(承前)かんじんなところで誤変換してた。時じゃなくて寺
お話しするにはログインしてください。
日常のことを語る
日常のことを語る
ただいま
日常のことを語る
朝○時 って聞くと、鐘が鳴る鳴るソーセージ って心の中で続けて呟いてしまうんだけど、郷土かるたのあの札が、朝六時鐘が鳴る鳴る○○寺だったことに起因していると思われる
日常のことを語る
はっはっはっ!めまぐるしく変わる不安定な天気!これを見越して休みにした私は天才!!
日常のことを語る
少しだけ気持ちが落ち着いてきた感じ。
もう出勤しました。
日常のことを語る
ねむい……ここ1週間ほど毎日眠い……
なんでなんだろう?と調べたら、低気圧のせいなんじゃないかと。
たしかに、ここ1週間ほど大阪はスコールみたいな夕立が続いたし、今は台風が来てるし。
元々車酔いしやすい体質だから、低気圧の影響を受けやすいっぽい
もっと若い時に、この情報、知りたかったわ……
日常のことを語る
そうそう、昨日だけかもだけどクリニックで血圧が130になっていた。
減塩効果だろうか。エアリアル一袋を5回に分けてキューリと食べたりしたから。
日常のことを語る
しろくまカフェ高田馬場店閉店しちゃうのか…1度行った時どこを見回してもアニメの世界観がたっぷりあって、従業員の方も親切で、ガチャを2回も詰まらせた私に笹子さんは優しく接してくれた。
残念だなぁ。もう一回行きたかった。
移転先が宮古島…み・や・こ…?沖縄のゆったりした時間の中でのしろくまカフェもいいものかもしれません。どんな風になるんだろうか。情報が楽しみです。
日常のことを語る
今日は休日出勤だったんですが、うっかり職場に携帯を忘れるという(PCからログインしました)。
台風の影響で次に仕事場に入れるの火曜日なんだけど…こういう時に限って\(^o^)/
日常のことを語る
こんにちは。
なかなか起きられず、11時くらいに朝ごはん。
いつもはトーストを食べますが、胃腸の調子がいまいちなのでお粥にしました。
お昼ごはんは普通に食べられるかなぁ。
日常のことを語る
三度寝したら昼過ぎでした、思えば十代の頃は命令されるのが嫌いで、「いってらっしゃい」や「おやすみ」「めしあがれ」「元気でね」「お大事に」なんてのにも反発しました(内心で)。「おはよう」は反発すべきかどうかわかりませんでした、おそよう。
日常のことを語る
散髪屋さんから帰宅。
いつも行ってる散髪屋さんが混んでるので、今日は別のところへ。
にぎやかでおしゃべりな散髪屋さんで、なかなか面白かった。
ファミマでカツ丼を買って帰宅。
日常のことを語る
今使っている枕は洗っても大丈夫そうなやつなので、洗濯機に放り込んだら、中身が偏ってしまった。
完全に閉じられていて中に手を入れられないので、偏りが直せない。
そうですか、こうなりますか。
買い替えかなあ。
日常のことを語る
宇宙ステーションには雷が落ちないよね。雷が上がることはあるかもしれないけれど。(いや言葉の問題じゃなく、ないだろう)
そういえば、台風10号のため週末に福岡に行くのはやめました。大きな台風だからこそ帰ってあげたい気持ちもあるのだけれど、悩ましいです。
日常のことを語る
シャッターを半分閉めて除湿+扇風機
こんな中でラジオ体操やるしかないわぁ
日常のことを語る
寝落ちから復活しました。最近こんな感じで否応なしに朝活派です。
日常のことを語る
今起きたことをありのままに話すと
晩ごはんの後に飲めと言われている漢方処方をレンチンしに台所へ行ったら
水周りあたりでGがゴソゴソしている
スプレー缶の中身を当てるとあちこちから出てくる@チャバネと思われる
できるだけ成敗してやったが、昨日もやったぞ、今日の方が少なかったけど 苦笑
これでしんどいのはあたしも一緒
舌が痺れるのだ…この時間に窓を開けてるとどこからか流れてくるタバコの煙もな、、、、
日常のことを語る
スーパーに買い物に行ってきたら、焼き芋焼く機械が導入されてた。
しかもまだ本格的に寒くなってないからなのか、売れ残って30%引きがあった。
焼き芋Lサイズ198円でも安いところ60円引き。 得したなぁ。
日常のことを語る
(承前) 平和の反対語は「無秩序な状態」、独裁の反対語は「民意」などと、若い頃に読んだどうでもいいことを思い出してしまう。ところで「敷居を踏むのは、よくない」「肘をついたり、くちゃくちゃ音を立ててメシを食うな」みたいな非科学的だけれど、昔から良識とされて来たことは、秩序または民意、どちらが優先されるのだろうか?ぼくはこういうところでは、とてもオールドタイプな価値観の持ち主なんだと思う。
日常のことを語る
2日ぶりにシェアオフィスに来ると、ぼくが床拭きをしてキレイに保っていた施設があり得ないくらい散らかり、汚れていた。NPOの人たちの活動拠点になっているので仕方がないんだけれども、一体どうしたら、こんな風に無茶苦茶にできるのだろうと思いながら、掃除機をかけて、土間の箒がけをし、設備を整えた。掃除をしながら、人間は「秩序」を整えるのが好きな動物なのだと思った。もちろん、そうでない人もいるんだろうけれども、ぼくは色んなものが片付けられて、整然としている場所が好きなのだ。「薪を割ったら、濡れない場所に、整然と積んで並べて置きたいもの」ではないだろうか?
/日常