正午を挟んで買い物に行き、帰宅後昼食準備をして食べ終わりました。何と!2週間ぶりでした。食べる物は色々あるけど、野菜果物が不足する。週一軽トラで来てくれるおばちゃんからちょこちょこ買えたので助かってました。
トイレットペーパーは普通にありましたが、買うのは1つだけに、の札が。台所や室内の消毒関係の物がまとめて目立つように置いてありました。でもマスクと手の消毒液はありません。なぜだろう。
久しぶりの買い物済ませてスッキリしました。生活用品を買っただけだけど。今月の出費もいつもより押さえられてる。色々考えなおそう。
お話しするにはログインしてください。
買い物のことを語る
買い物今日のお買い物のことを語る
買い物のことを語る
(承前)
ここのところ愛用しているワンピース屋さんで、ばりっとした模様のワンピを買ってしまい、ナチュラル系からすっかり遠ざかってしまったなあとしみじみ思うのでございました。だってえ、着たら似合っていたんだもーん。年齢もあるかなあ。しかし、こういうスカーフみたいなのが気に入るとは思わなかった。肌触りも最近は化繊が好み。服はやっぱり着てみないとわからないですね。
買い物のことを語る
(承前)スーパーもクーポンあるからいちごかりんごかアボカド買ってこよう
買い物のことを語る
プールサイド行って断腸の思いでパンプスを引き取ってもらうか修理に出すか買い換えるかする。せめて増えてしまわないように。あと忘れずにクーポンを使うこと。
帰りにセブンでメチャカリ受け取る。マスクしてると耳から波及して頭が痛くなるから準備してる間にゴムをふとももで伸ばしておく。
買い物/MacBookProのことを語る
(承前)もう一気にやってしまおうということで、プレゼン出力端子とSDカードリーダーまでついたUSBハブコネクタとPDF出力ができるOffice互換ソフトを購入した。しかし、こんなに使いやすいにも関わらず、なぜMacをやめたかというと、理由が2つあったのだ。
①エクセルとパワポが使いにくいかったからだ。→でも今回は互換ソフトを買ってみて、正規品より快適そうだったので安心。互換品のクオリティが高い。
②Windows持ちにはMacは維持費が高いからだ。→Officeを2つ買う必要があり、ハードは3〜5年で買い替えが必要になるからだ。特にAdobeのIllustratorとPhotoshopだけ使いた…[全文を見る]
買い物/MacBookProのことを語る
(承前)ただ、噂には聞いていたけれど、本当にUSB-Cポートが2つしかないので、写真取り込み用のSDカードリーダーとiPhone・iPad同期用のUSBハブコネクタを早速買わなければいけない。何から何までついているLet'sNoteと比べて、本当にシンプルなのだ。
買い物/MacBookProのことを語る
MacBookProの設定が完了。ぼくにとっての二代目のMacになる。メイン機はLet'sNoteを使用しているので、PC環境についてだけはリッチなほうだと思う。使い方について、悩んだけれども、Let'sNoteはビジネス専用機にして、MacBookは起業専用機にしようと思う。教育とAdobeとWordPressなどのコーディングに使おうと思うのだ。ぼくが使うアプリはテキストエディター、エクセル、パワポなので、マシン環境はあまり関係ない。ただ、Macはすごく薄くて、軽くて、動作が安定しているのが、いい。すぐに馴染んで、愛着がわくのが、Apple製品のすごいところだ。
買い物のことを語る
昔好きだった小さなブランド、過去の在庫を整理したみたいで、それらをセール価格で販売し始めた。ちょっと迷っている間に、買おうかと思っていた色や大きさは売れてしまいました。これは、ご縁がなかったと思いましょう…。それに、迷うってことは、おそらく、もう服の好みも変わっているんだろうなあ。
買い物/カーテンのことを語る
新居のインテリアで最後の最後まで迷ったのが、カーテンだった。楽天市場には、ものすごく丁寧で、北欧風なものを簡単にオーダーメイドできるカーテン屋さんが沢山出店している。
ただ、引っ越しまで時間がないのと、こだわると1枚1万円以上するので、最終的に無印良品のノンプリーツカーテンの既製品を頼んだ。1枚2,980円と破格なのと、店頭で見た質感がとてもよかったからだ。限りなく白に近い生成りの非遮光カーテンを注文した。あとはニトリで適当に短めの白いレースのカーテンをつければ、完成。ノンプリーツカーテンはむちゃくちゃオシャレだけれど、上手く行くかどうか、結構楽しみです。
◯無印良品のノンプリーツカーテン
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S00601
◯ぼくが買ったカーテン
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182595208
