井上陽水「自己嫌悪」。世話になっています。4番まであるけどアレンジは少しずつ変わっていて、2番でピアノが入って、3、4番ではそれに沿ったギター、そしてシンプルになったギターかしら。だからあくことなく繰り返し聞いてしまえるのかしら。
♪ 明日と呼べない俺たちの明日、さあ頑張ろうぜー、お前はきょうもどこかで不器用にこの日々をきっと戦ってることだろう~(あれ?)
お話しするにはログインしてください。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
長年住んでいる自治体が変な名前です。合併のせいで変な名前になったんデス。言うと 100 % 笑われます。だから人様のお住まいの土地に変な名前がつきそうになるとついおうえんしてしまいます。「南セントレア市」が誕生しそうなときはだいぶ注視しました。でも今回はそんなつもりなくて、当然「高輪駅」になるとばかり思っていたんです。私何も祝ってなんかいません。ほんとなんです。
ではここで聞いて下さい。レ・ロマネスクで「祝っていた」。
音楽今聴いている音楽のことを語る
一曲一曲にどの曲にも何かしらの思い出が。
恋愛はドキドキしてワクワクするんだけど、この当時のドキドキしてワクワクしすぎて疲れ果てていた私に言いたい。
心配しなくても年を取ったら、それなりの苦労はあってものんびりほわほわ旦那さんと暮らしているよと教えてあげたい。
でも残念なことは体重はあんまり変わらず、決してスリムな別嬪さんにはなってないよ、とも付け加えたい。
音楽今聴いている音楽のことを語る
「Treasure」の間違い。曲名間違えちゃいかんね。
音楽今聴いている音楽のことを語る
FTISLAND/Trasure
MV撮影からもう6年以上たっているわけだけれど、最近のと比べるとほんと努力を重ねてうまくなったなあって感じ。
ミナン君(ドラムの子)が「似合わない」を「にわらない」って言っていたよなあ。ああ懐かしい。
昨日も言ったけれど遠い席でいいからライブ生で見たいなあ。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
こんな曲を聴いている時点でノスタルジックに拍車がかかり、片付かない。
音楽今聴いている音楽のことを語る
マッキーは冬の音。って気がするのは私だけなのか。
音楽今聴いている音楽のことを語る
そういえば今日の第九でも「だが、ひとりの友すらいないものはこの場から去れ!」のところで会場を出る人はいなかった。ぼくも昔の友達を思い出してふんばった。
ザ・フォーク・クルセダーズ「DAIKU ~ベートーヴェン交響曲第9番より」。お歌は4分から。
♪ おふろにはいればやりなおえせるぞ~ (聖おにいさんにありそう)
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
The National - So Far Around The Bend (from Dark Was The Night)
曲は 2:40 くらいから。
これも Red Hot の。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Gary Bartz + Ron Carter - Cello Suite No. 1
Red Hot Organization (エイズ治療支援のための非営利団体)が出してる企画CDの、バッハのやつ。"Red Hot + Bach"。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
Dublin Guitar Quartet - 'Aheym' by Bryce Dessner (The National)
The National の入り口はデスナー兄弟で、まず、あるとき「私しょっちゅう、この Bryce Dessner って人の曲を聴いているな」ということに気づき、次に Lisa Hannigan の新譜のプロデュースに Aaron Dessner の名前を見つけ、言われてみればこの兄弟がプロデュースした CD をほかにも持っているなと気づいて、大体前後 7、8 年かけてゆっくりファンになっていきました。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
Rude-α(ルードアルファ) "Boy Meets Girl"
微妙にジャンル違うと思う楽曲をお勧めにチョイスするYoutubeのアルゴリズム、結構程よい。