お話しするにはログインしてください。

|

Tips:末尾が .jpg, .png, .gif, .bmp の URL は画像として表示される。
id:kaalrabbi
日常のことを語る

おはよう!
今朝1番目の仕事はコーヒー豆に香辛料を混ぜ合わせ自家製クリスマスコーヒーを作ったこと。
これをわかすと一気に家中クリスマスの香りになる。

よい1日を。

挽いたコーヒー豆 500㌘
シナモン、ナツメグ、カルダモン、生姜の粉末 各大さじ3杯

よく混ぜ合わせると出来上がり。私は少し八角も入れた。

id:happysweet55
日常のことを語る

そう言えば、昨日か今日でチェコのプラハからウィーンへ行くバスの中で、ジョージアの女性と出会って、14年経った。ぼくはその時まで日本だけがジョージアを「グルジア」と呼んでいることに気づかず、ロシアの侵攻を受けて亡命してきた彼女の人生について興味深く話を聴いたのだった。ぼくはその雪の道をとんでもない速さで走るチェコのバスの中で過ごした素敵な時間を忘れない。「国境、言語、文化、習慣、社会などの違いを超えて、ぼくらはお互いのことを理解することができる」という希望を持って、明日も生きるのだと思う。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

おはよう!
相変わらず気圧が下がり続ける朝。
今年は最高に目が悪くなったと思う。小さい字が見えにくくなった。
1年は恐ろしい程早い。去年のことかと思っていたら一昨年のことだったり。元旦の能登の地震はついこの間のことのようだ。
夏も庭仕事を毎日頑張っていたのに感覚では数日頑張ったくらいに短く感じる。

気候も時間もおかしい。

よい1日を。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

気圧が上がったり下がったりで脚が痛い。
布団がパラダイス。
寝るのが1番楽しい。
安らぐ。

おやすみなさい。
今日も1日ありがとう。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

おはよう!
昨夜は暴風雨だったが今朝は月が綺麗だ。

ゴミ出し、晩ご飯の下ごしらえ、洗濯終わってホッとしている。
コーヒーが美味しい。

よい1日を。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

おはよう!
☔の朝。
早起きしてニシンのマリネ液の準備をしてコーヒーを飲む。

よい1日を。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

塩漬けニシンを塩出しのため水につけた。
2日間水を替えながら塩出しする。
明日はマリネ液を作って寝かせる。
随分久しぶりに自作ニシンの酢漬けを作る。毎年瓶詰めを買っていたけど今年はいよいよインフレが酷く高値で買いたくない。ちょっぴり小さな瓶なのにとても高い。
自作も結構費用はかかるがたっぷり食べたいので良い。
色々漬け方を変えたり遊ぼうと思っている。

明日はゴミ出しの準備もある。
早起きして働こう。

おやすみなさい。
今日も1日ありがとう。

id:caonashi
日常/趣味のことを語る

お久しぶりです。
コロナ禍から再開したアナログお絵描きはまだ続けています。
BLACKPINKのJENNIEさん

id:kos_sori
日常のことを語る

見たいメールが迷惑メールフォルダに振り分けられることがあるので、結局迷惑メールもチェックせざるを得ない。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

図書館に行って本を受け取りちょっとぶらぶら雑誌をみてスーパーで牛乳買って帰ってきた。
あとニシンの塩漬け。
明日塩出しを始める。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

おはよう!
日曜日の晩に出た暴風警報、ちょっと離れたところでは被害が大きく鉄道が止まったり橋が封鎖されたり大変だったようだ。
今朝も気持ちが悪いくらい暖かい。
1月にぶり返しが来ないか心配だ。

