ひょんなきっかけで「昔々、apboardにリンク集スキンがあったような…そう言えばazulboardにもなかったっけ?」と検索したら、nekoanaさんの記事を見つけてしまった。世間は広いようで狭い。
お話しするにはログインしてください。
自分(@sakko_1965)のことを語る
自分(@sakko_1965)のことを語る
日本人にかかる性淘汰圧と、その行方を想像する - シロクマの屑籠
若者の親世代として見る限り、彼らは幼馴染や学生時代の友人を大切にしている。それが人間関係の積み重ねで、派生して恋人ができるって感じかな。恋人がいなくても互いに名前で呼び合える異性の友人ぐらいはいるのが通例。恋人が欲しいのにできないと叫ぶ人は気に入らない人は切り捨てるか、相手の顔色ばかり伺って自分の意見を言わないタイプなのではないかな。自ら人間関係をコツコツ築きあげる気がないのに恋人と言われてもね…。
自分(@sakko_1965)のことを語る
子供が悪さをしたり約束を守らなかったときに「そんなことをされたらお母さんは悲しい」と諭す親御さんがいますが、なんだかなあと。
要約すると親の気分を損ねないようにしろと言ってるだけで、何故駄目なのかを諭すべきだろうと。それに「悲しい」と言われると何も言えなくなってしまう。おきもち先制表明強すぎ問題。
自分(@sakko_1965)のことを語る
息子達が次々成人して「(子供の頃)こんなことが辛かった」「今でも根に持ってる」などと私にダメ出ししつつも「迷惑もたくさんかけた」「育ててくれて感謝してる」とも言ってくれるようになり、ようやく母親になったんだなあと実感する今日この頃。
息子達が幼い頃は無我夢中でただ産んでお世話してるだけの人だったけど、当時の感想を聞かされてやっと母親として認められた、みたいなとこある。
自分(@sakko_1965)のことを語る
“言葉にしてはいけない思い?” 語り始めた母親たち | NHK | WEB特集
自分語りすると子育てには全く向いてないと思う。この側面だけで見ると「産むな」と言われるかもだけど、実は産んだことは全く後悔してないし、むしろ産んで良かったと思ってる。子供達も居心地のいい家庭だと思ってくれてる。だから「母親になって後悔してる」人が「産まなきゃ良かった」と思ってるとは限らないし子供が不幸とも限らないのよね。それなのに「後悔するなら産むな」という意見はトンチンカンすぎる。
自分(@sakko_1965)のことを語る
ウルトラマンの映画と言えば別所哲也を思い出すけど、どれほどの人が覚えてるんだろう。あれからもう18年か…。
ちなみに続編のウルトラマンネクサス、四男がかなり気に入ってたけど、普通のお子様には多分合わないです。めちゃくちゃダークな雰囲気だし、泣く子がいそう。よくあれを幼児向けとして放送してたな。仮面ライダーアマゾンズをスーパーヒーロータイムで放送するようなもんだぞ。
自分(@sakko_1965)のことを語る
昨日の夕食後、家族で雑談してたら息子達全員学校でズボンを下ろされたことがあると発覚。夫は驚きもせず冗談のうちと片付けてるし。マジですか…。男子あるあるなの?
やられたときの反応は「なにすんねん!」と言うのがほとんどでしたが、次男だけは違った。反射的に足を後ろに蹴り上げ、ズボンを下ろした子の顔面に踵がヒット。その子は鼻血を出して気絶した、なんてこともあったらしい。そんなん初耳なんですけど。ちなみにその子とは普通に仲が良かったとのこと。男子の生態はいまだに謎だらけ。
自分(@sakko_1965)のことを語る
27年前の今日、夫と見合いしました。その年の11月19日に結婚。その間、誕生日イベントもクリスマスもバレンタインもないという、イベントないないづくしのままでのゴールインでした。
自分(@sakko_1965)のことを語る
60歳が近づいて白髪が目立つようになってきた。まだごま塩のごまのほうが目立ってるけど。白髪染めって皆どのタイミングでするんだろう?染め出すとずっと染めることになるので踏ん切りがつかない。
自分(@sakko_1965)のことを語る
義務教育は無償で受けられるなんて幻想なのよね、今のところ。PTAから金銭だったり労力だったりを提供してるわけ。自主的になら問題ないけどそうじゃないものね。
自分(@sakko_1965)のことを語る
東京の制服騒動で疑問なのが、一社独占販売だったんだろうかってとこ。
ここらへんは大体どの学校も数社指定業者があって、好きなところで注文できるシステム。採寸も学校じゃなくお店でやる。中学校に至ってはスーパーでいつでも吊るしを購入できたりする。
学校数や生徒数の多い東京ならではの事案なんだろうか…。
自分(@sakko_1965)のことを語る
ムームードメインから「ドメインのほとんどは海外から仕入れてるのでこれから価格が高騰する可能性があるため、今のうちに取得しましょう」というメールが来て、「こんなところにも円安の影響が…」と愕然としてる。
自分(@sakko_1965)のことを語る
今日は全国的に高校の卒業式なのね。四男の高校もそうです。
進学する子、就職する子、親元を離れる子、色々いるだろうけど友達とはオンラインで会えるので寂しくないよ。というより子供のうちの友達がいるなら大切にしよう。環境が全く違っても長く付き合える友達は、趣味つながり以外ではこの先なかなかできないからね。
自分(@sakko_1965)のことを語る
ドアに思いっきり足の薬指をぶつけて痛い…。触ると痛いので触らんとこ。
自分(@sakko_1965)のことを語る
石原慎太郎氏の訃報がニュースで流れたとき、次男に「この人有名なん?」と言われたのが衝撃でした。
彼が政界を引退したのは2014年で、当時高専の寮生活でニュースなんぞ見てなかった次男が知らないのは仕方ないのか…?
当然、石原裕次郎も知らなくて、石原良純だけは「なんか見たことある」と言われました。石原伸晃氏、どんまい。
自分(@sakko_1965)のことを語る
(承前)そう言えば和田慎二も柴田昌弘も白泉社へ移っていったけど、その白泉社は私が10代20代当時かなりフリーダムだったよな。樹なつみも「白泉社だからOZが描けた」みたいなことを言ってるので、あの頃の花ゆめやLaLaを少女マンガ雑誌と言って良いのかどうか悩むところ。ちなみに今は夏目友人帳ぐらいしか読んでないです…。
自分(@sakko_1965)のことを語る
これ読んで思い出した。私が生まれて初めて読んだ少女マンガ雑誌は別冊マーガレット。超少女明日香や紅い牙に夢中になったから、当時の好きなマンガ家って男性やん…少女マンガなのに。
自分(@sakko_1965)のことを語る
実家に帰省すると「実家を出た理由」を思い出して辛くなってしまう「今年も再認識してしまった」 - Togetter
ある意味羨ましい。よっぽど親元の居心地がいいのか、全く家を出ていかないものだから我が家の人口が減らない。密やんか。
自分(@sakko_1965)のことを語る
牛肉・豚肉・ブリと三種の味が楽しめるしゃぶしゃぶを食べ、最後にうどんで〆。今はつまみになるものを並べて酒盛りタイムに突入してます。11時頃になったら年越しそばを準備するかな。男子ってガッツリ食べるよねぇ…。
自分(@sakko_1965)のことを語る
この時期になると暖房をいつから入れたらいいか悩む。うちは石油ファンヒーターに頼ってるので、灯油の買い足しが必要なのだ。まだ次男は半袖で過ごしてるので12月に入ってからでいいかな。