お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「ひそひそ」属性を付けた投稿は、トップページには表示されない。
id:asayuri
あさゆりのことを語る

昨日の息子の誕生日にレターパックに入れて送ったプレゼント。
「パンツありがとう」とお礼のラインが昨日きました。
近年は札幌でカバン類を買ってあげることが多かったのですが、最近全く遠出もしなくて、近所のしまむらでミッキーマウス柄のパンツを贈りました。
お姉ちゃんからは猫のTシャツをもらったし、良かったね。

id:asayuri
あさゆりのことを語る

まめ夫さんが明日明後日と勉強会で旭川に泊まりで行くのに一緒に行く?と誘ってくれるのをどうしようか思案中。
朝から夜まで旭川で何をしてすごすか、2日間も。
結婚して4年間住んでいたとはいえもはや一緒にお茶する知り合いもいない。
1.映画を4本くらい見続ける
2.一日中、旭山動物園
3.三浦綾子記念館で読書
4.イオンモールでブラブラ

ホテルの予約が遅くて高い設定の部屋しか取れなかったのが、今回の地震停電で北海道のホテルに軒並みキャンセルが出た影響で地震後安い部屋が続々とあり、同じホテルの安い設定に変更してもらえたそうです。

id:asayuri
あさゆりのことを語る

現在の居間の明るさはこんな感じ。
日がかげってきて、途端に憂鬱な気分。

id:asayuri
あさゆりのことを語る

暑い時期はカレーは痛みやすいので作らなかったが、今日はカレーにしたよ母さんは。
玉ねぎがなくてコープに買い物に行ったら、お惣菜コーナーに物が多少並び、お肉もお魚もお米も普段の8割で並んでいた。
牛乳、豆腐納豆は売り切れなのかなかった。

うちの息子のように学生、独身者、単身者はお弁当、お惣菜、自炊と選択肢があると安心だ。
札幌あたりはまだ食料の入手は容易ではないのだろうか。大都会だものなあ。

id:asayuri
あさゆりのことを語る

2ヶ月ごとに処方してもらう喘息の薬と血圧の薬を病院に行って出してもらう日です。
ホームドクターに、最近、節電を頑張りすぎて夕方から薄暗い部屋に一人(と猫2匹)でいて大好きなテレビもつけずにいると気が滅入る話をしたら、ドクター曰く

精神的に落ち込むほどの節電はしない方が良いと言われました。鬱になったらそこから調子が戻るまでに時間がかかるので、見たい時にテレビをつけて電気も明るくするように言われました。
他に色々な節電をしてるのだからそれで十分だと。

今日は夕方17時になったらテレビつけようっと。

id:asayuri
あさゆりのことを語る

大地震の停電後日談。

真っ暗な家の中に懐中電灯が4本あるも、単2を使うのは電池を用意していなく、ソーラー式のは充電されておらず、どこかから粗品でもらった手回し式と単3を使うLEDのが使えました。
食事や居間で過ごす時はローソクを使いましたが猫が倒すのではと心配でした。

ここからが本題。

まめ夫さんが自分たちの結婚式で使い式場から記念にもらった巨大なローソクを出して使うというので渋々同意しました。
直径10センチくらいで高さも70センチ程で赤い数字が25まで刻まれていて、9の数字のところまで記念日に火をつけていたようです。
今回の停電時に灯りをつけて13の数字まで小さくなりました。しかしまだ50センチはあります。
今年は結婚何年目だっけと忘れるほどなのに、いいかげん捨てたいのに今回役に立ったということで、大事に箱に入れて押入れの高いところにしまわれましたとさ。

id:asayuri
あさゆりのことを語る

生協の宅配トドックがきました。
注文を入れて欠品でこなかったものは

食パン
ミルキーソフト
カマンベールチーズ
パルムチョコアイス(箱)

牛乳、ヨーグルト、野菜、果物類などは届きました。
アイスでも白くまアイス(箱)は届いたので、お父さん(まめ夫)のアイスライフが満たされると思います。

id:asayuri
あさゆりのことを語る

子どもたちが家を離れてから、スーパーに買い物に行くのが面倒で食料品は協同購入で1週間分まとめて注文すること多かった。
明日の火曜日は配達日で牛乳やパンやミルキーマーガーリンを頼んでいるけど届くかなあ。まあ届かなくても平気ではある。
いい大人だから、多少は我慢しなきゃね。
お子さんのいる家庭は大変だよね、生鮮品がしばらく手に入りづらいと。

