「アイドルネッサンス」
「(略)当初はプログレッシブ・ロックを歌うアイドルという案もあったが、SMAきってのアイドル通として知られる小出祐介(Base Ball Bear)から、「(プログレッシブなら既に)BELLRING少女ハートもあるし、(略)」
「プログレッシブなら既に」!
お話しするにはログインしてください。
「アイドルネッサンス」
「(略)当初はプログレッシブ・ロックを歌うアイドルという案もあったが、SMAきってのアイドル通として知られる小出祐介(Base Ball Bear)から、「(プログレッシブなら既に)BELLRING少女ハートもあるし、(略)」
「プログレッシブなら既に」!
WANDSは2000年に解散した。1997年からの第3期WANDSはアルバムもリリースしている。ただしボーカリストは上杉昇ではない。
ジョーイ・モーランド時代のバッドフィンガーとか、ダグ・ユール時代のVUとかいう感じ?(か?)
パセリの虐殺
パセリ(ペレヒル)と発音できるかどうかで虐殺されるか否かが決定した。
言葉ほんとに恐ろしい。
「C-141Aの民間向けデモンストレーション機・L-300が1機製造されたが、量産は行われず、後にアメリカ航空宇宙局のカイパー空中天文台となっている。」
昭和のころの郊外のレストランで旧い車が看板代わりに高いところに載せられてる光景みたいなのを想像したけど、航空機として空中で働いていたのだね。
SHISHAMO
元メンバー:松本彩(ベース)
に代わって参加したメンバーは:松岡彩(ベース)
https://ja.wikipedia.org/wiki/SHISHAMO#%E5%85%83%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC
伊勢うどん
「極太麺であるために、麺を茹でる時間が非常に長く、通常のうどんが15分程度であるのに対して1時間弱ほど茹でる。」
MJD! でもお店だとそこまで待たないですよね。あらかじめ下茹でしてあるのかな。
小椋佳
第一勧銀で財務担当だった小椋の顧客で、資生堂の当時の宣伝部長・福原義春に「神田君、こんなことやってるんだ」と言われてCMソングを依頼され、断り切れずに曲を創る。それが資生堂の初のCMキャンペーン「ゆれる・まなざし」。『揺れるまなざし』はCMソングの先駆けになった。これ以降、資生堂ではCMイメージソングを重要視するようになる。
UNICORNは再結成後の活動期間のほうが長くなったんだなあ。アルバムをべんべかべんべか出している印象だったけど3枚だったんだな。
「どの映画にも見所はある」が持論で、どんなB級映画でも決して悪口を言わず、「このセリフ回しが素晴らしい」「女性の脚の組み方がいい」など、一般人は見過ごしそうな箇所を見つけては褒めていた
アラブの男性がかぶる布を押える二重のわっかは、イカールといい、ヤギの毛で作られる。
「おもかじいっぱーい」の「おもかじ」は「主舵」ではなく「面舵」。
ちなみに「しぶかじ」は「渋カジ」←照れ隠し。午後も頑張ロー
合併の結果だろうけど岡山県郡部は一町とか一村の郡が多いんだなあ。
・和気郡:和気町
・都窪郡:早島町
・浅口郡:里庄町
・小田郡:矢掛町
・真庭郡:新庄村
・苫田郡:鏡野町
・勝田郡:勝央町,奈義町
・英田郡:西粟倉村
・久米郡:久米南町,美咲町
・加賀郡:吉備中央町
奈良の生駒市もそうだったけど、郡名を担っていた町が市になって郡から離れている地図をみると少しおセンチな気分になります。
うわ やきそば弁当までも1975年か。U.F.O.が黒船だった小学生だった人間としては予想外の歴史であった。
ペヤングは1975年。U.F.O.は1976年。
U.F.O.の方が僅かながら後発だったのか!!
名称の由来は"Simili Japanese vellum"(英:擬似和上質皮紙)と思われる。1878年、明治政府は「局紙」をパリ万国博覧会に出品し、高い評価をうけた。オーストリアの製紙会社が、これに似せて三椏ではなく亜硫酸パルプを原料として"Simili Japanese vellum"と呼ばれる紙を製造し日本にも輸出した。その後1913年に九州製紙が光沢を施すなどして改良を加え大量生産し一般化した。製法や印刷適性の向上もあり、すでに何かの真似ではないにもかかわらず名前は以前のまま「模造」紙と呼称している。
Ringoによると「Goodnight Vienna」とは「ずらかれ I'm getting out of here」というリヴァプール俗語。
辞書サイトだと「It's all over; nothing more can be done(もう手遅れ、とか、万事休す、とか?)」となってるかな。
ハンドクラッピングミュージック
実は昨夜知ったことなんだけど、「大虎」で思い出した。
「トラ・トラ・トラ」は「本来はモールス符号「・・―・・ ・・・」を繰り返すものでトラ連送とされた。」
「トラ」は3つでなくもっともっと「ととつーとと・ととと」が繰り返されたってことなのかしら。
イリイズム
しばしば幼少期の子供が自分のことを自分の名前の三人称で呼ぶことがある。普通は成長するとともに、「私」「僕」などの一人称に変化していくが、成人しても使い続ける人もいる。特に沖縄県では、成人した女性が自分のことを自分の名前で呼ぶのはごく普通のことである。
例:聖子のピコレ、よろしくね