アンダルシアに憧れて、のオリジナルはマーシーだったのか!
お話しするにはログインしてください。
音楽のことを語る
音楽のことを語る
yanokami with U-zhaan「終りの季節」
すごい、決然としている。朝焼けが入り込む部屋が六畳間ではなく、石造りの大きなお城みたいな感じがする。
高野寛 with BE THE VOICE「終りの季節」
ワンルームバージョン。ほっとする。
音楽のことを語る
清水姉弟「恋は桃色」
姉、矢野顕子のものまね。
弟、細野晴臣のものまね。
二人とも、「どうもありがとう」が似てる。
仲の良い姉弟って実在するんですね。
音楽のことを語る
なんか最近、ラジオでジョニーギルのマイマイマイがよくかかるような…
(好きだけど)
音楽のことを語る
ラルフ・タウナー「Joyfule Departure」。新しい人生のフィールドミュージックに使いたいくらい好き。この人は『Travel Guide』というアルバムも出しているのだけれども、春の匂いや夏の日差しだけでなく、静かに降る雪や雨、川の流れなどを的確に音楽にできるのがすごいと思う。
音楽のことを語る
最近、ググった先で全く知らないバンドを見つけた
こういう、全く情報がない、っていつぶりだろう、新鮮‼️
アルバムは2枚出してて、顔本でも今年何回か更新してるから活動自体はしてるみたいだけど
生で観られるのはいつのことかなー(とおいめ
音楽のことを語る
中島みゆき「終り初物」
♪ 過ぎゆく季節~ のところが琴線に触れるなあ。
この「終り初物」のボーカル、本人の声に変調かけたのかと思うくらい本人っぽい節回しだけれど、いかが思われますでしょうか。(本人の声を抽出して加工したものか、とてもうまい似せ方なのか自分でもびっくりだけどほんとうに判断できない!)
♪ おすそわけ~
音楽のことを語る
The Kinks / Have a Cuppa Tea
枕が変わって寝られない予定なので(ならばいっそ床で寝るかとすら)明日は有休をとろうかとも思っている。休むのは影響ないのだけど、ぼちぼちびよいん行きたいし、行くなら寝ないとなあ。ひとまず万病の薬、お茶を飲むよ。
音楽のことを語る
FTISLANDの2011年のクリスマスコンサートでホンギ氏がソロで歌ったMusiclifeのアコースティックバージョンを思い出して、久しぶりにDVDを引っ張り出して見ております〜。9年前はメンバーが私と同じくらいの歳ということだよなあ。私も弾き語りしたいなあ。
音楽のことを語る
イカ天で見てCDシングルを友達からもらったセメントミキサーズの次は「思ひで」になって、あの人かあという感じだったのだけれど。
[訃報] 鈴木常吉さん 65歳。お若いなあ。
https://natalie.mu/music/news/389292
音楽のことを語る
ふたまわりまわって改めて考えてみると、「Something」って変わったタイトルだなあ。
音楽のことを語る
【Repをつけずに】
解散したベツニナンモクレズマーの発展系、こまっちゃクレズマの演奏で初めて聴いたんだけど
どうもヴォーカルは記憶にないもので…
ググっていいなと思ったのだけ貼っときます
そもそもBNKの名前の由来からして、政治的宗教的な関係?えっ何それおいしいの?
別に何も考えてない日本人がこの音楽好きでやってるだけじゃーん(dominiqueの口調)
梅津さんの「いつだっていいかげん」復習しまーす。まる。
音楽のことを語る
さて職場に行って午後3時まで心を込めて書類を作って、帰ってきたら自宅の環境整備とお楽しみの時間にしたいと思います。
ユニコーン「ハヴァナイスデイ」!を口ずさみながら行ってきます。が、ここでは西野カナ「Have a nice day」(公式)を聞いてみました。衒いがない応援歌?我々の頃だと誰のポジションになるのだろう。
もう一曲聞いていこう。Harry Belafonte / Hava Nageela この巻舌はヘブライ語のものなのかしら。ベラフォンテのカラーなのかしら。
音楽のことを語る
ハンバートハンバート「やさしさに包まれたなら」。もともと大好きなアーティストですが、Youtube配信を見だしてから、さらに好きになりました。ボーカルの佐野遊穂さんはどんな曲でも歌えると思っていたのですが、サラリとユーミンを歌い、かつ佐藤良成さんの声が入ると、完全にハンバートハンバートの曲になっていて感動。毎回出だしのお話も面白くて、毎回妻の世間話を聞きながら聞いていない佐藤さんがとても好きです。
音楽のことを語る
クリス・スぺディング「ギター・ジャンボリー」。このあと42年経ちました。
日本のロックギター版を奥田民生がやったりしないかなあ。
音楽のことを語る
お中元のお手伝いに行ってきます。
Dexter GOrdon / Cheese Cake (GOだけのための選曲?)
選曲が選挙区と変換されてプチいらっとなってしまいました。反省。
音楽のことを語る
MORISAKI WIN (森崎ウィン) /「パレード - PARADE」(Official Music Video)
ラジオで流れてて、こりゃあとてもいい!と探しておりました。
'70年代後半っぽい音色満載ですね。「Rock With You」のドラムがサンプリングされてるし。
音楽のことを語る
久々に大掛かりなダン・シャーリーに取り掛かっておりますが、そのお供に
以前ヴィレヴァンで、ひつじのショーンの映画を見た帰りにゲットしたDVD2枚組
よくよくみると発売元も何も、値段すら書いてないジャケットだった 苦笑
閑話休題。
1枚目はミュージックヴィデオ55本、2枚目はライヴ45本という…ビートルズやマーヴィンゲイから出てる
その1枚目を見終わったばかりだけど、最後がWe Are The Worldだったわ
リアルタイムで知ってるけど、おばさんのすれた目で改めてみると
本当にやばい人はスティーヴィーワンダー、レイチャールズ、ダイアナロスでした
※誤解のないように言っておきますが、ここに居たマイケルは…あくまで主観ですが…ロボットみたいだったので番外
2枚目のラインナップもすごいんで楽しみ!ポール(・ヤング)‼️
音楽のことを語る
本日から配信スタートです!
音楽のことを語る
METAFIVE「環境と心理」
新曲。私のぱそん子がこの曲を受けとめきれていません。ぱそん子の生(き)のスピーカーで音楽を聴いてはいけないことを理解はしていましたが、実感した朝です。でも現ぱそん子で初めて音楽を聴いたときは「スピーカーの性能、上がったなあ」と思ったんですよね、これでも。後でスピーカーにつないで聞いてみよう。