お話しするにはログインしてください。

|

Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
id:lianil
日常のことを語る

コクーンに化粧品専門店あるのか…ひょっとしたらロフトにないものあるかもだね

id:PlumAdmin
日常のことを語る

近所のスーパー、しゃぶしゃぶのタレは豊富にあるのにしゃぶしゃぶ用スライス肉が牛肉はなく豚肉もほとんどなかった。べつに買い占められた様子もない。普段切り落としや小間切れにしか目がいってなかったからいつものことかどうかわからないのが残念。今夜は豚しゃぶ。

id:nekoana
日常のことを語る

春一番みたいなあったかい強風が吹いてますが、また寒くなる予報

id:jun09000000
日常のことを語る

姪っ子を美容室に連れて行ってます?‍♀️
こういうのほんとは親がやるべきなんだけど
ね。。

id:Talkiyan_Honin_Jai
日常のことを語る

明日はいよいよ機種変。
予約して2ヶ月待たされたiPhone12の受け取り。
明日の夕方頃ドコモショップに行ってきます。

id:jun09000000
日常のことを語る

今日は自粛したいので、
午前で帰ります。その後家で一息
入れてから母を迎えに。
仕事もあまり無いしいいよね?

id:nojapannolife
日常のことを語る


地下鉄で通ったので熱田さんに行ってきました。
今年はまず日本全体の事をお願いしてきました。
沢山の人がお参りに来ていたよ。

id:jun09000000
日常のことを語る

ただいま!掃除疲れましたわ?

id:cassistree
日常のことを語る

歯医者さん行って来ました。型取りだけですぐ終わりました。天気も良かったので少し遠回りして帰りました。行きがけに四十年来の先輩と偶然お会いして嬉しかった。近所なのになかなか会えないけど、こんな事もあるんだな。ありがたい。

id:jun09000000
日常のことを語る

見極め

今回の件で、この世に人を人として見ていない、
自分だけ、の人間が分かりやすくなった気がする。
幸に自分の家族にはそんな人間が居なかった事が
救い。

id:Moriyama
日常のことを語る

他人の行動をコントロールしようとする人が多くてアレな世の中だ(気持ちはわかるんだが)。
新型コロナウイルス感染症の感染予防にはまず自分の行動をコントロールしたほうがいいよ。
他人の行動をコントロールしようとするとストレスがたまるだけだ。

id:lianil
日常のことを語る

ひー、腰痛いなあ

id:jun09000000
日常のことを語る

ただいまー!寒いね?

id:jun09000000
日常のことを語る

帰ります。夕飯何か買わねば??

id:muimoi
日常のことを語る

お昼にパスタを茹でようと思ったらストックがなかったので、近所のスーパーで買い物してきました。

母についでに買うものある?と聞いたら、お米2キロとりんご2個と言われたのでそれも一緒に。
母は重いものは近所のスーパーで、比較的軽いものや、こだわりがあるものは隣の駅までわざわざ電車で買いに行っている。
自転車に乗れないから重いものは大変なんだよねぇ。
カートがあれば楽は楽なんだろうけど、腕や肘が痛い時があるようだから、それでも大変そう。
在宅の時は出来るだけ手伝うようにしなければ。

あと、選んだりんごがおいしいといいなー(´¬`)

id:qohelet
日常のことを語る

こないだ、間違い電話しちゃいましたの。
漢字がけっこう重なる相手だったんですよう。大崎真美子さんと大橋真由子さんみたいな感じだから、連絡先の選択ミス。
新年早々やっちゃったーと思っていたら、昨日、あっちも私に間違い電話をおかけくださいましたのアハハ。なんだかほっとしちゃった。

id:PlumAdmin
日常のことを語る

母が胡麻ドレッシングと間違えてしゃぶしゃぶ用ゴマだれを買ってきた。母が以前なんとなく買ってきた袋入りのポン酢もある。もうこれはしゃぶしゃぶをやるしかないではないか。

id:happysweet55
日常のことを語る

時間やスケジュールにルーズすぎるクライアントに振り回されているので、「電話も1時間1万円かかりますが、どうしますか?」と疑問を投げかけて返した。あまりにも誠意がなく、相手の時間や気力・体力を奪っていることに気づいていないのだ。
あと今日は国からお金を貰って、蒸発している顧客を追跡した。まったく何をやっているのかが毎日分からない。

id:jun09000000
日常のことを語る

ただいまー!積もらなかったね☺️

id:o_ne_i
日常のことを語る

仕事しに行くのは嫌じゃない(むしろ割と好き)だけど、このご時世なので通勤するのが嫌ですのう。徒歩圏内に職場があったらなあ。