お話しするにはログインしてください。
おやつのことを語る
おやつのことを語る
昨日、コロパパが実家の庭の手入れに行ってご近所さんからいただいたマドレーヌをいただきました。
行く度に奥様が手作りした物を差し入れしてくださいます。
ありがたいことです!
おやつのことを語る
おやつのことを語る
今日のおやつは河内バンカン。
柑橘農家の方からいただいたので、これも育てているのかと思ったらお仲間にいただいたもののおすそ分けでした。
酸味も甘味も控えめで、ちょうどよくて好き!
でも房から実を出したら手がベタベタになるから糖度はかなりあると思う。
おやつのことを語る
今頃になってバタバタ掃除ちゅう。
喉が乾くので台所に姫マドンナを切って置いておき、通る度につまんで食べ終わった皮をコーナーのゴミ入れにポイ。
美味しいよ!
おやつのことを語る
昨日、信州の友人が送ってくださった荷物の中に入っていた「塩羊羹」をいただきました。
他にカリントみたいな「鬼揚げ」や「バターおかき」が入っていて、バターおかきは昨日写真も撮らずに半分食べてしまいました。
バターが入っているからしつこいと思ったけど余りしつこくないのね。
おやつのことを語る
今日のおやつは昨日のパッチワークでいただいたお土産やらいただき物のお裾分け。
三点の内、「ちんすこう」だけ、久しぶりにコーヒーを淹れていただきました。
おやつのことを語る
昨日のおやつです。
「滋現」の食事であれほど「お腹一杯~」っと言いながら帰ったのに家に着くと甘い物が欲しい。
これは習慣になんでしょうか。
帰り道、「藁ぐろ、知ってる?」という話になって、珍しくあるから見に行こうと行ったからちょっと疲れたのはある。
けど、この大きな豆大福はない、と食べた後で思いました。
おやつのことを語る
おやつのことを語る
おやつのことを語る
先日、農家の方に柿と早生ミカンをいただき、いただいていますが、思っていたより甘みがのっていて美味しかった。
早生ミカンが美味しい季節なんですね~。
そういえばハイクでは「みかん千球舌慣らし」に投稿していましたが、最後はどうなったんだろう。
ミカンも八幡饅頭もウグイスボールも・・・コーヒーを飲みながら次々口へ
食欲の秋になってまいりました。
おやつのことを語る
昨日パッチワークへ行く途中に寄ったパン屋さんで買ったサツマイモのパン。
大きかったから半分だけ。
餡は紫芋のようでした。
おやつのことを語る
昨日のパッチワークの日のおやつ。
Iさんが持って来て下さったレモンロールでコーヒータイム。
カステラはフワフワしっとりでレモンクリームは美味しい!
お腹一杯でもいくらでもいただます~♪
奥に移っているミカンはKさんが持って来て下さった早稲みかん。
酸味と甘みがいい!。
この時期の皮の薄いミカンはどれも大体美味しいの。
おやつのことを語る
柿をいただいた時まだ色づいてなくて、4日ほど置いたら少し色づいていたのが熟して軟らかくなってしまった。
熟し柿も好きだからスプーンでいただきます。
あぁ、やっぱりちょっと口に障る味が残るなぁ。
おやつのことを語る
まだ体力に自信がなくて参加できなかった薬草愛好会の旅の、岡山県の重井薬用植物園と半田山植物園に行ったY・Eさんにいただいたお土産「ひとくち柿まき」をいただきました。
ひとくち食べたら、ぜ~んぶ「干し柿」!
包みを開ける前にコーヒーを入れてしまったのは失敗だった。
次は濃いお茶でいただくことにしよう。
おやつのことを語る
今日のおやつも和歌山のお土産の抹茶煎餅。
抹茶でいただきます。
これで「紀州の四季」4種類いただきました。
一番好きだったのは羽二重の華でした。
おやつのことを語る
おやつのことを語る
先日、イカをくださった方から和歌山の「紀州の四季」をいただいていた。
4種類はいっていて、今日はその中のひとつ「羽二重の華」
昨日は「チーズパイ」をいただきました。
当分、甘味補給に困りません!
おやつのことを語る
昨夜、新鮮なうちにとわざわざ「久万のトウモロコシ」を持って来て下さった。
久万から朝採りをわざわざ持って来て下さったのだそうです。
茹でると鍋についていないといけないのでロースターで皮付きのまま焼いてみました。
これがまぁ美味しいこと!!! 甘いこと!!!
おやつのことを語る
昨日、実家で草引き中に「おやつにどうぞ」とマドレーヌを10個もいただいたのでちょっと冷ましたコーヒー牛乳でいただきます。
コーヒー牛乳は、これも昨日草引き中に熱中症にならないようにと持って来て下さった氷とミルクコーヒー、その後1時間ぐらいして冷たいイオン水2ℓを差し入れてくださった残りのイオン水で居れました。
お向かいさんの優しい気持がプラスされ、美味しいおやつでした。