LINEも+メッセージもやったことない人にいきなりLINEworksはハードル高いようだった。ずっとPCの前にいる訳じゃないんだけど、、って、誰が番してろと?
緊急の用事は電話しますよ。。
お話しするにはログインしてください。
仕事のことを語る
仕事のことを語る
多拠点で音声会議してたら緊急地震速報があり、
けっこう慌てました。
相手の話してたことふっとんだので、
「関東は地震速報があって、慌ててました」
と説明(笑)
終わってテレビある部屋にニュース見に来たら、
福島の爆発のが速報されていた。
炎上ないから、ニトログリセリン的な、ダイナマイト爆発でしょうか…?
(ニトログリセリンはシティーハンターからの知識)
仕事のことを語る
今日は朝からPCを運んで設置に出向先に行っていた課長。
行きは嘱託のおじぃに乗せていってもらったはずだけど、帰りは電車だったか?
最寄り駅までは片道約90分だけど、なんだかへとへとになっていたのか「考えがまとまらない、、」とSMSが入っていた。来月から毎日通って1人で大丈夫なんかいな。。
仕事のことを語る
なんかこーもっとシンプルに働きたいなー
それかもうちょっと任せられるメンバーそろえてある程度自律的な体制で働きたい
ポイント落としまくりで自分の意志もなく「どうすればいいですか」みたいに聞くばかりな人ばっかじゃどーにもなんないでこっちが病んでく一方だよ
仕事のことを語る
仕事のことを語る
退職する主任から手紙をもらう。
RosyMoonちゃんにチームに加わってもらうようになってからは、ミスもなくなってフォローもきめ細かくやってくれて本当に良かった。それに何より仕事が丁寧!何のマニュアルもなく口頭で引き継ぎしていろいろ漏れてたのに良くぞここまで!って感じで。なのでお世話した感はなく、むしろこっちがお世話になった感じです。ありがとう!
と。私に出来ることなんて限られてたけど、少しは役に立ててたかなと安心した。
仕事のことを語る
来月からは週4出勤ですって。(今月は週3出勤)
定時は引き続き16時。
そんなに出勤するの?って、4月までは下手すれば週6の定時18:30だけど残業で21時や22時はザラだったと言うのに。
もうそんな体力もなくなってて戻れない気がする。。手下(課長)も居なくなるしな。。
朝7時に家を出て2時間かけて慣れない電車通勤を週5で始めなきゃならず、更に今までやってなかったことをする課長より、週4出勤は明らかに楽なんだけどさ。
仕事のことを語る
今の状況ですと
(1)感染症対策が大きく、未経験のことばかり (2)前任者が長い間この職務についていたので、職場内でも他の人たちがよくわかっていない部分がある
という点で、多少の抜けやポカがあっても大目に見てくれているような気がします。
なんてお得!
仕事のことを語る
シゴト関係で大学後輩とZoomミーティングをしたところ、自宅勤務とのことでポロシャツのようなものをお召しだったのですけれど、電話だかで相手が席を外したときに見えた下半身のトランクス姿に笑わせていただきました。
仕事のことを語る
尾籠な話ですが、音声会議中にマイクをおふって携帯もってトイレに行きました。
オフってるはずなんだけど実はこの音が流れてたとしたら恥ずかしい…
というドキドキが止まりません
(たぶん大丈夫なんだけど)
もうやらない
仕事のことを語る
仕事してる部屋の目の前が大きな公園なのだが、
草刈りの音(機械で刈ってる音)が激しくて
開けられないぜ…
仕事のことを語る
マスクじゃなくてフェイスシールドにしてみたらどんなものかと思って、とりあえず一人でこっそりかぶってみました。サンバイザーみたいに顔を覆うやつです。
世界が曇って見えにくい…><
ところが、夫に「特殊部隊みたい」と言われ、気分が盛り上がってしまいました。ヘルメットっぽいものを一緒にかぶったり、戦闘服ぽい恰好でもしたら違和感ないかな!…って、いやいや。
うーん、どうしよう(^-^;
仕事のことを語る
うっとうしいひと仕事をやっつけた。
外国語のニュアンスはよくわからないから「しるかよ」ってかいちゃったかもしれないエヘ
仕事のことを語る
暇だと余計なこと考えちゃうから
精神的によくない。。
仕事のことを語る
今週も暇そうな予感。
ひまひまひまひま
仕事のことを語る
夏の仕事の準備をしています。4年目となる大切なお仕事ですが、今年はとてもやりにくいのです。地域のお客様のためにひっそりと、なんとかやっていくしかないかなあ。そんな私は、電車に乗り、市境を越えてお邪魔することになるので、気兼ねしています。
仕事のことを語る
7月1日から買い物袋が有料になりもうすぐ1週間です。
1日 11枚(176)
2日 14枚(162)
3日 12枚(133)
4日 17枚(146)
5日 12枚(174)
6日 7枚(107)
袋を購入した人数。食品を扱うスーパーと違い衣料品ですがこれは多い方なのか少ないのか…
かっこ内は来店者数です。
ちなみに今日お客さんが少ないのは昨日で売り出しが終ったからです。
秘密にしなきゃいけないような数字でも無いかな、と思いいっとく!に書いてみた。
仕事のことを語る
また「電源をポチっとな」するだけの簡単なお仕事が発生 (´・ω・`) 県を跨がないと
仕事のことを語る
暇すぎて全然仕事してない。
こんなんでお給料もらってよいのだろうか
仕事のことを語る
(承前)
仕事は余裕を持って納得いくまでこねくり回したい方なんだ、だから沢山抱えると精神的にくる。
もしも無理だったら他の納品を調整してもらうこと。わかったな自分。