お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!
昨日切ったスイカを食べる朝。
晴れるらしいが冷えている。

秋だ。
暑い夏が恋しい。

よい1日を。

id:esprssne
日常のことを語る

曇っているのに暑い。おかしい

id:kaalrabbi
日常のことを語る

スイカを解体したり丸鶏を茹でたり、本当はケーキも焼きたかったが意欲不足。

晩ご飯はズッキーニ、カリフラワー等いろいろ野菜と豚ひき肉をピリ辛に煮込んだ。
麦飯と相性が良かった。

おやすみなさい。
今日も1日ありがとう。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!
もう夏は終了と天気予報が言っている。
朝晩は冷えて北部では雪。変な天候。
夏のワンピースももう着られないだろう。

朝の散歩の人は薄いダウンを着たりニット帽を被っている。

よい1日を。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

今のAIって人間の作った文章読み込んで「なんかこういう組み合わせの言葉を作るものらしい」って返してるみたいだから、昔想像してたAIによる支配だと「豊富なデータと過去の知識に基づいて厳密な管理をする」みたいな感じかと思ってたけどもっといい加減な何か、根拠を聞くたびに場当たりで「なんかこう言われたらこう返すものらしい」が返ってきて受けた側も「なんかさっきと違うけど…そういうものらしい」で納得するというなんかゆるゆる根拠の謎支配という訳の分からない方向になってる気が…。
そのうちAIが返した内容に人間が影響受けた文章もAIが読み込んでいったらよりカオスになっていくのかな。

id:nekoana
日常のことを語る

NHKラジオ ハイサイおじさんはいっぱいかけるけど オリオンビールの歌はかけないのNHKだなあと🤭

id:happysweet55
日常のことを語る

日曜日の朝はわりと早起きなんだけど、月1、2回の頻度でNHK BSでやってる『新日本風土記』をガン観してしまう。今日は北九州市小倉の旦過市場の回で2度の大火災を経て、どう文化や街を受け継いでいくかという話で、最初から最後までひたすら美しかった。太鼓とか山車とか祭とかとはほど遠い人生を送ってるんだけれども、ものの見方を大きく変えるような放送だった。NHKはこういう昔ながらの硬派なドキュメンタリーをつくり続けてほしいなと思うのだった(ぼくの趣味はおじいちゃんっぽいので需要は少ないだろうけど)。

id:kos_sori
日常のことを語る

昨日寝ていたら、チャイムが鳴った。オートロックの解除要求。
(オートロックを突破して部屋の前からチャイムが押されたのだとしたらより一層怖い。)
夜中に尋ねてくるような知り合いなどいないので応答しなかったし、何となく怖いのでカメラに写っているものも見なかった。
部屋番号を間違えたのだと思いたい。(しかしそんなことあるか・・・?)
また来たら、カメラに写っているものを見るべきか。応答はするべきか。
2度目以降があったら意図的にやっている可能性が高まり怖いので、二度と来ないで欲しいが。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

セカンドハンドに行って来た。
夏の終わりで洋服やら靴やら紙袋一杯に詰めて1500円セール。思いっ切り詰めてきた。
デンマーク製のレトロなツーピースを詰めたので着るのが楽しみ。夫の普段着半パンツやらとにかく色々。
古本も1冊10円。これもたくさん買った。

お買い得感満載で本当に嬉しい🥰

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!
横になっているのは何て楽なんだろう。
まだ退団したくない。

昨夜本を読み終わった。私の好みではなく途中から退屈だったが読了。

よい1日を。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

今年はリンゴが不作。皆虫に食われていたり十分に育っていない。
花が咲いたあと直ぐに急な寒波で花がだめだったと思う。受粉の時は暑すぎて受粉してくれるハチ類が活動し難かったのも影響しているだろう。
去年は大豊作で持て余したが今年はリンゴジャムは作らない。
作物は難しい。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!
昨夜の睡眠が良くなかったので起きにくかったが起きて体操したら元気になった。

コーヒーを飲んでシャキッとしよう。
花金!

派手より地味の方が気負いなく長続きできると実感している。派手は結局イベント的に終わり打ち上げ花火のように思う。継続のほうが大切☀️

よい1日を。

id:kos_sori
日常のことを語る

帰宅したら部屋の温度が36.9度だった。この夏の新記録だと思う。
先日ニュースを見ていたら今年は記録的な猛暑だと言っていて、最近は毎年こんなものではと思っていたけど、もしかして今年は特に暑いのだろうか。
確かにお盆を過ぎても暑い日が続くなとは思うけど。
暗くなるもの随分早くなったのにねえ。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!
昨日はやる気が風と共に去っていき、気分転換に休み明けで閑散としているセカンドハンドへ出掛けた。
捨て活してるのに矛盾しているが人生そう計画通りにはいかない😂

Visions というおフランス製の耐熱ガラス鍋を見つけたので慌てて買ってきた。片手鍋は持っているがチゲ料理用に両手鍋を探していた。韓国レストランで出てくるような黒い陶器が欲しいけどここには売っていないし売っていても高いと思う。

昨日のマッシュルームキムチは晩ご飯に出したら跡形もなく消えていった。また作ろう。美味しかった!

満足したので今日は早速キムチチゲを作ろう。

よい1日を。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

日本が安全で清潔で英語まで通じたら旅行のドキドキ感が薄れると思うから、英語話者は英語通じないの楽しんで欲しい(暴論)

id:yabu_kyu
日常のことを語る

生活に困らないほどの金が手に入ったとして「まあまあ社会とのつながりを感じられる程度のストレスフルではない仕事」なんてあるんだろうか

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!
起きて体操後キムジャンの準備。
塩漬けを前の晩からしていると楽なのだが前回はそれを甘く見てバタバタだった。
今日は朝からまずヤンニョムの細かい工程を先に済ませた。
キムチのりを作る、にんにくの皮を剥く、人参をおろしたり、玉ねぎの皮を剥く等細かい作業がなかなか時間も手間も取る。
今日はスマートに終わらせたい。

よい1日を。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

ついつい白菜1玉買って来たのでまた塩漬けした。
キムジャンをせねば。
明日もバタバタだ。

おやすみなさい。
今日も1日ありがとう。

id:happysweet55
日常のことを語る

suis fromヨルシカの「若者のすべて」のカバーがすごくいい。暑かった夏が涼しくなり、日が暮れるのが早くなったと感じる今日この頃です。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!
今日は火曜日。

昨日の快晴は消えて曇天の朝。
パプリカが実ってきて食べ頃を伺っている。
お店のように形は良くないが美味しそうだ。

よい1日を。