昔から流行りものに全乗っかりする『笑点』観ると、落ち着くんですよね。
お話しするにはログインしてください。
テレビのことを語る
テレビのことを語る
M-1敗者復活戦始まってたー
ゆにばーす頑張っ
テレビのことを語る
ゆうべのBSテレ東で五木ひろし司会の生放送歌番組、
とちゅうから見てみた
ラテ欄に出演者記載なかったんだけど
「あれ?雛壇にトシちゃんいる?」
と思ったら
追悼筒美京平企画で
田原俊彦が
「抱きしめてtonight!」
をフルで歌ったあとに
メドレーで
「哀愁でいと~悲しみToo young~原宿キッス~ごめんよ、涙~恋はdo!」
を歌い踊った
しかし「ギンギラギンにさりげなく」をカバーした若手演歌?歌手勢の前で踊るのはどうなのw
テレビのことを語る
M-1グランプリ、裏番組が鬼滅なのね。
チャンネル争いが起こっていることだろう…
テレビのことを語る
https://www.nhk.jp/p/ts/LRPVQQZRV3/
教育テレビのドラマ・アニメ版(なかなか形容しがたい)怖い絵本が良かった。
テレビのことを語る
『ヒルナンデス!』でちょっと取り上げられてたけど、道外のひとは三方六ってほとんど知らないのかー
六花亭や石屋みたいにあまりCMとかやってないもんね。 販売している柳月は六花亭と並ぶ道内シェアツートップ企業というイメージでした。 それぐらい道内では親しまれています。 私のおすすめは「きなチョコ黒大豆」
テレビのことを語る
THE W
てっきり紅しょうが優勝かと…
決勝以外だと チームバナナとAマッソが面白かった。異種混合戦だとやっぱり漫才推しになってしまう。
テレビのことを語る
IPPONグランプリ
架空料理名対決、終わりが見えなくて面白かった。息切れしたら終わりという緊張感。
テレビのことを語る
さっき『ミラクル9』観てたらえなり君がCHARAのこと知らなくてビックリした。
テレビのことを語る
今朝の『あさイチ』はたっぷり宮本さんで満腹になりました!
後ろのお花はきっとROMANCEのジャケ写のイメージですね。
お母さま今の宮本さんの活躍をきっと喜んでいらっしゃるでしょうね。
以前週刊紙のインタビューで「母は若い頃コロムビア音楽学院で島倉千代子と同期だった」と話してたので、お母さまもプロを目指してたかセミプロぐらいのレベルだったのではないでしょうか?
歌の上手さはきっとお母さま譲りなのだと思います。
テレビのことを語る
宮本さん素敵でしたねぇ。私はファンというほどでもなかったので、宮本さんがテレビに、と言うのはおこがましい気がしてましたが、あさイチ見てホントに良かったです。驚いたのは、高齢の母が、最初から最後まで楽しそうに笑いながら見ていたことです。母が笑ってる時がいちばんホッとするので嬉しかった。宮本さんありがとうと思いました。あさイチもありがとう。
テレビのことを語る
情熱大陸
花江夏樹回だった。
今は、『鬼滅の刃』の竈門炭治郎役と言った方が通りが良いのかもしれない。
帰宅してすること:ねこを撮る
茶トラの「こんぺい」をデジイチで撮りまくって、ひんぱんにTwitterにアップするので、bioには「猫bot」と書かれている。
早くに両親を亡くしたそうで、母親を亡くしたときには三日三晩泣き続けたが、「良くないとは思うのですが」と前置きした上で、頭の隅で「この経験がいつか役に立つ」とわずかに思っていたそうだ。
私が花江夏樹という声優を個体認識したのは『四月は君の嘘』の有馬公生だったが、公生も「遺される」役だった。…[全文を見る]
テレビのことを語る
真心ブラザーズと宮本浩次とか、公共放送のゴールデンタイムに生中継しちゃいけないひとたちでは、、、と思ってしまった
宮本浩次さんの「ロマンス」のカバー、岩崎宏美はどう思ってるんだろう。コロッケよりも宮本さんにクレーム来たりしてw
「あなたが好きなんです」ってがなる宮本浩次様、ストーカーにしか見えないと、母が申しておりました。
テレビのことを語る
今夜から関西でもどうでしょうの新作が始まる!o(´∀`)o
テレビのことを語る
ポトスの花言葉は「永遠の富」とかニュースでやってた。
愛されゆるふわ観葉植物かと思ったら、お前そんな欲に塗れた花言葉だったのか…。
衝撃で、書こうと思ってた事をすっかり忘れてしまった。( ´-`)。o 0 (…ま、大したネタではなかったハズだけど……)
テレビのことを語る
ドデスカで「コロナに物申す」というのをやっていて、小さな女の子が「コロナはお山にいっちゃえー」と叫んでいた。
萌える。
テレビのことを語る
いつも菅さんの鼻濁音聞いちゃう
テレビのことを語る
『チコちゃんに叱られる!』
「次回、あの方がチコちゃんの歌を……」ってどの方でしたっけ。
この番組、わりと見境なくそういうことを言うから覚えてないや。
テレビのことを語る
アメリカ大統領選後の混乱に備えてガラスに板を張っているのね。暴動に備えてボードを張っているのね。
テレビのことを語る
SONGS
森山直太朗と山崎育三郎のコラボ。「さくら」のハーモニーめちゃくちゃきれいな歌声で聞き惚れた。再放送を録画しなくっちゃ。
「故郷」も良かったんだけど…向かい合って唄うスタイルはフジテレビのあの番組を思い出すなぁ。照れないのかね、向かい合ってさ。
育三郎に送った曲も良かったなぁ。この人の唄い方は歌手というよりやっぱりミュージカルスターだなぁ。
エールは戦争描写からここ3週間毎朝べそべそ泣いてしまってて、居間ではなく自室で観てました。