近くのディスカウントストアまで買い物に行ったら、駐車場のフェンスが一部めちゃくちゃ横倒しになってた。車止めを乗り越えて突進したにしても、よほどスピードが出てないとあそこまで倒れないと思うんだけど?ちなみに突き抜けた先には雑木林→JRの線路があるので(柵なし)一歩間違えれば更にやばいことになってたかも…。
お話しするにはログインしてください。
日常のことを語る
日常のことを語る
おはよう!
今日もくもりらしいので庭仕事の続きを頑張る。
今から退団してケーキ焼いてさつまいものジョン焼いておこう。
よい1日を。
日常のことを語る
今日再利用の棚から気になって持って帰ったお皿の一部。
左は英国製、右はスウェーデンのゲッフレという窯のもの。
アンティーク市場でどれくらいで取引されているのかみたらちょっとびっくりするような価格だった。
貰ってきたものだから惜しげなく使おう。
使ってこそ価値がある。
日常のことを語る
おはよう!
今日は母の誕生日でおめでとうを伝えた。
昨日のうちにカードとプレゼントは届いたらしく良かった。
元気でいてくれていることに感謝。
よい1日を。
日常のことを語る
気晴らしに歩いて図書館まで行ってきた。
ソファに座って雑誌読み放題。
めぼしいレシピをメモしたり。
楽しかった。
今から庭仕事。
日常のことを語る
おはよう!
濃霧の朝。
真っ暗も重なり何も見えない。
よい1日を。
日常のことを語る
ニュースで首相がトランプ勝利について非常に心配だというコメントを出した。
ウクライナの将来も大きく不安を感じるとも述べている。
戦争、天災に加えてまた不安が増す。
自分のことしか考えてない人達が大国のトップに立っていく気がする。国どころか本当に自分のためだ。
日常のことを語る
どうにもこうにも空が鉛色で図書館に本を取りに行きたいけど気が乗らない。
だらだらもたもた終わりそうだ。
日常のことを語る
おはよう!
12月がアドベント月間なのに不景気だからか11月を「ノヴェント」とよんでクリスマス飾りを始めようという風潮になって来ている。
「ノヴェンバー」だから「ノヴェント」って変な造語だ。
クリスマス関係はそんな焦るものじゃないと思う朝。
よい1日を。
日常のことを語る
おはようございます。
海の見える、日当たりのよいフリースペースで仕事をしています。
WiFiに100円で抽出してくれるコーヒーの自販機まであって、完璧です。
ところが今日は、久々に財布を忘れてしまって、現金のみ対応の自販機に手を出せず。
ホットココアが飲みたいというフラストレーションを抱えながら仕事しています。こんなに気持ちいいのに。
日常のことを語る
Kindleのアプリの中に買った村上春樹の『遠い太鼓』が入っていたので、ちびちびと読む。この本はぼくは知るかぎり、もっともちびちび読みに適したエッセイである。トルコ、ギリシア、イタリアに行きたいぼくには最適な本であることにも気づく。ちなみに村上春樹さんはこのギリシア、イタリア生活のなかで、『ノルウェーの森』と『ダンス・ダンス・ダンス』を書いていて、その両作品がぼくは好きである。
日常のことを語る
おはよう!
電力代が私の生活を決めている。
今日も昼間の高騰が酷いので朝3時半から起きて昨日から仕込んでおいたパンを焼いたり洗濯したり。
すでに仕事した感のある夜明け前。
悲しい。電力代下がって欲しい。
よい1日を。
日常のことを語る
前の続きになるけれども、菌について調べていくと、人間とはそれに寄生する生物たちとの共生体でもあると感じることがあった。人体を構成する細胞数が60兆個に対して、腸内細菌だけでも100兆個以上があり、一蓮托生の共生関係になっているのであった。そんなわけで、ぼくという存在は個体であると同時に、多くの生命と共にある生命叢でもある。物理学の素粒子とかもそうだけれど、細かく観ていくと、物質も、生命も、とても不思議なものに見えるのだ。
日常のことを語る
最近ストレスがハンパないので、コンビニに行くと、ヤクルト1000を買う機会が増えた。ぼくは人生のある時期、腸内細菌叢の研究に取り組んでいたこともあるので、普通の人以上に腸活の効果をよく理解しているつもりだ。ヤクルト1000にはラクトバチルス・カゼイ菌シロタ株が1000億個入ってるんだけれど、人間の腸(主に大腸)には100〜1000兆もの菌が住んでいるので、1/1000〜10000くらいの菌を取ることになる。かつ外部から摂った菌は1週間も腸内に留まることができず、糞便と一緒に排出されることになる。では何で乳酸菌を摂るといいのかというと、2割程度いると言われる善玉菌の勢力が増えると、6割の日和見菌を味方につけることができるからだ。100兆個の腸内細菌のうち80兆個をよい方向に向かわせることができるのだ。あとこの菌たちは水溶性食物繊維を多く含む海藻類がいいエサになるので海藻も摂るのもオススメだ。というわけで腸活を頑張ろう。
日常のことを語る
今日は金沢から叔父夫婦が来た。
去年は仕事で会えなかったから2年ぶりに会えた。
日常のことを語る
おはよう!
今日は月曜日。
静かに読書したい。
よい1日を。
日常のことを語る
明日の電力代のピーク時は今日の10倍以上。
そして全体的に高め。
今日のうちににんじんしりしりやらごちゃごちゃ明日の分の下ごしらえを完了。
いかに電気を使わず過ごすかゲームのようだ。
日常のことを語る
おはよう!
踏ん張って退団しよう。
寝転んでるのが一番楽しいのに残念だ。
コーヒーわかそう。
よい1日を。
日常のことを語る
お墓参りとスーパーから帰宅。
小麦粉を買って来たのでパンを焼く。
今日は寒いのでカボチャのスープを作ろう。
日常のことを語る
おはよう!
昨日からここではお盆や御彼岸を合わせたような週末。
皆お墓参りをする。
我が家も今日行く予定。
時代もすすんで教会のホームページからデジタル蝋燭を灯せるサービスが始まり昨夜早速やってみた。
よい1日を。