「軍師官兵衛」を観て泣くだけの休日です(楽しい)
お話しするにはログインしてください。
ドアのブのことを語る
ドアのブのことを語る
しんどい
ドアのブのことを語る
真に「ひとり」が平気な人になりたい
若いうちの「私はひとりが好き」は、まだ寂しさを知らないうちの、「ニセモノのおひとり様」だったと思います
ドアのブのことを語る
疲れてるからいっぱい自画自賛していくスタイル
ドアのブのことを語る
あと子どもたちが掘った庭のジャガイモで作った肉じゃがすごく美味しくできた
好評だった やったぜ!!
ドアのブのことを語る
今朝は旗振り当番をしたぞ、えらいぞ自分
ドアのブのことを語る
今日は小学校と保育園の用事のための休みだったので…
これからトボトボと出頭してきます…
ドアのブのことを語る
つかれた もうだめ
ドアのブのことを語る
すごい暑いけど、娘が遊びたいので公園に来てます
ドアのブのことを語る
「トランスフォーマー/最後の騎士王」の予告が、新しいのが公開される度
(とても良い意味で)バカ度合いが増していて期待高まります
ティーザーの頃は「オプティマスプライムが敵に!?」というのが強くてこわかったもんねぇ...
特に今回はもっと 摩訶不思議アドベンチャー感を前面に出していっていいのよ!!
ドアのブのことを語る
北朝鮮から飛んでくる何がしかは 着弾しなければ日本人は死なないが
一発打つぶんのお金で何人食えただろう、
あの一発のために北朝鮮国内の何人の子どもが飢え死にしているんだろうな...っていうのは よく考える
ドアのブのことを語る
めも
ラップ持ち帰る
ドアのブのことを語る
たびたび同じこと書いてしまうけど 美術でもドラマでも何でも
ある「つくりもの」を観たとき感情移入して泣けることに、
まだ錆びついていなかった自分の感受性を確かめて
「まだ大丈夫まだ大丈夫」ってホッとしてるのかもしれない...
ドアのブのことを語る
大河ドラマ軍師官兵衛のDVDを借りてきて、ひとりで観ていて号泣する...
ドアのブのことを語る
なんだ、天気が荒れてるせいか
ドアのブのことを語る
ちょっとつらい…(腹痛
ドアのブのことを語る
刀剣乱舞にはまって、日本刀の魅力に目覚めて、刀の審美眼を磨く人もいれば、
ゲームに登場する刀の元の持ち主の足跡を追ってロマンを感じるようになる輩(ワタシ)もいる...
とうらぶ、ゲームシステムと運営展開としてはいろいろとどうなのよ? と言われがちだけれど(自分も少なからず感じるけれども)
様々な日本文化の遺産、そのまま何もしなければ、忘れ去られていたかもしれない物事にスポットを当てて
追求する気のある者、想像力のある者にとっては 無限の豊かな知識の蔵にアクセスする鍵をくれた
いわば橋渡し、ハブのようなものとしては機能しているんじゃないかとワタシは思いますよ...生意気ですが...
ドアのブのことを語る
小学校高学年になると学用品にどのくらい子ども自身のチョイスが入るのかわからないけど
この前の参観日ではけっこう「立てるペンケース」使ってる率高かったな
机が広く使えていいよね〜
ドアのブのことを語る
仕事忙しいの楽しい…仕事好き…お金稼げるし、必要とされてる感じする…でも他のことがまったくできなくなる(体力的に)…家散らかってる…
ドアのブのことを語る
刀剣乱舞のイベントが始まって思い出した、そろそろ家の近くでリアル蛍が飛ぶ頃です