お話しするにはログインしてください。

|

Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る

お見舞いのあと
母と新しくできた釧路図書館を見学して
ご飯&買い出しへ

id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る

山彦でミートスパゲッティ 
短い麺で甘くて美味しい また来よう

id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る

旭川行きの予定をお断りして
お見舞いで釧路へ~
快晴~
すっぴんだった~
下を向いて歩く作戦で乗り切る!

id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る

万作の会「萩大名」「二人袴」
想像よりずっと現代風
他のお客さんも純粋に笑って楽しんでいた

チケット入手がしやすいところは
地方の良いところ

id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る

苫小牧~

id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る

横丁ってところでお刺身などを食べて
お酒とかご馳走になる
青森旅行締めくくり
宿泊者情報で遂行出来たのは横丁だけだな~

id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る

荷物を置きにきたらロッカーがなかったので
バス乗り場近くの駅へ


id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る

うっかり美術館にも吸い寄せられて
じっくり見てしまった
殆ど写真撮影不可だけど
自由で骨太で楽しい作品が多かった

もう温泉も市場でごはんも無理な時間~
八戸に戻ろう

id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る

宿泊客の方から浅虫温泉が良かったと
聞いて向かう途中
「三内丸山遺跡まであと4㎞」の看板を見かけて
来てしまった

id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る

電気は使わずランプで過ごす宿にとまった
部屋のランプに2度頭をぶつける
目がだんだんランプに慣れて周りが見えてくる

朝になってはっきり周囲の状況がわかると
雨ではなく川の音だったり
駐車場の車が崖に差し掛かっていて
あと5㎝で後輪は落ちる状況で
一気に心拍数が上がり手が震えた

面白い体験だった


id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る
id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る

ごはんのあと併設されている土産物店で
世間話の延長上
神社のお参り&乙女の像は見た方がよいという
雰囲気になり傘を借りていってきた


id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る

十和田湖でバラ焼きとひめますの押し寿司
どちらも美味しい

id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る

奥入瀬渓流少し歩いてきた車に戻ったところで雨
これからどうしよう?



[全文を見る]

id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る

宿から近かったので酸ヶ湯温泉へ
ひば千人風呂がとても良かった
お湯は酸っぱい


id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る

途中朝焼けをみたり鳥を眺めたり

美味しくごはんを食べる準備はできた



[全文を見る]

id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る
id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る

朝風呂~

id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る

文豪が泊まっていそうな
趣のある宿でごはん~

id:sangoaburagiri
ぶらぶらのことを語る

街中で常設展示作品が置かれていた松本茶舗が
とても意外でユニークな存在だった
(写真はとっていない)