『名探偵コナン~から紅の恋歌~』
・およよ、今回は蘭姉ちゃんの見せ場はなしかーその代わりコナン君の人間離れが…
・小倉百人一首記念殿堂なるものが嵯峨にあると初めて知る←京都人なのに
・リス可愛い
お話しするにはログインしてください。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「死霊館 エンフィールド事件」
・お向かいさんがいい人すぎて。素晴らしい!
・40年前でしょ?11歳の子でしょ?両親よりよっぽど若いよね、ジャネット……と思いながら観ていたら、Blu-rayに本物のジャネットのお話入ってて、ロレインとも会っててビックリ!家も完璧に再現したんだって!これってマジ怖くない?そんなことしたら呪い復活しちゃうよー!って。
・へそ曲がり男可愛かったのに出番少なくて残念。この子メインでもうちょっと観たかった。てか、怖いのはこいつじゃないからねー、爺さんとねー、あの悪魔ねー。あー、怖かったー!
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「インランド・エンパイア」
・油断するとストーリーを追いそうになる。落ち着いて!デヴィッドリンチよ!
・人の顔覚えるの苦手なんですよね、暗いシーンでは特に誰が誰か分からなくなるんですけど、大勢に影響はない。
・これ好きって公言するとカルトマニア気取りっぽく思われそうでツラい。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「勝手にふるえてろ」
・意外なことに原作(綿矢りさ)に感じが似ていました。あれを映像化すると確かにこうなるかも。
・体調、精神状態、劇場の雰囲気等いかんでは、最初の 10 分で脱落もありえそうですが、私今日絶好調だったのでへっちゃらぷーでした。
・全編、声に出すと不自然な台詞を、ごくごく自然に話すみなさん。みんな素敵でした。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「カンフー・トラベラー 南拳」
・異星人襲撃から地球を守るためにタイムトラベルの末カンフーの達人に弟子入りしたロボット……ふう。大丈夫。結局カンフーだから、心配しないで。
・タイガー・チェンの登場の仕方に、ごふっとなりました。私、人間、46 歳、味わったことのない違和感。思い出す練習を繰り返して忘れないようにしよう。
・最初の 10 分で、近くに座っていた男性が沈没。いびきをず〜〜〜っとかいておられました。私は別に平気なんですけど、寝てしまう気持ちもすこしわかります。最初の 10 分がちょっと脳に対して何らかのあれがあるので注意してください。そこをすぎればカンフーだから。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『君の名は。』←借りました!
・映像きれいでした。アニメーションってこんなにきれいなんですね~
・途中で集中力切れてしまい、置いてきぼりを食らってしまいました(´・ω・`)時間軸難しかった…私も高校生だったらちゃんとついていけて、響いたのだらうか。おっぱいやりすぎ。
・紐、大活躍だなぁ…いややと言っておきながら、紐で髪を結うのは止めないんですね。3年前のことってそんな簡単に忘れてしまうんだろうか。お守りと言っておきながら…もやもや。
・まちこは出てきませんでした(´・ω・`)
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「バーフバリ 王の凱旋」
・第1の感想「こいつ、主人公じゃなかったのか…」。いやまぁ、僕の様な勘違いする人も余りいないとは思うのですが、割と疑問に思うべきとこを疑問に思わず見てまうタイプの人に言っておきたいのは、この2人は主人公とヒロインではないです。
・前半でお腹いっぱいになってしまったのと、「月のビンディ」が主役と刷り込まれてしまったので、後半に出てきたアイツが誰これ感キツかった。つうか50にもなるハズなのにおっさんジジイ強え。変に歪まなければ国王のまま有能な軍司令官と共に無敵の王国を築けたろうに。
・後半戦はエフェクト掛かり過ぎて、前半戦の等身大なシーンの方が好みかなー、とは言え六盾人間砲弾とか白鳥の船とかぶっ飛んでたけど。あの帆船いいよね。本当に操船できるかはともかく、あの様にデザインされた帆船はメディアを問わず僕は初めて観た。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
カンフーヨガ観るつもりが時間が合わずこちらを選択。
「ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!」
・リュック・ベッソンの手が掛かった1995年セルビア戦争下でのネイビーシールズによる水中お宝探し系戦争映画という奇妙な設定の映画。
・ですが、適度にわかりやすい設定、サクサクのテンポ、それらしい音楽、メインキャスト達のみたことない顔ぶれ、イライラではないちょうどいいドキドキ、ガッツリのどんぱち、引き締めるJKシモンズ(最高かよ!)、いい味出しすぎユエン・ブレムナー、シルヴィア・フークスの美しさ、で1h45mはauマンデー1100円なら納得の面白さ。
・ドラマで毎週観たいような作品。シリーズ化して欲しい気もするけど、人気出なそう(笑)
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「キングスマン ゴールデンサークル」
・この監督さんは男をかっこよく撮る天才ではないだろうか。マーリン!!マーリンッ!!!この先「カントリー・ロード」をうっかり聴くたびにぶわっと涙してしまう可能性大。
