ハロウィンの暴徒にサーバをひっくり返されたんじゃない?
お話しするにはログインしてください。
はてなのことを語る
はてなのことを語る
さっきはハイクも見れなかったですよ!(嬉しそうに)
(*´▽`*)
はてなのことを語る
色々ダウンしてそうなのに普通に使えるハイク。
もうはてなでもないのかな…
はてなのことを語る
あちこち、不安定だよね。
はてなのことを語る
そう言えばハイクにもURLをキーワード化して語る機能があるのだから、はてブの代替サービスとして機能するのでは。後必要なのは「人気順」表示の恒久化だけとも言えないこともない。
( ´-`)。o 0 (…書ける文字数が多過ぎることでの弊害もあるだろうが……)
はてなのことを語る
「情報との出会いの機会を増やすことで、社会を豊かにします」
ってはてなのミッションにあって、フューチャーフォン向けサービスを取りやめるってのは(スマホの普及で少数派になってるのは知ってはいるんだけど)、情報へのアクセスの制限を意味するので、はてなのミッションと相反するんじゃないかなあ、と思わないでもない。おそらくそれを決めたじぇいこんはいまいないから、それにとらわれずに何でもできるかもしれないんだけど。もちろん株式上場したから配当をのぞむ株主のほうにむかないといけないのはわからないでもない。でも、はてなって株主だけのもの?
はてなのことを語る
スタコメの廃止は困るな。俺は使用機会少ない方だろうけど、やはりスタコメがあるとないとじゃ全然違う。
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20180911/1536650034
少なくとも過去ログが閲覧できなくなるのは困る。来たスタコメはメールに保存されているが、書いたスタコメは残ってないし、確認も手間だ。
はてなのことを語る
代替や移行先が定まらないまま余命宣告が1番怖い。
ポテンシャル的にTumblrみたいになってたかもしれないのに、個々サービスが分断されすぎな気がしないでもない。それが良さかもしれない。
はてなのことを語る
ほんとだ。スタコメ死ぬんだ。補足と直接返信が照れる時に良い機能だったけど殺すなら殺すでまー仕方ないか…。
はてなのことを語る
はてなアンテナもラボ送りへ。そのうちはてラボごと消されるんじゃないか。
はてなのことを語る
ずっとスタコメのお知らせのメールが来ないと嘆いていたのですが、これははてなメッセージの設定がまずかったんだ…
携帯メールはワイモバイルに乗り換えた時点でなくなっているから…
また、はてなハイクのエントリへの返信の設定は問題なかったのですが、はてなメッセージからのメールが迷惑メール扱いされていたのでこれまた気付かなかったのでした…
はてなのことを語る
そろそろ携帯メールアドレスは大手3キャリア+WILLCOMだけというのは廃止して、好きなアドレスを登録できるようにしてくれないかなぁ…
もしくはワイモバイルのアドレスだけでも追加してくれればそれでもいいんだけどさ?
はてなのことを語る
mgw.hatena.ne.jp が自前で処理するのをやめて googleweblight に丸投げする仕様になってた。
はてなのことを語る
はてなのことを語る
はてなのことを語る
はてなのことを語る
正式サービスの人力も落ちてるみたいー
はてなのことを語る
はてなメッセージがWebで見られないと思ったらその機能がなくなっていたガーン
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20170111/1484119162
はてなのことを語る
このあたりのページを案内すべきじゃないかな-。
サーバ証明書の切り替えによる影響について|基本的な対策|一般利用者の対策|国民のための情報セキュリティサイト
ドコモからのお知らせ : サーバ証明書の切り替えによるドコモ ケータイへの影響について | お知らせ | NTTドコモ
<重要なお知らせ> auケータイをご利用のお客さまへ、サーバ証明書切り替えによる影響について | KDDI株式会社
SoftBank 3G(携帯電話)をご利用のお客さまへ サーバ証明書切り替えによる影響のご案内 | 個人のお客さまへのお知らせ | お知らせ | モバイル | ソフトバンク
Y!mobile ケータイをお使いのお客さまへ ~サーバ証明書切り替えによる影響について~ | ワイモバイル(Y!mobile)
というか対応を遅らせるにしてもとっくの昔に予告しておくべきことだよ?
はてなのことを語る
http://d.hatena.ne.jp/hatenacontrib/20160219#c1461233311
>>
はてなに問い合わせしたところ、熊本地震含め、新規に義援金窓口は設けないとのことです(はてなポイント廃止に向けて、はてな義援金も終了の予定らしいです。
ただし、東日本大震災の窓口については、この記事に記載された受付期間まで特例として延長しているとのこと)
<<
との事です。