お話しするにはログインしてください。
ドアのブのことを語る
ドアのブのことを語る
デスクトップPCがある部屋はエアコンないので長居出来ない問題(暑さより湿度)
ドアのブのことを語る
ブルーベリー酢を補充した
ドアのブのことを語る
ダンナさんが義母と電話で近況を話して、その後に聞いたのは、
独り暮らしのお年寄りは、伝統芸、スケート、将棋…ジャンルを問わず
少年少女が活躍する姿をテレビで観ると
我が孫を応援する気持ちで、たちまちファンになるようです
自身の孫にはなかなか会えない、連絡しないと様子が分からないが
有名な「私たちの孫」のことならテレビが逐一伝えてくれる、からね…
ドアのブのことを語る
寝るときは遠くから扇風機でいいかな、と思うんですが
絵を描くときはダメだった…エアコンつけないと!
手汗書いちゃうし、紙が湿気ってシナシナになるから…
ドアのブのことを語る
めも
楽譜コピー
ドアのブのことを語る
刀剣乱舞
今日の夕方のNHK「シブヤノオト」を
他の歌手目当てで観た人は、あのグループを何だと思ったのだろう…
ドアのブのことを語る
活撃刀剣乱舞は配信で観る…
ドアのブのことを語る
ひさびさボーリング楽しかったナー
ドアのブのことを語る
活版TOKYOも行きたいんだよー
http://kappan.tokyo/index.html
ドアのブのことを語る
めも
家のヒマワリの写真撮る
ドアのブのことを語る
[NHK-AMの朝の番組が、何となくすごい、という話]
昔ながらの普通のお便り・FAXのコーナーがあり、早朝でもあるし おそらく投稿者の年齢層は高目かなと思われます
読まれる手紙の内容は季節の行事、日々の暮らしで気づいたこと...の他に、たまに悩みや苦しみを吐き出すものもあります
「介護に疲れた。夫の死を願ってしまう自分が嫌だ」「夫が育児にも子供にも無関心」
「3日前、出かけている間に母が突然自殺したことが受け入れられない」
「パワハラで心身がボロボロ、今日こそ退職届を提出する」など、いろいろ
そういうお便りが読まれた後は、メールでリスナーの反応…[全文を見る]
ドアのブのことを語る
もし、ハイクがなくなっても...たまにはワタシのこと思い出してね...ブログは書いてるから
ドアのブのことを語る
返答を延ばして いろいろまずいことになってしまった前科がたくさんあるので 今回は自分から断れてスッキリ、はしている...
ドアのブのことを語る
クワガタは木の皮の中とかで冬越しするけど、カブトムシは冬越せないんだっけ
ドアのブのことを語る
ぎりぎりになって「やっぱり無理でした」って言って、フォローに困る状態を引き起こす前に、
早めにお断りしよう...と思って申し出たら 「じゃあ他を当たるから」ってことになって 特にお叱りも受けなかったので
少しホッとしているところ...もちろん、チャンスは失ってしまったのだろうけど...
ドアのブのことを語る
極端に〆切に余裕のない仕事は、デザイン屋も編集業も設計屋も、誰もあんまり気が進まないのよ…(どれか或いは複数を兼ねる人間より)
ドアのブのことを語る
ドアのブのことを語る
「趣味の世界の話なのに…」ではなく
好きなもの、熱くなれるもののことだからこそ 譲れない線があるのですよね
自身がそれほど熱くなく
ともすれば好きな事にも疲れ別分野へ逃避しよう、となる軽薄ファッションオタクなので
気付かず人の熱意を踏みにじる愚を犯してしまう面もあると思います
ドアのブのことを語る
かつては 半年ROMれという言葉がありましたが
無言フォローはともかく、話しかけるなら 先方のプロフィールに加え
最近のツイートに目を通してから 発言をするかしないか、また内容も考えなくては…
いつまでたっても学習途上です