いま現在、JFN系列の被災地FM各局の放送をストリーミングで聞くことができるそうです。
パソコンは要Flash 10対応ブラウザ。
スマートフォンは要Android 2.2以上(恐らくiOS機非対応)。キャリアは問わないようなので、スポンサーの都合……というわけでもなさそうですね。
お話しするにはログインしてください。
Tips:アマゾン記法:www.amazon.co.jp の商品ページの URL、または asin: か isbn: に続けてその番号を記入すると、対応する商品の画像が表示される。
「災害時に有用と思われる情報」専用キーワードのことを語る
「災害時に有用と思われる情報」専用キーワードのことを語る
「災害時に有用と思われる情報」専用キーワードのことを語る
ラジオをお聴きの方へ。困った時のAM(中波)ラジオ。
・電池は、一般的にAMの方が長持ちします。
・NHKは、FM/AM第1は同一内容です。
・ほとんどのAMポケットラジオは、アンテナ内蔵です。ボディをくるくる回して、聞こえやすい方向を探します。
・首都圏AMラジオの送信所方角の目安
・木更津(ニッポン放送) 1242kHz
・川崎(RFラジオ日本) 1422kHz
・川口(TBSラジオ) 954kHz
・戸田(文化放送) 1134kHz
・久喜(NHK第1第2) 594kHz/693kHz
・参考:NHK第1第2周波数表