id:asayuri
あさゆりのことを語る

スタコメ欄に書いた自分の思いについて。
今回の停電は大地震で震源地に近い火力発電所が被災し稼働しなくなったためと諦めの気持ちでいたが実はそれだけではなかったのではないかということ。

id:asayuri
あさゆりのことを語る

停電復旧後のひとりごと

id:asayuri
あさゆりのことを語る

北海道で計画停電にならないために各家庭や事業所で20%の節電をニュースで呼びかけられている。
自分の生活で20%節電するとしたら、テレビをつけないことが一番かな。
他には常時つけていた給湯ボイラーの電源を消す。冷凍庫もこの際、中のものを捨てて使用しないことにするか。

id:asayuri
あさゆりのことを語る

小さな明かりがないと安心して眠れない。
いつの頃からか夜も細切れにしか寝られず、目がさめるたびに時間を確かめる。
家人不在で1人の時は大きな明かりのまま寝ることが多い。
いい大人なのに暗いのが怖いのだ。
早く外が明るくならないかな。
明るくならないと安心して寝られないのだ。

北海道は節電しなきゃなので、大きな明かりはつけないでおきます。

id:asayuri
あさゆりのことを語る

9月6日大地震の影響で北海道全域が停電になりネットにも繋がらない時のわが家の後日談。

愛知の長女と東京の二女が揺れが大きく食糧入手も困難という函館の息子を心配して北海道からの脱出作戦を繰り広げていました。
函館のフェリー乗り場の近く住む息子、時は大学の夏休み、停電で実験研究はできないこともあり、フェリーで青森に渡り新幹線で姉のところまで来なさいという指令を受けていたようです。
息子は、迷いつつ電気復旧したものの日常生活も困りそうなので何時間もフェリー乗り場の列に並びその日の22時のフェリーに乗り青森に午前2時頃到着。

親は途切れ途切れ…[全文を見る]

id:asayuri
あさゆりのことを語る

昨日、停電の最中にお昼頃からiPhoneのauの4Gのアンテナが0になり、その前にハイクで読んでいたのか、中継基地の予備電気がなくなれば繋がらなくなるという初めて知る事で、それがこのアンテナ0の現象だと思いました。
まめ夫さんが職場の外の仕事で移動の時、アンテナが何本か立ちネットに繋がった場所があったというので、仕事が終わってからその場所まで20キロ車で行ってみました。
そこでハイクも読めたりたまっていた家族ライン70件ほどが読めました。
その後家に帰って真っ暗でネットにつながらない状態でしたが、寝られず何回かiPhoneで時計を確かめていると午前2時…[全文を見る]

id:asayuri
あさゆりのことを語る

実家でソーラーパネルを広い敷地に立てているのでそれで電気をまかなえるのかと思いきや、ソーラーを動かすのに電気が必要で停電の時は動かさないと兄の話。
自家発電は重油を使ってるようです。
ソーラーよソーラーよ役に立ってくれなかったのか。

id:asayuri
あさゆりのことを語る

実家は酪農業で去年搾乳ロボットを導入してかなりの牛乳を出荷してるのですが、自家発電で搾乳しクーラーで冷やしても、乳業メーカーの工場が停電で稼働してないため牛乳の集荷に来てくれないため廃棄しているそうです。
辛いね。

id:asayuri
あさゆりのことを語る

電気きたー

id:asayuri
あさゆりのことを語る

auの電波が復旧したのか、夜中で使う人が少ないので繋がるのか。
読めなかったハイクを遡り、北海道ハイカーさんの電気復旧してるところがかなりあることを知る。
思うに私の住んでいる小さな町への電気復旧は後回しになりそう。
もちろん冷蔵庫冷凍庫の中はダメだろうから、ゴミの収集があるときに大量に出すことになりそう。

まだ電気が復旧しない事で実感することに

ラジオと乾電池、LEDの懐中電灯、カセットコンロは家に常備すること。

わが家はロウソクのともしびで夜ご飯を食べました。

夕方、まめ夫職場の近くのセブンの店が開いていて、自家発電で薄暗い中電子…[全文を見る]

id:asayuri
あさゆりのことを語る

電気の復旧はまだ。
電気がないとWi-Fiを飛ばすルーターも動かない。
auの電波に夜中に少し繋がった。
情報収集は携帯ラジオのみ。

id:asayuri
あさゆりのことを語る

家がある地域のauの電波が全くなくなりネットにつなげず。
まめ夫さんと車で電波のあるところまできて、情報収集なり。
電話も通じない。