ログインして、自分のデータをWeb入力するデータベース、ありますでしょう?
30分ほどちょっと席を外してもどってきてつづきを打ち込んだんですね。1ページ分入力して「よし登録!」って登録ボタンを押したら、ログイン画面になったんです。ログアウトしてたんなら、「一定時間どうのこうのでログアウトしました」ってメッセージだしてほしいなあ。
返してくれよ。僕の熱い思いを返してくれよ。(自室とはいえ30分もログインしたまま不在にすることのぜひはちょっとおいておいてほしい。)
お話しするにはログインしてください。
ログインして、自分のデータをWeb入力するデータベース、ありますでしょう?
30分ほどちょっと席を外してもどってきてつづきを打ち込んだんですね。1ページ分入力して「よし登録!」って登録ボタンを押したら、ログイン画面になったんです。ログアウトしてたんなら、「一定時間どうのこうのでログアウトしました」ってメッセージだしてほしいなあ。
返してくれよ。僕の熱い思いを返してくれよ。(自室とはいえ30分もログインしたまま不在にすることのぜひはちょっとおいておいてほしい。)
留学生のホームステイ先として渡米して訪問したらと奴隷と準ずる契約がされていた逸話で知られる高橋是清ですが、それを斡旋して着服した男も記録にちゃんとあるだなあ。
目星がついたので落ち着いて愚痴を書こうかナと思いましたが、この逸話を前にしては生半可な愚痴はいわずに戦おうという気になりますね。
いやただ珈琲部しようと思ったのだが脱線してしまった。
ああ!ハンドクラッピングミュージック受難のとき!
触発されて騎士団長にアクセスしようとしているのですが、プロローグの段階で私の想像力を超えてしまい、本文1ページ目で最初の挫折をしてしまいました。ああ「ダンス ダンス ダンス」を丸一日で読んだ受験生時代の日曜日は遠くなりにけり。
というかなんか最近のわたくし、「バーナード嬢、曰く。」を地で行ってないかな。
おうちカレー 2日目は刻みアブラーゲを大量投入してそれが主役になりました。たまごの白身がリアリズムですね。
「ボク、運命の人です」ってドラマがあるのですね。
「もしもし、運命の人ですか。」のアンサーソングみたいなタイトルだなあと思ったら、今年初めに新装復刊されたようですね。
しかしあの、想像してた内容からは想像してなかった装丁ですけれども。
一、「× リカルドロボ」
サッカー選手にロボットが導入されてるのかと思った!
一、バンドのロス・ロボスはロボットのことだとずっと思っていたし、油断するといまでもそう勘違いしてしまう。「lobo(狼)」である。だが、
のジャケットを
より先に見てしまったのがいけなかった。(見ても狼=loboとは気づかなかっただろうが。)
一、シートン動物記の「狼王ロボ」って「名犬ドッグ」みたいな名付けだったのかしら。
カルミンはその序曲であったのかなあ。
○ 日本の心理学者(お茶の水大学博士)
× 日本の心理学者(お茶の水博士)
やりそうで、でも実際にはやらなくて、って感じだったけどいまマジ勘違いしました。
う。「ゆりかご・飯」でゆかりとしておはようしていた。
そういえばちょっと前に「虞美人草座談会」の再放送がBSで流れてて、あらすじを見ていて「面白そうだなあ私も読んでみるか」と思ったらすぐさま「だれだれが死んで」という、聞かなきゃよかった系の情報が流れてきて、記憶がおぼろげになるまで読むのはお預けということになりました。
ティラミスかミルフィーユ…(おおざっぱやな)
私も波風立てなくてすむところは立てない派なので使っている、
とはいえメールでへりくだり具合を表明するのみに使っている、
「よろしくお願いします。よろしくお願いいたします。よろしくお願い申し上げます。(&どうぞ、なにとぞなどの修飾語)」って Regards, Best regards, King regards
から来てたりするのかしら。[今更なにを]
「パンチラ」とは全然違うけど、景気よく行こう!1970年のマンテカ!
マンテカをフラメンコスタイルで演奏してるのをまた探してみたけど見当たらなかった。
ほぼ一年前にも調べていた。
http://h.hatena.ne.jp/riverwom/316611717704337100
最初の写真にパンチラ画像疑惑!!にパンテラさんたちの写真をと調べてみたら、悲劇があったことを知りました。お悔み申し上げます。
デ・トマソ・パンテーラ案も合わせて廃案にしました。
[今見テ] 梅酒もコンビーフに通じるところがあるかなあ。
好きなだけ食べたかったときはお金に余裕がなくて、いくばくかの余裕ができたときにはちょっと飲むだけで満足っていう。
○ 恩人ゴモチがレイコ
× 恩田レイコ
アラとうぇ(とか言わなかったが)の頃、室井滋がとても好きでした。
シジ「ミ」が効いたか…。 おやすみなさい
たいがい、目覚まし時計がなるちょっと前に目がさめるんですけど、昨日は寝るのが遅かったせいか小学一年生4月号の付録のドラえもん目覚まし時計に「マジ起こされ」しました。今日は早目に寝ます。
今日買った本
1980年頃に出たらしいグレーの装丁の著作集のうち2冊だけ古本で持ってて、それともかぶるんだけど全5巻の神谷美恵子コレクション(2005)を注文したものです。手前は島根のシジミと鳥取のはたはたです。朝ごはんにします。