お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:fuyuri19741019
テレビ今見ているテレビからのことを語る

結局辞任の桜田大臣

id:short_tall_sally
テレビ今見てるテレビからのことを語る

春日に羊毛フェルトの才能が開花!
サラダチキンてww

id:screwflysolver
テレビ今見てるテレビからのことを語る

わあBGMにTahiti 80のHeart Beat

id:screwflysolver
テレビ今見てるテレビからのことを語る

桜を使わない桜風味のクリーム
かわりに入れるのはトンカ豆
ああ、クマリン(とは番組では言わなかったけど)
その説明をするリシャール・ルジェ「エルメは香水を作るように風味を組み合わせていた」
紅茶を使わずに紅茶の香りを作るロングアイランドアイスティーとか思い出しますね

id:neguran0
テレビ今見ているテレビからのことを語る

うっかり見ていたおかあさんといっしょのあたらしい運動?ダンス? えっこれこどもできんの?と思わず立ち上がって真似てみたら子も立ち上がって真似てたが子の方が先にやめた…おい…むずかしい? いや小さいこどもがやりやすい動きなのかも、とも思ったがおにいさんおねえさんがお手本なわけで、まあ面白いからいいのか! クリオネ。あっあたらしいスイちゃん初めて見たわ。

id:screwflysolver
テレビ今見てるテレビからのことを語る

わー別の詐欺被害者でケリー・セブライドの中の人が!

id:screwflysolver
テレビ今見てるテレビからのことを語る

CSI:NY
路上で誰かに狙われている老人を助けようとしたつもりで詐欺に遭った人
「あれ以来、困っている人を見ても助けられなくて」

そうだよなあ
そして自己嫌悪するのも被害者のほう

id:dadako
テレビ今見ているテレビからのことを語る

公開当時は経験不足勉強不足でわからんかったけど、今見ると、この映画ほんとにつらいし怖いし哀しい。

id:dadako
テレビ今見ているテレビからのことを語る

同居人との会話
「四国のお長老たちは真からお上品だったから失敗したんだね」
「そうねえアトラクションみたいだもんねえ」
「だってきれいだもんね」

哀しいねえ

id:dadako
テレビ今見ているテレビからのことを語る

『平成狸合戦ぽんぽこ』、なんか今見るとちょっと諸星大二郎的なアナーキー……

もう何度も見たし、と思ったんだけど、
ああやっぱりそれでもまた最初から見ればよかった!

id:yukee-ane
テレビ今見ているテレビからのことを語る

87歳はじめての東京
皇居へいってみたかったって

おばあちゃんが本当にキュート
苦労を苦労とも思わせない口ぶりにユーモア
結婚してからずっと家業と介護でどこにも行けなかったおばあちゃんの、夢は皇居参拝

笑顔で手を合わせる姿に、こういうひとが日本を支えてきたんだろうなあって思った。

id:dadako
テレビ今見ているテレビからのことを語る

男女の考え方の違いじゃなくて、男女の育てられ方の違いだと思うけどな…… 
少なくとも、今映ってた、妻の地雷を踏まないなんとかって本の4コママンガの例なら。
まあ確かに育てられ方が違うから考え方も違うとこ多いんだろうけど、個体差あるし、そこわかってなくて「男と女は考え方がそもそも違うんだよ」とかってまとめると、まさに一番の地雷を踏むと思う。

id:speechless-love
テレビ今見てるテレビからのことを語る

ヒストリアが面白すぎる?

id:you_cats0712
テレビのことを語る

とりあえず今期見ようかなと思っているドラマは、西島秀俊のやつ、科捜研の女、執事西園寺、ミタゾノ。
そんなところかな。

@sankaku2019h
テレビ今見てるテレビからのことを語る

NHK 疾走、あんこ道~

豆殺し
格好いいなあんこ職人。

id:kununurra844
テレビ今見ているテレビからのことを語る

ぷらぷら美術・博物館
へそまがり日本美術展、東京なので遠いけど行きたいなー。

id:taatan_8
テレビ今見ているテレビからのことを語る

万葉集の解説を外国人の方がする。
[スッキリ]

id:miexpo
テレビ今見ているテレビからのことを語る

ここまで来ると新元号騒動こわいな…
令和包装のお菓子、どこに納入するのかと思ったら、議員会館の売店だった…

id:speechless-love
テレビ今見てるテレビからのことを語る

可愛い!はるちゃん、可愛い!

id:korason0304
テレビ今見ているテレビからのことを語る

令和!

『また和?』って思った人は昭和生まれ。