ハウス・オブ・カード Season6まで完走しました。
主役不在で一人で頑張ったクレア役のロビン・ライトさんも大変だったのでは。クレアさん腹黒すぎて怖かったです。
多少強引なところもあったけれど、大きな脚本の変更を迫られたのに、よくまとめあげたと思いました。
でもやっぱりケヴィン・スペイシーが出ていたファイナルシーズンを観たかったなぁ。
お話しするにはログインしてください。
ドラマ海外ドラマのことを語る
ドラマのことを語る
今回のドラマのヒロインたち
「恋がしたい」
とか
「愛されたい」
とかなんなんだ。今期のドラマ見すぎていてバラエティー全然見られてない。
ドラマのことを語る
「今日から俺は‼︎」第4話
・今井〜!かっこいいぞ〜!
・谷川もいいね!
・三橋と伊藤の息が合ってきた。動きのシンクロがもう一つ合えばなぁ〜
・細かい台詞がいちいち面白かった!
・公式サイトで出演者のブログリレー読んだ。面白かった。1分クッキングも面白かったよ〜
・次回!!!!中村倫也登場!
ドラマのことを語る
「コールドケース2~真実の扉~」4話「執行」
後半、真犯人探しをもっと時間かけて2時間ドラマでも良かったような内容でした。
佐藤浩市の出番が少なくて物足りない。えん罪かぁ・・・しかもこのタイトルだもんねぇ。
扉が閉まる前の吉岡秀隆の表情に泣いた…
上司を殴ってたけど、お咎め無しだったのかな?
ドラマのことを語る
大恋愛
あら木南。
切ないねぇ。真司も卑屈だねぇ。役割分担ってあるのにね。仕方ないけどね。
井原先生の母ちゃんって息子のことが好きというよりは、立派なお医者さんの息子が好きなんだろうなー。新しい女の子のグイグイ具合が怖いです。
こんなにみんな口コミサイト見てるもんかね。これからも本人が診察するなら別だけど、別に今まで通り診察してた先生がしてくれるならいいけどなー。そういうことじゃないのかな。私がずぼらなだけか。
こういう厚労省の聞き取りって担当者1人じゃなくて2人くらいなんじゃないのかね。
戸田えりかの字があんまり綺麗じゃなくて、ちょっと残念だった。笑
ドラマのことを語る
「今日から俺は!!」4話
今井ーーーーっ!!お前ってばいい奴!めっちゃいい奴!!
たとえ下心があろうとも、男気は誰にも負けてないよ(;.;)
先週ケンカ三昧で、もうお腹いっぱいだったので今週はギャグありつつもホロリとする内容で面白かった-。っていうかまた開久高校か…
谷川役の人「京都人の密かな楽しみ~Blue修行中~」に出てた人だねぇ。
どっかで見たことあると思ってたんだ~。
ドラマのことを語る
「大恋愛~僕を忘れる君と」#4
はぁ~切ない。
侑市ママ、気持ちはわかるけど、あなたの息子は仕事とプライベートをごっちゃにする人ではないと思うよ。
患者さんの気持ちはわかるけど、実質何の迷惑もかけられてはなかったわけだし、ちゃんと本人や尚ママ先生に話を聞くべきじゃあないの?
こういうの見るたびにネットの匿名性がおぞましく感じるわ。
侑市先生も言ってたけど、尚は直ぐに診察は辞めたもんなぁ。
あんな誠実なお医者さんは珍しいんじゃないのん?
侑市さんは、いなくなってやっと尚を好きだと気がついたんだろうか。
二度もフラれるなんて…
いや、ホンマにええ先生だよねぇ。
真司、心配したけど、私も予告見てホッとしたわぁ。
尚にはなるべく笑っていてほしい。
戸田恵梨香、マジでかわいい。
富澤さんもいいな。
ドラマのことを語る
「今日から俺は!!」!3話
今井とお巡りさん役の中の人、緑色の水に飛び込んでるよ、役者って大変~~。きったねー(T^T)
柳楽優弥っ!!
パトカーが来た場面に「世情」かかってスローモーションだったら良かったのに!
ドラマのことを語る
「昭和元禄落語心中」4話
「死神」は師匠からの教えでは無いのか…
え?ってことはこの先のアレとかアレの意味合いが気になる。
木村屋彦兵衛の戦争体験から来るぞくぞくした死神…菊さんはこちらの師匠を選んだのだねぇ。
協会から追放された木村屋彦兵衛。素行不良で破門になってしまった助六。
伝統芸能の継承の難しさを感じる回だった。
菊さんと助六、2人の約束がこれから先もずっと8代目の肩にのしかかる…(;.;)
展開が早いなぁ。
ドラマのことを語る
「大恋愛」4話
・戸田恵梨香、ほんっとかわいいなぁ…
・真司、それ、一番言っちゃいけないやつ…
・ええ!?なんでそんなこと
・あぁ〜、予告でほっとしました…
ドラマのことを語る
「大恋愛」4話
井原先生すっごく頼もしい。そして、ああ~~切ない!
