お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:say-01
コネタ空耳ならぬ空目のことを語る

× ごめんなさい

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

現場まで行きは市電、帰りは徒歩にしてみたが、予想通り所要時間はほぼ同じ。
あまり疲れ過ぎるのもアレなんで、明日も市電使って行って、帰りは状況次第にしようっと。

今日に限って3件もお客様からの着信があって、お一人はかけなおしてくれたので少しホッとした。
今日の感じだと、お得意さまの予約スタートは少し早めた方がいいかな。

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

【Photoshop】
行ってみたら声をかけるのもためらわれるような忙しそうな状況で、与えられた練習用画像を5時間ひたすら触って終わったのであった。
1番エライ人には「遠慮なく先輩スタッフに声かけて」って言われてたけど、今日の状況ではムリと思います。
明日もこの調子だとすると、お邪魔してしまって逆に申し訳ないような。
とは言え、穏やかそうな人ばかりで、ただ黙々と作業してて、あの状況でも声を荒げたり苛立ったりせず淡々と作業してて、職場として魅力的なので合格したいなあ。

id:say-01
クレーンのことを語る

id:say-01
のことを語る

id:say-01
傘があるのことを語る

id:say-01
のことを語る

id:say-01
ウィーゴウィーゴ部のことを語る

桜キレイダネー

id:say-01
タルト人だけど適当に呑むよ!のことを語る

道後麦酒館オリジナルの「のぼさん」ビール

id:say-01
教えてはてなハイク!のことを語る

私の出身地が市町村合併で内子になったのでまさにその通りなのですが、
感覚的には「泳げない程度の水深の場所を、足で水をかき分け進む」という感じです。
「橋まで行くとかなり遠回りだから、この川をぞぶってあちら岸に渡ろう」
とか、
「大雨で道が川のようになってしまったからぞぶって帰らないといけない」
のように使います。

id:say-01
教えてはてなハイク!のことを語る

ぞぶる
って、標準語でなんというんだよ?

id:say-01
ハンネって何ですかのことを語る

葉&根

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

【Photoshop】
だいぶ慣れてきたけど1枚加工するのに3時間はかかってしまう。
試験時間は30分しかないのに。

id:say-01
フォースが使えたらぜひともやってみたいことのことを語る

いきなりでは使いこなせないかもしれないので、ファーストからサードまでをおさらいしたいと思います。

id:say-01
ポケモンGOのことを語る

本日のエラー合体。
抱っこしてゆらゆら。

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

Photoshopレタッチ、レイヤー作って色をたっぷりのせてから少しづつ削るときとか、補色の使い方とか、手順を間違えるとやったことが無駄になることとか、なんだか模型作っているときと似た感覚になる。
結構楽しい。
しかし再面接予定の会社は学生時代にデッサンばりばりやってるスタッフばかりだそうなので、その人たちはある程度「描いてしまう」ことで解決できちゃうんじゃないかなあ。
と、すると、今練習しているような手法は全部使えませんってなって、またお祈りされるかもです。

つまり、不安で胸が苦しい。

覚えたことは無駄にはならないと思うけど。

id:say-01
むきー!今食べたいタチドコロニ食べたい!のことを語る

わかめ

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

ああ、これ面白いですよねえ!
自分の仕事なら使い倒すところなのですが、最終的に印刷品質に持って行かなきゃいけないので、多分業界の秘伝の方法があるんだと思います。
何業界かはスタコメにて失礼つかまつる。

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

解像度低い画像を違和感なく大きくする作業ですでに行き詰まりを感じているのであった。
あと4日か。間に合うかなあ。

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

この後すぐに連絡をいただきまして、一週間後に再チャレンジのチャンスをいただきました。
というわけで猛特訓中。

解像度低かったりサイズが小さかったりする人物写真のレタッチの教科書急募。