お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」が本文の内容と適切に関連していれば、広告も関連性の高いものが表示されやすい。
id:Mmc
あけましておめでとうございますのことを語る

あらためて新年明けましておめでとうございます。
二度寝から起きて、ウールのスーツ用ヘリンボーン生地の着物にシノワズリな陶器柄の帯、スタッズ付きベルトの帯締に、写ってないけど黒白のショートブーツで、珍しく元日に近所のお寺に初詣してきました。

id:Mmc
あけましておめでとうございますのことを語る

お正月、お雑煮とお煮しめの後の最初の読書は、郷里の娘(@shiroibara2018)さんのキャバレー同人誌第二弾。そしてうっとりな読後感のままお昼寝へ。

id:Mmc
あけましておめでとうございますのことを語る

新年初お菓子は年末の伊豆旅行で見つけたうなぎパイ老舗のお菓子詰め合わせ。けっこう入っててうれしい。

id:Mmc
あけましておめでとうございますのことを語る

id:Mmc
あけましておめでとうございますのことを語る

着ているのはチベットの民俗衣装。和服にも似ているしチマチョゴリ、チャイナドレスじゃない中国の服にも似ています。オリジナルを発見するのもいいけれど、共通点を見出して面白がるのも、また一興。

id:Mmc
あけましておめでとうございますのことを語る

今年もよろしくお願いいたします。

今年のおせち料理は体調がいまいちなのもあり、無添加調理の市販品にしましたが、量もちょうどいいし、味もいいので満足。おせち料理があまり好きじゃない夫の人が「こういうおせちなら好きになったのに!」と残さず食べているほど。

アレルギー対応のおせち料理なので、海老とか蟹は入ってないけど、もともとそんなにおせちのそれらは好きじゃないしね。わたしは大好きな紅白なますがたっぷりついてたのでご機嫌です。

http://www.ishiifood.co.jp/_data/cpnews/p_1383122613.pdf

お雑煮は昆布出汁とどんこ出汁の関東風。今日の具は、かまぼこ鶏肉にんじん大根三つ葉長葱と切り餅です。明日は出汁がらのどんこと白菜が入るかも。

id:Mmc
あけましておめでとうございますのことを語る

写真は好きなものだけのおせち。紅白なますの橙の蓋は今日だけ。容れ物は三日間は使って、その後洗って皮をお菓子用に再利用します。ちなみに、なますの風味付も柚子ではなく、くりぬいた橙の実の果汁から。