲の良いチーム。
午後のロードショーのことを語る
「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」(録画)
「暗号解読は理論的にやろう。Aから順番に」
理論的?
午後のロードショーのことを語る
「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」(録画)
若者「最近どう?」
ニコラス・ケイジ「僕は彼女に家を出されて父さんの家にいて、先祖がリンカーンを暗殺してた」
若者「なるほど」
ニコ「力を貸せ」
午後のロードショーのことを語る
「インビジブル」
「ダメか…」
そんな?そんなにがっかり?
午後のロードショーのことを語る
「フェイス/オフ」
よかった、よかった。しかしそのう………ニコラス・ケイジがトラボルタになりトラボルタがニコっちになったところで今ひとつこう、「ああ! そんな! はらはら!」とはならないのであった。
午後のロードショーのことを語る
「フェイス/オフ」
鳩きたーーーー!!
午後のロードショーのことを語る
エド・ハリスはかっこよかったし、大統領もいかしてるし、残りはみんなかわいいし、面白かったです
ながら見だったけど、うさぎもかわいかった
午後のロードショーのことを語る
「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」
ニコラスの胸にくっついているうさちゃん、かわいいなぁ
午後のロードショーのことを語る
「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」
酔っぱらい、かわいいっw
午後のロードショーのことを語る
「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」
お話はとんでも風ですが、登場人物はみんなキュートですねぇ
エド・ハリスはかっこいいし!
午後のロードショーのことを語る
こんなかわいい子がニコラス・ケイジになるはずないよね?