お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」には本文が「何について」言っているのかを提示する語句を入力する。
id:saku-ra-id320
音楽のことを語る

斉藤和義のライブ行ってきた。
今日は暑さで体力を奪われ(未だに社内はエアコンついてないの・・・ブラック!)疲れていたので静かに観てるつもりでした。
が!1曲目から大好きな曲がかかり、テンションが爆上がり。10年ぶりくらいに聴いた曲もあり感動。結局最後まで楽しく楽しく楽しく参加してきました。
始まる前の客の手拍子がツアー中で「一番揃ってない、個人主義の県」と烙印を押されましたw

id:saku-ra-id320
音楽のことを語る

THE FIRST TAKEで藤井隆のナンダカンダがアップされている。
もともと好きな曲だったけど、今聞いてずっと笑顔で歌っている姿をみたら元気が出て明るい気持ちになれた。

id:pictures126
音楽のことを語る

ようつべ見ていたら、おすすめのミックスリストにHideさん出てきて(多分推しグルのデビュー曲がYOSHIKI作だから)懷かしくて観たら、そこから、フジファブリックとか、リンキンパークとか、T.Rexとか、ええと‥というラインナップになっている。
追悼特集か
いや好きなんですけどね‥

id:happysweet55
音楽のことを語る

東海道新幹線の「会いにいこう」というCMがなかなか好きなんだけれど、あの曲を歌っているのが、UAであるとは気づかなかった。今日AppleMusicのおすすめプレイリストに出てきて知ったんだけれど、どう聴いても90年代キッズのぼくにはUAに聴こえない!悲しみジョニー!

id:pictures126
音楽のことを語る

新生キンプリ「なにもの」
SixTONES「こっから」
ともに50万枚達成!
おめでとうございます
ありがとうございます
(今どき枚数気にすんのって言われそうだけど売上大事。契約にかかわるし、数字として残るし)
いろいろあったけどWin-Winで良かった
どちらもあったかい歌詞で
心にくる、いい曲です(語彙力)
「だが情」主題歌二曲がハーフミリオンて、
合わせてミリオンセラーてことでよくね?!

id:saku-ra-id320
音楽のことを語る

ドラマの影響で買っちゃった。

車でエンドレスする〜

id:screwflysolver
音楽のことを語る

うちのiTunesが悪いのか、ストアで買ってダウンロードすると1/5くらいの確率でファイルが壊れてる。
いったん削除してダウンロードしなおすと直るんだけど。
見た目もファイルサイズも普通なのに再生だけできない(曲名は出て再生ボタンも押せるけど数秒で次の曲に飛ぶ。他のアプリでも)。
いちいち全部再生できるか確認するのが面倒だよー。
ふろみすの1集、このこと忘れててスマホに入れてから気付いたよー。
5曲目と7曲目が聞けないよー。

id:esprssne
音楽のことを語る

なんだか生きれば生きるほど、流行歌が耳に入らなくなって、
生きることや死ぬことに踏み込んだ歌がききたくなります。

先週、パスカルズのドキュメンタリー映画を見に行って、
字幕ではじめてこの曲の歌詞を読み、
そらで歌えるようになりたいなと思いました。
ちょっと書き写してしておきます。

「ハートランド」
            オクノ修

心に咲いた花に戸惑いながら
明日へと続く道を探しているのか
ひとりでゆけない ひとりでゆけない
幸せという名の遠い国

行きたいよ 行きたいよ
こころやすむばしょに
行きたいよ 行きたいよ
きっとあるはずさ

言葉は手に変われ とてもあたたかい手に
夢は今に 今に変われと願う
ならばあなたの夢はなにをめざしてゆくのか
あなたの夢はなにをめざしてゆくのか

行きたいよ 行きたいよ
こころやすむばしょに
行きたいよ 行きたいよ
きっとあるはずさ

id:esprssne
音楽のことを語る

これを1961年に日本人の女の子が演奏しているって、なんてクールなんでしょう。

アジア人で初めてジャズの殿堂入りを果たした穐吉敏子さん(93)。
その生き様も学ぶことばかりの素敵な人。
私の大好きな代表曲「Long Yellow Road」のライブ演奏です。

