友達の孫
イベントで自衛隊の制服着て写真撮るブースで制服を選ばせたところ、
「この子の選んだものは…!」
と、写真が届きましたの。
ドルフィンライダーとはナイスセンスよ三歳児!
お話しするにはログインしてください。
友達の孫
イベントで自衛隊の制服着て写真撮るブースで制服を選ばせたところ、
「この子の選んだものは…!」
と、写真が届きましたの。
ドルフィンライダーとはナイスセンスよ三歳児!
姪がね、今付き合ってるのは防衛大学校生
彼は四年生なんだけど、卒業記念のダンスパーティーに誘われたんだって。
品川プリンス飛天の間ですってよ。
ドレスも美容院も男の子持ちなんだってよ。
女の子はドレスで男の子はあの儀礼服のパーティーよ。
愛と青春の旅立ちかい!
防大は甥も受けたから、その時にどんな学校か調べて知ってるけど、ダンスパーティーは知らなかったわ。
日本にそんな世界があったなんて、私知らなかったわ…!
と、そんな話を職場でしたら、何故か女性たちがみんなため息をつき始めて、私が士気を下げたことは間違いなさそうです。
なんだろね、この脱力感…
おっ、写真が送れるようになったぞ!
10時に姪と待ち合わせて、11時にはお寿司屋さんで食べまくり、どこにそんなに見るとこが?ってくらい、16時までアウトレットを練り歩く。
普段の生活圏になく、決して行くこともないハイブランドのショップも、大挙して買い物してる大陸の方に店員さんがかかりっきりになっている背後にするっと入り込み、あれこれ言いながら見る楽しさ。
ドルチェ&ガッパーナが最高。
服飾を越えて、もはや芸術品みたいな服と靴、バッグ。
うっとりしちゃった。
その後もハイブランドを回ったけど、ドルガバのインパクトがありすぎて、他が平凡に見えちゃった。
そして、いよいよ普段時分…[全文を見る]
なんかねー、メール送信に失敗するんですって。
送信完了してしばらくすると、メーラーではなく、ハイクから失敗したよとメールがくるの。
ううむ。
「化粧品は100均でしか買わないよ!高いのは広告費だもん!」と、きっぱり言うまだ若い女性がいる。
お金がかかるかからないが基準で趣味はこれといってなく、髪は1000円カットで、高い服なんか買わないと公言するのを見て、うーんと考えてしまったのはなんでかなあ。
もう何日もふと頭によぎるのだけと、「うーん」をうまく消化できない。
ま、そういう生き方と言ったらそれまでなのだけど。
うーん…
先週、郵便局に再配達依頼しましたの。
20-21
帰宅してお風呂も入ってから受け取れるように。
6時過ぎに帰宅して着替えていたらチャイム。
まさかねーと出たら、郵便局でした。
「すみません、ちょっと早いんですけど…」
ちょっとか?と思ったけど、受けとりました。
今日。また同じ時間に依頼をして、帰宅して先にお風呂だ!と全裸になった時に鳴るチャイム。
まさかね…と思ったら、郵便局でした。
あわてて服着て玄関へ。
「依頼をいただきましたので」
したわよ、依頼ね、したした!でも、6時にもなってないわよ、今。
どーゆーことですか、郵便やさん!
二回ともたまたま部屋にいたけどさー。時間指定ってことについてどう考えているのですか。
そして毎回、服を脱いでいるときにチャイムを鳴らすのは何故でしょうか…。
結局、濃紺買いました。
5回くらい両方を着たり脱いだり繰り返したけど、カーキだといきなり顔色が悪くなる。
お茶のんだあと、気分を落ち着けてもう一度試着したけどやっぱりおなじなので、これはやっぱり顔映りのいいほう買うよね!と。
結局似たようなものになるよなあ…と改めて思った次第。
モールにやって来て、ZARAを見た
ネットで第二候補にしていたのはあったので試着したらほぼ寝巻きだった
第一候補はこの店には販売がないようだ。
外の店もセレクトショップも見たけど、好きなのがない。
今年はバブルなの?
昔見たようなエルメスのスカーフのような柄が多いのね。
ケモノ柄も。
疲れたんで、フードテラスで休憩。
ぜんぜん買うつもりなんかなかったロングのシャツ
濃紺とカーキで悩む。
着てみたいのはカーキだけど、顔映りがいいのは濃紺
とうしたもんかねえ…
(いや、買うつもりで来てないんだから買わなくていいじゃんとも思うのだけど)
パンダ…直談判するって…
パンダ可愛いけどさ…もっと必要?