・ひゃーーーー(ハラハラ)うおっ!!(ドキドキ)うーーーー(ぼろ泣き)
・あの人との共闘(チームプレイ)を見られて感無量でございました。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」(吹き替え)
・吹き替え、何カ所か「おやっ、字幕版と大分違うけれども?」というところがあって不安になりました。
・うまくいってないところと、「ああ!」っていうところの振れ幅が大きくてふらふらする。
・カイロ・レンとレイと双子の方の話をもっともっと見せてほしい、ポーとフィンとローズの方はまるまる…………いらないような気がするなあという最初の印象はあんまり変わりませんでしたが、それでも二回見ると「なるほどなあ」と思えました。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「スターウォーズ 最後のジェダイ」(吹替で2度目)
・2回目でいろいろしっくり来た。
・とはいえ、意図はわかるけど、もう少しうまくできなかったもんか、と思うところはしばしば。
・ローラ・ダーンの存在感は異常。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「キングスマン ゴールデンサークル」
・あーーーーうわああああああ;;
・うわあああほー。ふーん。へー(・∀・)
・うわああああああんいい声…エルトン・ジョン輝きすぎ。
ネタバレ避けるとこんな感じ。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『シーモアさんと、大人のための人生入門』(再)今日は DVD で。
・仕事に対する情熱や献身と、日常生活は完全に調和できるし、調和させなくっちゃいけないよとシーモア先生。
・生徒たちのピアノや言葉にじっと耳に傾けて、都度都度、言葉をかけ、ご本人はそれほどいつも笑っているわけではないんだけれども、何となく先生と相対しているとみんな幸せそうで、笑っていなくても笑っているように見える。
・監督のイーサン・ホークがすこし顔を出すのですが、CGみたいに見えるのがなんかすごいなと思いました。一人だけちょっと重力が違うようで、うっすら光って見える。私の目がおかしい可能性も捨てきれないけど、一応スターなのだなということで。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「キングズマン2 ゴールデンサークル」
・鈴木その子…
・やっぱりブロウタイプ欲しい
・カンニングなしで彼はやっていけるのか
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
一昨日ですが「キングスマン ゴールデン・サークル」観てきました。
・エグジーとハリーのスーツもいいけど、マーリンのスーツはもっといいよ!
・V8のロンドンタクシーに始まって、エグジーのジャガーとかウイスキーの乗ってたブロンコとか車もクール。
・あまり予備知識もなく観に行ったので、あの人が誘拐されていたのにはびっくり。で、めっちゃ楽しい映画でした。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
KINGSMAN GOLDEN CIRCLE
・グロ系の悪趣味度は増し増し、ここでアレを観るとは思わなかった…っ
・ハリーがかわいい………マーリーン、ステキ……
・前回は普遍的かつ大風呂敷な事件だったのに、今回は国密着型、あり得なくはない話で驚きました
他はネタバレしたいので、別に書きます
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
ひーー!怖かったよー!「死霊館」観ました!
・やーい、お前んち、おーばけやーしきーー
・グロなしビックリなしでこの怖さである。
・そうか、そうだよな、「SAW」の監督だもんな、なんでもない部屋に二人の男を置くだけで怖くできるんだもんな、お化け屋敷を作るなんてお手の物だよな。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『IT イット “それ”が見えたら、終わり。』
・弟に感情移入してしまったので 135 分間大変でした。こわかったよ〜。
・でも短かった。あと 40 分くらいあってもよかった。わかりやすかったし。きちっとした映画でした。
・密室はすぐ地獄化するので、冬でも窓全開の暮らしには一理あると自信を深めましたの。でも夜は閉めよう。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
イレイザーヘッド(5回目くらいか?)
・鉛筆の頭についてる消しゴムは消しにくいんですけどアレが本来の消しゴムであってお馴染みの長方体の物体は字消しと呼ぶべきらしいですね。
・赤ちゃんかわいい(個人の感想です)
・笑いSEの入っていないモンティパイソンだと思うとそう難解でもないんじゃないでしょうか。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「シカゴ」2002年
・さすがに老いても生きてる「オール・ザット・ザット・ジャズ」魂、これはよいアメリカ
・さすがリチャード・ギア、いくつになっても「アメリカン・ジゴロ」であって、どんなにヤヴァくても詐欺師にならない
・ウーピーゴールドバーグにこのママ役はできない、演じることはできても
・シカゴの光と闇、フィラデルフィアの光を比べたら、シカゴに軍配が上がる、個人的に。でも泣けるのはフィラデルフィアだけどね。