買い物/ベッドマットレスのことを語る
日中に、またニトリと無印良品へ行って、新居に必要なものを調べつつ、夜にベッドやマットレス、ファンヒーター、カーテン、中古の冷蔵庫に至るまで全部ネットで注文をした。
寝具類は「タンスのゲン」というお店で、中古の冷蔵庫は「あおいくま」というお店で購入した(この2店は品揃えとこだわりがすごい)。Amazonは細かな家電を買うのには便利だけど、受取日時指定が必要な大型・専門用品はお店の顔が見えて、直接話せる楽天市場が便利だ。
◯タンスのゲンのポケットコイルマットレス(これが楽しみ)
https://item.rakuten.co.jp/tansu/2091000100/
買い物/ベッドマットレスのことを語る
引越しにあたって、こだわるものは「見せる収納」と「週末に雑巾がけができること」と「質のよいマットレス」だけにした。ガスレンジがない部屋で、干物(ひもの)や蒸し野菜が好きなので、ヘルシオが欲しいんだけれど、「質のよいマットレス」を優先した。①出力の高いファンヒーター、②将来上にヘルシオが置けるサイズの冷蔵庫、③T-falの湯沸かし器、④質のよいマットレス、⑤ウォールナッツ色の天然素材のカーテンだけ買う。①〜③は現地で中古品を探す。だいたいの生活が見えてきた。
買い物のことを語る
無印良品にアロマオイルを買いに行ったら、「壁掛け収納」の小棚を見つけて、衝動的に買う。これがたぶん新しい部屋の象徴となる。新しい部屋は12畳もあるけれども、収納設備がないので、「見せる収納」が基本になる。ハイクの時に写真アップしていたけれども、ぼくは結構ミニマリストの「見せる収納」が得意だ。けれども、全然新しい部屋に住むことにトキメキを持っていなかった。そんなところに、「壁かけ収納」と出会った。すごく小さいけれども、パーッと新しい部屋のイメージが広がった。これで行こう、そうしよう!
買い物のことを語る
無印良品で、下着類をごっそりと買い揃える。古い下着を着てると、気の流れが悪くなると思ってるので、たまにやるのですが、いい機会だ。着ない服も、着古した下着も、徹底的に捨ててやろう。わりとフランス人のように、着るものに関しては、完全に洗練されて、準備が整ってる。衣・食は大体整った。あとは住に関して、もう少しだけ検討してみよう。
買い物のことを語る
わりと人生で初めてニトリへ行って、マットレスをちゃんと探した。安いコイルマットと高いコイルマットでは寝心地が全然違うなと衝撃を受ける。引っ越しが多いのと場所を取るので、人生の半分以上をお布団で過ごしてきたのですが、大学一年生ぶりにベッド生活を送るのだと、なんか感慨深く思います。
買い物のことを語る
歩きで近くのホームセンターに行ってきました。
目的の物は、1月はじまりで安くなっているスケジュール帳でした。元値は1600円ほどの物でしたが、もう3月ということもあり500円に値下げされていて良かったです。今日買ったものは勉強を記録するために使います。漢検も旅行業務取扱管理者の試験も今年受ける予定なので、がんばってやらないと…!
買い物のことを語る
最近、毎日のように気圧を記録していて、一日のうちに気圧の変動幅が大きい日に、気分が落ち込んだり、体調が悪いと気がついたので、気圧計を買いました。調べてみると、人間の体には10トンの圧力がかかっているらしい。この外からの強力な圧力の変化に沿うように内部の圧力を調整してるのが、交換神経と副交感神経で、調整が追いつかない時に気分が悪くなるんだな、と。気圧を測ってみると、最悪な時には15hPaくらい変化してて、今日みたいな日だと5hPaくらいの変化量でした。毎日、温度変化を見ていて、なんで大体一定の温度にしてるのに、体調がバラつくのか?と考えていたら、問題は気圧でした。体調や気分が悪いという人に、気圧計はオススメです。たぶん、一日の自分の状態が予測できるような気もしています。
買い物/味噌のことを語る
お味噌を3kgくらい買っておこうかなと迷う。お味噌汁がちゃんとできれば、自炊飯の満足度が上がり、余計なおかずも減り、外食も減り、健康で豊かな食生活を送れると思うのだ。この商品ですと言えないのが残念でならないのですが、あまりの美味しさに呆然としたり、人生が輝くような味噌汁があるのです。味噌は深い。味噌は麹と乳酸菌と酵母という微生物が醸す、甘み・酸味・旨味の調和の頂点だと思う。自炊を再開したら、発酵食品や野菜を通して、その土地のことを理解して、人と仲良くなっていきたい。
買い物のことを語る
Switch Lite、無事に買えましたヽ(´▽`)ノ
色は初代DSと同じくターコイズ。折り畳めないからか、携帯するには少々かさばる気もしますね…
買い物のことを語る
COVID-19対策で都心のお店が軒並み二十時閉店になり、あわただしく買い物をすませたところです。
とりあえずお酒くらい飲みたい…とワイン買いました。
おうち帰ったら飲むよ。。。