パンダのレンタル料どれくらいかわかっていてやるのよね…総理が言うんだから。
パンダ待ってる動物園あることはわかってるけどさ…一頭5000万でしょ。
日本にいるパンダの総レンタル料で他に何ができるかなあと思っちゃうのよねえ…。
復興支援と言うなら、もっと支援する場所があるんじゃないかなあ。
倉賀野駅って聞いたことあるけど、高崎とは知っていても行ったことないなあ…と検索してみた。
なるほど…。
行きたいなあ…でも平日だなあ。
群馬の森とか、平日によく行ったのを思い出した。
そのうちまた行ってみるかな。
20年近く前になるけれど、おばあちゃんと叔母と母を連れて、京都に行った。
おばあちゃんは年寄りだから、普段は手提げ袋を持つひとで、でもお出掛けの時に手提げ袋は動きづらいよな~と、前日に買いに行ってプレゼントしたバッグ。
みんないるんだから、本当はお財布もいらないくらいなんだけど、まあ一応お財布とハンカチとティッシュくらい入ればいいよねと、邪魔にならない小さめで、斜めがけもできるショルダー。
旅行前の私の財布には、ちょっと勇気のいる値段だったけど、本革だし軽いし、仕切りもあって使いやすそうで。
喜んでずっと愛用してくれていたんだけど…[全文を見る]
ごく私信
薔薇咲いてました。
認知症の叔母を従妹たちふたりで見ているのだけど、最初に生まれた姪の私をいちばん可愛がってくれたひとなので、今は時々私が連れ出してご飯食べたり散歩したり。
明日は天気が良くなさそうなので、声をかけてふたりで出掛けてきた。
実家では、私が小学校に上がるくらいまでお蚕を飼っていたので、幼い頃から手伝っていた叔母もお蚕なんて慣れたもの。
ので、先週知った岡谷の養蚕博物館でお蚕見て(ふれあいコーナーでは棚から落ちて床にいたお蚕を拾って棚に戻してやっていた。うわーん!私にはできーん!!)、糸取りの作業場では「ああ、お蚕様の匂いがするねえ」との…[全文を見る]
病院待合室から。
小学校低学年くらいの女の子が、本棚の絵本をかなりの大声で音読していてつらい。
つぶやくレベルじゃなくて、早口で隣の母親に聞かせる音読。
なんでー? なんでここで音読?
幼児なら仕方ないと思うけど、ここでさせないで。
お母さん、スマホ見てないで注意して。
テレビの音も大きめで、それに負けじと声あげていてとてもつらい。
混んでるので待ち時間ありそう。
帰ろうかな…
「他の日本一周しているひとに迷惑がかかる」って、どの口が。
逃亡犯のせいで自分も自転車窃盗で捕まったって、私怨でしょー。
本当に迷惑してるのは、声をあげられないひとだよねー。
昨日、なんの話からそうなったのか忘れたけど、友達とどんな衣装を着てみたいかって話になりましてねえ。
友達が着たいのは、ナース(今の看護師じゃないほう)、巫女、スチュワーデスだそうです。
ある種のお店のランキングみたいだねえと言って怒られましたが。
じゃ、ゆきは何が着たいのよ?と言われて考えてしまった。
・・・出てこない。
巫女は大学時代に諏訪大社の初詣の売り子のバイトで着たし、セーラー服は正しく制服だったし、ナースにも興味ない。
以前の会社の事務服はスカートにベストにスカーフと、一昔前のスチュワーデスに似ていなくもない。
婦警にも小林…[全文を見る]
職場に着くと頭痛が始まるの、なんとかならんかのう…
今朝、長野で地震が起きた頃、小牧を通過しながら黒い煙を見てあれは火事かねえ?って言ってたんだけど、なんかすごいことになっていたのね。
長野で地震があったのを知ったのは、愛知県にいて心配してくれた愛知の友達からのメールでした。
なんかもういろいろすみません。
冷蔵庫にあった、マスカルポーネ
ああ、そろそろ食べちゃわなくちゃな…とおいしく食べたんですが、食べ終わってよく見たら、シャレになりないくらい賞味期限を過ぎてましたの……………
まあ、元が発酵食品だし、未開封だったし…と自分に言い聞かせてる。