お話しするにはログインしてください。

|

Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
id:miexpo
ニュースニュースを微妙に気にする人のことを語る

ただ暴徒化してる人たちはともかく、抗議の矛先である警察がみずから前線で警察しないといけないんだから、それは常に一触即発状態になるしお互い厳しいな…

id:miexpo
ニュースニュースを微妙に気にする人のことを語る

アトランタでも…人の集まりやすい場所の、目立つ存在なのは確かだけど、なぜにCNNが襲われているんだ…
思い出のたくさんある好きな場所だからかなりショックを受けている

id:miexpo
ニュースニュースを微妙に気にする人のことを語る

アメリカが混沌としてる…。一番はじめからミネアポリスのリポートをしていたCNNの記者が逮捕された。一方で大統領はいろんなところと喧嘩していて、いまだにコロナも終わってはいない。

id:miexpo
ニュースニュースを微妙に気にする人のことを語る

世界いろいろ大変。

id:riverwom
ニュースのことを語る

x 国家条例案
o 国歌条例案
耳で聞くだけじゃわかんなかった。

id:miexpo
ニュースニュースを微妙に気にする人のことを語る

どのニュースというわけではありませんが、この間にどれだけの悲しみがあっても、結局、ヒトビトが外へ出始めるとこうなるんだなと思った

id:kos_sori
ニュースのことを語る

国が配布するマスク、どこかの調剤薬局で回収しているらしい。
今はマスクが手元に充分あるので、届いたら私も回収してもらおう。

id:yabu_kyu
ニュースのことを語る

(承前)
これを機に賭博罪をなくそう(提案)

id:yabu_kyu
ニュースのことを語る

(承前)
「新聞ってなんでもっと突っ込んだ質問しないん?」
みたいに思ってたけど、まーそりゃそうでしょうな、というね。
取材対象と友達なんだもんね。気まずいもんね。次会ったとき話してくれないと困るもんね。

id:neji_shiki
ニュースのことを語る
id:yabu_kyu
ニュースのことを語る

賭け麻雀とか、「昭和かよ」っていうな…。
しかもメディアと取材対象とか、ズブズブだったと思われてもしゃーないと思うんだが。
トランプ柄のセーター(だったっけ?)着て記者会見だなこりゃ。

id:kos_sori
ニュースのことを語る

南米の方のどこかの国とインドでは、外出の自粛要請のためだったか、とにかく何らかのコロナ対策のために、警官が踊り歩いているというニュースを見た。
アメリカのどこかの州では、ビールだったか何かの配達員が、届けに行った家の庭先で恐竜のような着ぐるみを着て踊るというニュースを見た。
というわけで今日は踊るニュースを3つも見た。

id:star-gazer
ニュースのことを語る

インターハイ中止、部活がんばってきた子たちはそりゃ目標を取り上げられてかわいそうだけどさ
勉強がんばってきてよくわかんない新センター試験(になるもの)をやらされる子たちもかわいそうだよね。
スポーツ推薦で進学狙いの子もいれば学力試験で進学したい子もいるんだし。
意見やオチは特にないです。

id:miexpo
ニュースニュースを微妙に気にする人のことを語る

在米中はジョージア州に住んでいたので、現在のかの州の動きは非常に気になっています。当然ながら投票権もなく言うのもアレですが、当時からザ共和党みたいなケンプのことは好きじゃなくて、そもそもかなり僅差で当選し、裁判にもなったけれど結局、今に至ります。ただ、共和党の州と言われるジョージアでも州都のアトランタでは民主党の黒人女性が市長になり、今回の件でも対立が起きています。トランプにもあっけなく手のひらを返されて、お店や市民の対応も実際にどうなるかは分かりませんが、まだまだ感染者が増えているジョージア州、本当に心配です。

id:muimoi
ニュースのことを語る

‪著作物の教育利用に関する関係者フォーラム、「改正著作権法第35条運用指針(令和2(2020)年度版)」を公表:授業目的公衆送信補償金制度は2020年4月28日に施行
| カレントアウェアネス・ポータル https://current.ndl.go.jp/node/40808

ああ!やっと決まったんですね。
気になっていたから良かった。
ひとまず2020年度は無償になる模様。
全国の先生方は安心してオンライン授業ができるのではないかなぁ。

id:miexpo
ニュースニュースを微妙に気にする人のことを語る

祇園祭の山鉾巡行中止 昭和37年以来58年ぶり、神輿渡御も https://www.sankei.com/smp/west/news/200420/wst2004200013-s1.html

山鉾巡行の中止は、阪急電鉄の地下工事による昭和37年以来58年ぶり。応仁の乱や第二次世界大戦でも中止となったケースがある。

応仁の乱…

id:riverwom
ニュースニュースを微妙に気にする人のことを語る

日本人の6割が、日本人の6割を占めている。

id:riverwom
ニュースのことを語る
id:riverwom
ニュースのことを語る

ぼんやり過ごしていて気づきませんでしたが、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡に対して緊急事態宣言が5月6日までの一ヶ月に対して出されていたのですね。対象でないところに住んでいる家族は私だけか。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200407/k10012373011000.html
岡山県知事はそれを受けて、岡山への疎開自粛を強く求めている。

id:cubick
ニュースのことを語る

通信プランによるけど、下手したら通信費で"パケ死"とか余計に困窮させかねない気が。

小中学生家庭にモバイルルーター 低所得対象に貸与、全世帯の2割

新型コロナウイルス感染拡大の影響で学校の休校が長期化する中、政府が、小中学生がいる低所得世帯でインターネット環境がない全ての家庭を対象にモバイルルーターを貸与する方針を固めたことが2日、関係者への取材で分かった。
(中略)
ただ、毎月発生する通信費は含まず、国や自治体、家庭の負担の在り方をさらに詰める。