図書館に本を取りに行かねばならない。

昨夜スウェーデン映画を観たが感想も語りたくないくらい私にとっては駄作だった。全く共感出来ず。
朝食時に夫に感想を吐き出す。理解してくれた。良かった。

よい1日を。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

おはよう!
暴風警報が昨夜でてびくびくしていたが
何事もなかった。
ありがたい。

今日は晴れている。

よい1日を。

id:bic
日常のことを語る

しゃばしゃば脂肪ゼロヨーグルトに飽きて、30%引きだったパルテノ買って、緑トプバのはちみつかけたらば……
美味しすぎて、もう脂肪ゼロ食べたくない……グルメは時に罪深いね😂

id:kos_sori
日常のことを語る

外に出たら何やら騒がしく、近所の商店街で何かイベントでもやっているのかと思ったら、
動物を虐げるな、ヴィーガン推奨、といったことを叫びながら練り歩いている人々がいた。
警察が付き添っていて、これはいわゆるデモというやつ?
肉を食べない(詳しい主張はよく分からない)という人のことを止めようとは思わない。
人間は動物性のたんぱく質も摂らないと健康的に生きられない生き物なので、私はありがたくいただく。
豚や鳥がプリントされた何かを持っていたが、動物に魚は含まれないのか、動物も他の動物を殺して食べるがそれはどう考えるのか、とは思った。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

おはよう!
洗濯をしてパンを焼いた。
大きいSNSは疲労の元だがこれくらいのこじんまりとしたSNSが私には合っているなぁと改めて思う。
昨日の映画もそうだが知らないものを知るのは楽しいし新しい気持ちになる。

今日は第3アドヴェント。
いよいよクリスマスだけど殆ど何も気負っていない。
静かに普通にちょっとクリスマス料理を作って食べて流れていくと思う。

よい1日を。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

フィンランド映画を見始めたがきりがないから今日はおしまい。
おやすみなさい。
今日も1日ありがとう。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

おはよう!
昨日はルシア祭でサフランの菓子パンを食べる日だったが電力代は恐ろしいし結局焼かず食べず。
スーパーで安く売っていたようだが買う気になれず。

今朝はチョコレートオレンジ風味のケーキをすでに焼いたがサフラン入りルシアワッフルを焼こうと生地を休ませている。美味しく食べたい。

よい1日を。

id:happysweet55
日常のことを語る

2024年に一番聴いた曲はmiletの「Anytime Anywhere」で、二番目はヨルシカの「晴れる」だった。分かる人にしか分からないですが、この二曲は魔王を倒した後の勇者一行について描いた傑作アニメ『葬送のフリーレン』の主題歌とED曲だった。たった10年の冒険の旅を共にした仲間たちを次々と亡くしていく中、1000年の寿命を生きるエルフの話だった。「なぜ、あの時にこうしてあげられなかったんだろう?」がたくさん出てくる、今を生きる人たちの再生の物語だった。ぼくは通しで全28話を4周くらい観て、祖母の死を乗り切ったのだった。人間が何かを受容するには時間がかかるのだ。ぼくは仕事だけでなく、焚き火をしたり、コーヒーを淹れたり、肉を焼いたりして、でっかい空や地平線を見るみたいな時間が必要だと感じた。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

明日の電力代はぐっと下がる。
本当にありがたい。
1時間余分に寝られる。
でも洗濯をしてケーキを焼く予定。
晩ご飯はどうしようか。

北欧映画は似ているようでやはりお国柄が出る。
フィンランド映画は私にとってはハズレがない。
素朴でしみじみ考えられるのが好きだからだろう。
マッツ・ミケルセンが最近のインタビューで言っていたが「スウェーデン映画はよく出来た兄、デンマーク映画はやんちゃな弟」。
当たっていると思う。

おやすみなさい。
今日も1日ありがとう。

id:happysweet55
日常のことを語る

最近「ふわりんか」という食べると息と身体がバラの香りに包まれるソフトキャンディを貰って、すごく衝撃を受けた。ぼくはいつもコーヒーとタバコの匂いに包まれていて、人生で一度も「ロージー」な香りに包まれたことも、包まれたいと思ったこともなかったのである。しかし、今日スーパーで売っているのを見かけて、3袋くらい買い占めてきた。上手く言えないけれども、世の中には「バラ特性」が高いほうがスムーズにいく仕事があって、何かのスイッチを入れるのに最適なお菓子であることに気づいたのだった。