(承前)
ラジオを聴きたくなりコンセントを入れると作動しました‼MDを出したいのにCDトレーが出てきたりズレはありますが無事にラジオ聴けてます。入ったままのMD1枚も救出しました。
お話しするにはログインしてください。
音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
モーニング娘。'20『人間関係No way way』(Morning Musume。’20 [Relationships. No way way])(Promotion Edit)
作詞:児玉雨子 作曲:オオヤギヒロオ 編曲:鈴木俊介
間奏が66小節もある!シンセベースと、鈴木俊介さんのカッティング最高ですね。
Donna Summerの「She Works Hard For The Money」に似てないけど似てる曲。
牧野真莉愛がメインで「美人すぎワロタ」の境地です。
音楽のことを語る
昨日のゴスペラーズ、回りの環境はあまりよくなかったのだが、ライブはとてもよかった!
まだ始まったばかりだから内容については差し控える!
言いたいけど!
音楽のことを語る
シーソーゲーム(Mr.Childrenカバー)」(YUMIKI's GuitArrange Studio)
「アップタウンガール」感!
音楽のことを語る
[今日知ったこと] サザンの「シャ・ラ・ラ」はクリスマスソング。
わたしはこの曲を最後まで聞いてなかったのだな。田辺マモルの弾き語りで。
音楽のことを語る
ハンドクラッピングミュージック Fairport Convention / No Man's Land
脳内では The Kinks / Father Christmas も流しているよ。
音楽のことを語る
そういえば勤務簿的には17連休です。でも残る(なにが)。
音楽のことを語る
私は見てなかったのですが今日はM1でもりあがったのですね。今日入手したFairport Conventionのデビューアルバムのラストトラックに「M1 Breakdown」という愉快なインスト曲があったよ。でもその翌年、そのM1高速道路での事故でドラマーと友人が亡くなるという悲劇が起こったそうだよ。
2-4作目と10作目に参加したSandy Dennyの声はやはり素敵だけれども(2枚目の1曲目「Fotheringay」)、
それ以外のどのアルバムも楽しいよ。寝る時間が遅くなりそう。(明日はいちうお年休)。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽のことを語る
ミニコンポが電源入れても作動しないので、コンセントを抜いて数日、数週間?寝かせることにしました。
音楽のことを語る
先週NHKで放送された「SONGS 尾崎豊トリビュート」の音源なのかしら。眉村ちあき「僕が僕であるために」。
オリジナル作品はどんな風なのかしらと興味がわきました。
音楽のことを語る
当時の歌謡曲になるとおまえ、おれなんだな。
スリーファンキーズのほうがカチッとしてるけど「おーイェイイェイ」が記憶に残っちゃう。
音楽のことを語る
最近いろいろな事が思いつく
自分がどういう位置でものを作っていけばよいのか分かりはじめてます。
音楽のことを語る
이랑 - 신의 놀이 / Lang Lee - Playing God
神様ははたしてダンスを踊るか?/道を歩いていて突然踊りだしたくなるときがある。特に、道行く人たちがみな幽霊みたいに同じ方向にひたすら歩いている出勤時間の地下鉄の駅や、広い横断歩道で。走っている人など誰もいない博物館で。いつからか、なぜそれをしたらだめなのかもわからないまま、誰もが走りもせず、踊ることもしなくなったように思えてならない。それがとても悲しい。幼稚園から高校、大学まですべての教育課程にダンスの授業たあったらいいのに。バレエみたいな定型化した舞踊までいかなくとも、体を動…[全文を見る]
音楽のことを語る
通販でFairport Conventionの5CDが2500円くらいなのを頼みました。Matty Grovesはニューエスト・モデルの「杓子定規」と近いところにルーツがありそうだなあと、たぶん何回目かで思ったのですが、それより驚いたのが「杓子」とかいたところで「杓子行儀」ということばが上に出てきたことです。どうもそういう誤字が多いらしい。なんでそうなるのって感じ。
音楽のことを語る
芦野宏「幸福を売る人」
紅白歌合戦に10回も出場しているのでかなり有名な人なのだろうけれど知らなかった。たとえば第8回紅白の出場歌手をみても、4人にひとりは分からない(で、その人の経歴を見るとやはり紅白に数回出てたりする)。まだまだいろんな歌手の声がはじめて聴けるってことだねえ。
音楽のことを語る
まさかのジョン復帰って!!びっくり!
音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽のことを語る
とっぷりと夜も更けた帰りがけ、Kate Bushの「嵐ヶ丘」をかけてみたら、「Let It Go」の場面が脳内再生されました。あまり類似性はないんだけど。
ところで嵐ヶ丘のビデオにはこんな恐怖の館バージョンもあったんだね。かわいいけどこわいよ。(nicovideo)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm6028626