断られたあとの松岡の表情がとてもいい。本当にいい役だわ。
絞って、そして私を乾かして。に吹き出しちゃった~
シンジのその決断はなんだ、いつそんなこと考えていたんだよ。
ムロなのに~~。
と、思ったけども…予告でちょっぴり安心したわ。
ドラマのことを語る
「コールドケース2~真実の扉~」3話「PKO」
うう~…あの子供がかわいそうで、母親に続き父親まで…(;.;)
当時の捜査員達は何やってたん?車イスの跡もハッギーの指紋も付いてただろうに。
何よりもあの場所でPTSDが発症してしまったのが不幸としか言えない。
これからまた、って時だったのに…悲しい事件を蒸し返して悲しい結果になってしまった。
で、4話は佐藤浩市さんと吉岡秀隆ですか、こりゃ重そうな事件だわぁ。楽しみ。
ドラマのことを語る
「今日から俺は‼︎」第3話
・どんどん見やすくなってきた(さらに馴れた)
・「腐ったみかんめ」のとこ、最高ですね
・谷川、おんな城主直虎の之の字じゃないですか
ドラマのことを語る
「大恋愛~僕を忘れる君と」#3
「ピッカピカー!でも、狭ーい!」w
現実に帰った時に心から辛くなるくらいに、二人が幸せそうで、楽しそうで。
侑市ママ、どんだけセンスないねん?
何を基準で嫁候補を選んでるの?
太ってる子はわかるが。
侑市にはどの人も合わないだろ?
侑市も冷めてるのかと思えばいちいち尚と比べて…
クールだけど、ちゃんと尚に恋してたんじゃないの?
ヒモがしっくり来ないのと侑市に対しての意地で無理して体壊して。
尚には何にも隠さない真司がいいなぁ。
あー、真司に侑市さんって…
ツラい。
ドラマのことを語る
「リーガルV」#3
勿体ぶって勝村さん、やっと入所(この字で正解?)。
なんだか、簡単に冤罪事件を解決し過ぎ~(0.1%なんでしょ?)
事件の真相は謎のままか。
弁護士活動はしてなくても、翔子の縁の下の力持ち的な働きは、やっぱり優秀な弁護士だったんだね。
なんかもったいないな。
なんで裏の世界の人たちと関わりもってしまったんだろうね。
そして、ここの前科者も優秀だ。
はい!はい!はい!はい!
ドラマのことを語る
大恋愛
最初は尚の身勝手さと突っ走り具合が無理…って感じでした。
あとね、あれはムロツヨシが好きなんじゃなくて、ずっと好きな作家に出会ったから好きになっただけじゃん。ってずっと妹と話している。
まぁ自分の病気も受け止めてくれて尽くしてくれる人とユーモアのある人は好きになると思うけど、結局は好きな作家だったからでしょう。ってずーっと思っている。
理屈で恋愛相手を選んだんじゃなくて、恋に落ちたんだと思うんだけどね。
そしていろいろと病気の進行が早くて悲しくて怖い。
お金とか住んできた格差っていろいろと純粋で残酷だよね。
ドラマのことを語る
昭和元禄 落語心中
第3回
菊比古が益々艶っぽい。
ここから70代まで演じる岡田将生はじめての老け役
悪くない。
そもそもいくつだろうと麗しく撮られている上に所作が美しいのだ。
歳を重ねる毎に迫力が増す美しさで、死神の顔なんて凶器だ。
初太郎との対比が面白いけれど、本人達は実際には役とテレコの髪型なんだそう。(岡田将生は本来天パーで、育三郎は直毛)
第4回の予告を見たら柳家喬太郎は出演もしてるのねぇ!
それにしても岡田将生の顔を眺めるのに良いドラマだとつくづく。
ドラマのことを語る
「昭和元禄落語心中」3話
物語の展開が早い-。鹿芝居って今でもあるんでしょうかねぇ。
みよ吉と出会ったこともあるけど、あそこで菊比古の才能は開花したのだなぁ。初太郎に感謝だね。
満州から一緒だった初太郎はその時からみよ吉を気にかけていたのだろうか…アニメでもそこは描かれていなかった気がする。
お師匠さんと菊比古と助六、少しずつバランスが崩れていく。
松田さんの役、もうちょっと菩薩のような笑みをたたえた役者さんが良かったかな。存在感が薄いような…
ドラマのことを語る
昭和元禄落語心中
岡田将生の顔がとにかくずっといい!
黒髪短髪好きだなぁ
ドラマのことを語る
「昭和元禄落語心中」第3話「迷路」
・引き揚げは地獄だったろう
・七代目が色恋であの子を拾ったとは思えないしなぁ
・危ういなぁ…
・まだ、第3話なのかー!!ちょっと、どうなるんだか、えー