お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アマゾン記法:www.amazon.co.jp の商品ページの URL、または asin: か isbn: に続けてその番号を記入すると、対応する商品の画像が表示される。
id:kos_sori
ニュースのことを語る

防衛費を増やすのではなくて、半導体産業とかにもっと力を入れて、攻撃するとデメリットが大きすぎる国になるとかは駄目なのかねえ。
まあ、駄目なんでしょうけどねえ。

id:kos_sori
ニュースのことを語る

サクマ式ドロップスの会社が廃業するというニュースで、
赤い缶のサクマ式ドロップスと、緑の缶のサクマドロップスの2種類があるということを知った。
緑の缶しか見たことがない気がしたけど、調べてみると入っている飴の種類に違いがあって、私は赤い缶の方を食べたことがあると思う。
両方食べたことがあるのかもしれない。

id:kos_sori
ニュースのことを語る

棍棒が静かな人気だという記事を読んで、何となく声を出して笑ってしまった。
棍棒というものがあることは知っているけど、実物を見たことはないし、用途もいまいちよく分からないな。
武器…だと思うけど、まあ現代では使わないよね。

id:short_tall_sally
ニュースのことを語る

「元気があれば何でもできる」って真理やなぁと思う。

ご冥福をお祈りします。

id:short_tall_sally
ニュースのことを語る

このタイミングでエリザベス女王が亡くなって「国葬っちゅーのはこういうのを言うんじゃ!」ってのを日本人にまざまざと見せられてるような気がする。

@sakko_1965
ニュースのことを語る

今回の衝撃的な事件で意外と…と言うと語弊があるけど三男が大変ショックを受けてた。彼にとって首相と言えば安倍さんだそうだ。確かに21歳の彼にとって安倍政権が一番長期政権だったからなあ。私にとっての昭和が終わったときの衝撃とちょっと似てるのかも。

id:short_tall_sally
ニュースのことを語る

えらいことになったなぁ……

id:saku-ra-id320
ニュースのことを語る

昼休みにニュースをつけて、こんなことが日本に起こるのか・・・と同僚と唖然としていました。
こういうときはNHKをみてしまうなぁ。ご冥福をお祈りします。

id:saku-ra-id320
ニュースのことを語る

<今日知った事>
志布志市志布志町帖という地名があること

id:neo_poke
ニュースのことを語る

auの通信障害で公衆電話に群がる人を見かけたりして
Twitterでテレホンカードとかもう持ってないしどうしようとか
で我が家にあるおそらく最後テレホンカードはこちら

@sakko_1965
ニュースのことを語る

KDDIの通信障害をモロに食らった我が家。ニュースで知って慌ててスマホを見たら圏外。買い物でスマホ決済も使えやしない。幸い、WAONだけは物理カード持ってるので助かったけど、電車利用でSuicaをアプリで利用してる人は大変だったんじゃ…。

@sakko_1965
ニュースのことを語る


私の周囲の保護者はゲーム条例に関心のない人ばかりだけど、その最大の理由は特に何かが変わるわけではないから。罰則でもあれば話は別だけど、正直なんの効力もない条例なんてあってもなくてもどうでもいいのよね。

id:short_tall_sally
ニュースのことを語る

こないだの弥生人ソックリさんコンテストと言い、鳥取県って面白いことするね。

@sakko_1965
ニュースのことを語る

修学旅行の中学生が展示作品損壊 新潟・十日町「大地の芸術祭」 | 毎日新聞
荒れた中学校の保護者ならご存知かと思いますが、校内の器物を生徒が破損した場合、保護者が全額支払うのが通例。子供が窓ガラスを割れば割るほど親の懐は寂しくなるのです。
この事例も支払い窓口は市が請け負うのだろうけど、実際のお金の出所は保護者になることでしょう。子供の尻拭いは親の務めとは言え、ちょっと同情してしまう。どんまい。

@sakko_1965
ニュースのことを語る

小学生に大人たちの批判が1000件超【悲しい発売】|株式会社 悟空のきもち THE LABOのプレスリリース
これ、そんなに売れてるんだ。正直うちの子が小学生であっても買う気は起こらない。まず、間違いなくぐるぐる振り回す情景が目に浮かぶ。水筒を振り回して友達に直撃させてしまった子がいるぐらいなので、面白がるのは目に見えてる。ついでに田んぼにドボンぐらいありそう。雨の日はカバーをかける必要が出てくるけど、登校時はともかく、下校時はそんなことせずに帰ってくる未来しか見えない。我が子とその周辺が大変お上品でなければ面倒しか起こらない気がする…。

id:short_tall_sally
ニュースのことを語る
@sakko_1965
ニュースのことを語る

「あだ名」「呼び捨て」は禁止、小学校で「さん付け」指導が広がる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
20代半ばの上の子のときからそうだったので今更その話題!?と思ってしまった。

それに禁止と言ってもそれを子供達が守ってるのは授業中など先生がいるときだけ。子供もバカじゃないので公私の区別ぐらいつけてました。そもそも中学校ではそんな指導などしてないのであだ名呼び呼び捨てし放題だったしいじめも横行してたので、記事にあるような「いじめの抑止」に繋がるかどうかは疑問。

それにこう言っちゃなんだけど悪意のあるあだ名をつけられるのは子供より教師のほうが圧倒的に多い。子供の教師いじめ、意外に多いのよね。

id:kos_sori
ニュースのことを語る

3Dプリンターで作る家というものがあるらしい。
1日くらいで作れて、価格は300万円くらいだったかな。耐久性も悪くないとか。
少し前にその情報を見た時は、結構小さくて、何だ、普通に住むのはちょっと無理かなと思っていたのだけど、
近々500万円くらいで個人向けの住宅も売り出す予定らしい。
土地を買ったりなどで500万円では済まないだろうけど、気軽に家を買えるようになるといいなあ。

id:kos_sori
ニュースのことを語る

知床で沈没した観光船の引き揚げに失敗したというニュースを見ていたら、引き上げを行った船にNIPPON SALVAGEと書いてあった。
何の船かなと思って調べてみたら、日本サルヴェージという会社があるらしい。
事業内容を見ると「遭難船を救助し環境損害を防止・軽減する」だって。
民間でそんな会社があるんだ。知らなかった。

id:kos_sori
ニュースのことを語る

誤って振り込まれた4000万円の給付金を、全てオンランカジノで使ってしまったという話。
当初、借金の返済に使ってしまったのではないかと言っている人がいて、そういうことなら分かると思っていたのだけど、
オンラインカジノで使ったとなれば、わざわざ使い切るためにやったように思える。
使ってしまえば返せと言われないと思ったのかなあ。
どいういうつもりでこんなことをしたのか気になる。