id:happysweet55
音楽のことを語る

BBCニュースのポッドキャストを聴いてたら、何年かぶりにベン・フォールズさんが新譜を出すみたいで、広告をしていました。で、先行リリースされたいくつかの曲を聴いたのですが、本当にポップスのマジックに満ちていて、感動した。ぼくは色んな音楽が好きだけれども、最も愛してやまない音楽家の一人は、間違いなくベン・フォールズさんだと思うのですよ。

id:happysweet55
音楽のことを語る

1996年の夏と冬に、強烈にブラジル音楽の香りがする2枚のEP『Bahia』、『YOU AND I』を発表した天才・作曲家の熊谷幸子さん(第二のユーミンと呼ばれていたのです)は、なぜ才能の絶頂期に姿を消したのか?と、ふと疑問に思って調べたら、なんとその頃に、宇多田ヒカルの才能を見出した大手レコード会社のディレクターと結婚されていたのでした。このディレクターさんはなんて才能で、なんと羨ましい人生なんだと思った。でも、まだ幼かった頃の自分の感性も、あながち間違ってなかったなと思う。上の2枚のEPは、やっぱり天才の作品だったんだなあと。

G+kosatena
音楽のことを語る
id:bic
音楽のことを語る

こんど、スピッツの新しいアルバムが発売されますね。
劇場版名探偵コナンの主題歌の曲も収録されるんですが、その曲が公式youtubeで今日公開されて初めて、自分の勘違いに気がつきました。
『美しい鰭』のことを「美しい鮨」だと思ってました。
変わった曲名だなーとは思ったんですが、元々スピッツって変わった曲名多いから、まぁそんなタイトルもあるかーと。
ほら、確かに鮨、美しいし。

id:happysweet55
音楽のことを語る

BUMP OF CHIKENの新曲「窓の中から」が泣ける。起業を決めた2020年によく聴いていた「話がしたいよ(2019年発表)」ぶりに、ど真ん中なBUMP OF CHICKENな曲で嬉しい。
小さな窓の中から見る巨大な銀河、小さな窓の中で命を焚べて灯す灯り、自分と少し似た色の光、小さな窓の中まで届くその光と、宇宙や人間の存在について考えがちな自分には何て素敵な歌詞なんだろうと感動してしまいました。
https://music.apple.com/jp/album/%E7%AA%93%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%8B%E3%82%89/1678512918?i=1678512925

id:yabu_kyu
音楽のことを語る

教授、覚悟はしてたけど言葉でないよ…

id:short_tall_sally
音楽のことを語る
id:short_tall_sally
音楽のことを語る
id:short_tall_sally
音楽のことを語る

リベンジ。

それにしてもシングルCDにライブDVDが付いてくるって、どっちがメインかわからんな。

id:happysweet55
音楽のことを語る

Salyuとharuka nakamuraの新曲「星のクズΩ」がすごくいい。やっぱりharuka nakamuraさんは光を描かせたら比類がない音楽家で、この曲を聴くと、宵の明星や明けの明星が燦く空の光景が目の前に広がります。そして、Salyuの声に久しぶりに震えた。やっぱり彼女の声は、明るいポップスではなく、こういうアートとポップの境にある神秘的な曲に向いてる。「To U」から15年ぶりに心が震えた一曲です。
https://music.apple.com/jp/album/%E6%98%9F%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%82%BA-%CF%89/1673685230?i=1673685234

id:short_tall_sally
音楽のことを語る

いぇ〜い開封〜♪
と、ふと裏を見てビックリ。
初回限定盤に付いてくる特典DVDを野音ライブにしたつもりが新春ライブが来てる!
注文履歴見たらしっかり間違えてました(-_-;)
返品に応じてくれるみたいなので買い直します。
ビニール破る前でよかった〜。
最近こういうミスが多くてやんなっちゃう。。。